| 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▼ 五大尊蘇民祭当日の1月29日(日)は、絶好の晴天に恵まれた。そのためか、放射冷却が凄く、花巻市の朝は -15℃と冷え込んだ。この日も菊池寛一さんのお世話になり、愛車で「ケンジの宿」から光勝寺参道入口の駐車場まで送ってもらった。
 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
                
					
                             
     
  
					                   光勝寺参道入口(一ノ鳥居)-15℃の朝 2012.01.29 08:27              駐車場↓ |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2400X1800)718KB |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▲▼ 朝の8時半では、まだ、人影はまばらだったが、既に露店が準備を始めていた。決勝点となる一ノ鳥居にかかる蘇民祭の赤い横断幕を見ると、気合いが入り、ここから撮影モードに切り替わった。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2000X1320)418KB |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▼ 一ノ鳥居の奥に二ノ鳥居がある。蘇民祭と白く染め抜かれた紫の幟旗(のぼりばた)には、真っ赤に燃え上がる憤怒の炎を背負った不動明王があしらわれている。既に昨夜から、仏教寺院の境内に数多くの鳥居があることに違和感を感じなくなってしまった。こゝには、見事な神仏習合文化が息づいている。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                             
     
      |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▲▼ 二ノ鳥居をくぐって更に進むと、左手に光勝寺の駐車場があり、その上に光勝寺本堂が見える。そのまま、真っ直ぐに進んで石段をのぼって行くと、三ノ鳥居、四ノ鳥居をくぐり、五大堂に至る。三ノ鳥居には、一ノ鳥居と同じ赤い蘇民祭の横断幕が張られている。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              |  | 
	
                             
     
                ↓光勝寺本堂 | 
	
                             
     
                ↑五大堂 |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2400X1800)1,010KB |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▼ 朝8時半過ぎに光勝寺本堂に着いた。蘇民袋争奪戦担当役員の伊藤忠志さんを探したが、どこにも見あたらず、人に聞いても分からなかった。光勝寺といっても広く、私は待ち合わせ場所は本堂だとばかり思っていたが、そうではないらしい。そこで、五大堂に行ってみることにした。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2400X1800)843KB |  | 
                        
	
            |  | 
	
            |  | 
	
                             
     
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▼
										五大堂に至る石段をのぼりきった先に、山頂広場があり、二箇所の焚火から煙が立ちのぼり、暖を取っている人たちがいた。その奥の石段をあがると五大堂に至る。この広場は五大堂前庭といい、第二境内ともいうらしい。そうなると、第一境内は、光勝寺本堂の前庭ということになる。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
                
                
					
					
					
                             
     
					
						
							| 護摩法要 | の準備が整った | 五大堂 | 前庭(第二境内) 08:47 |  |  
              |  | 
                             
     
				
				五大堂 | 
                             
     
				
				神楽殿(選手受付・支度部屋) |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2400X1800)1,110KB |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                              |  | ▲ 広場の中央には、護摩法要(御神火祭ごじんかさい)を行う紫燈木(さいとうぎ)が一対の石燈籠の下に二箇所準備されていた。その中に返納された古い御札の入った袋が置かれ、炊き上げを待っていた。 |  |  
                                              |  | その右奥に古びた神楽殿があり、蘇民袋争奪戦の選手受付と支度部屋になっており、そこに伊藤さんがいた。彼にしてみれば、蘇民祭当日の光勝寺といえば、神楽殿に決まっているのだろう。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2400X1800)1,030KB |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▲▼
										
										石段をあがって五大堂に行った。中は、既に護摩祈祷を行う準備が完了しており、畳(たたみ)の上に参拝者用の座布団が並べられていた。昨夜の「裸参り」のときは、土足でも良いようにビニール茣蓙(ござ)が敷かれていたが、この日は、土足厳禁である。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                             
     
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
	
                             
     
   
                拡大写真(2400X1600)743KB |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2400X1800)1,000KB |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▲▼
										五大堂の玄関から真下を見ると、左手に神楽殿があり、小原和也さんら役員が白地に「蘇民選手 受付」と墨書(ぼくしょ)された垂幕の上で、選手登録を行っていた。
										氏名・住所を書いて提出すると、「
										五大尊蘇民祭 選手受付簿」に記載され、無料で護摩祈祷を受けることができる。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
                        |  | 
	
      |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                              |  | ▼
												
												蘇民袋争奪戦の参加者は、蘇民選手と呼ばれる。午前9時を過ぎると、三々五々、受付で選手登録する若者たちの姿が見られた。昨日の「裸参り」と違って、争奪戦のエントリーは無料だが、白晒褌や地下足袋などは全て自前で用意しなければならない。 |  |  
                                              |  | この日は、約60人が選手登録したが、胡四王神社蘇民祭と同様、御札やコマなどをもらうために登録だけする人もいるので、選手の実数は、写真を見て数えるしかない。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
                        |  | 
	
      |  | 
                        
	
                             
     
      |  | 
  	
	
      |  | 
  	
	
      |  | 
  	
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                              |  | ▼
												
												受付で選手登録が行われているころ、光勝寺下の駐車場で、蘇民祭を支える消防団員たちが整列し、点呼を取る姿があった。今日の消防団の任務は、「お山登り」の先導から始まる。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                             
     
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 拡大写真(2400X1500)828KB | 撮影:及川寿郎 |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                              |  | 
												▼
												
												光勝寺駐車場のそばに物置小屋があり、菊池春雄さんら「お山登り」に裸で参加する5人が褌を締めていた。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                             
     
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
                
                
					
					
					
                             
     
					小屋で褌を締める裸衆 / 光勝寺駐車場 09:18 |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
   
				 |  
              | 撮影:及川寿郎 |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2000X1500)698KB |  | 
                        
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▲▼ 光勝寺本堂では、お山登りを先導する猿田彦(天狗)や五大堂神楽の人々が支度をしていた。胡四王神社の猿田彦と違って、頭頂に鶏を載せているのがユニークである。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
					
                                                  
					
						
							| 錫杖と刀を持ち、頭に | 
				鶏 | をのせた天狗(猿田彦) |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(1600X1600)305KB |  | 
                        
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▼ 
										光勝寺本堂で前年度取主の菊池春雄さんに優勝旗が手渡された。五大尊蘇民祭では、昨年の取主が優勝旗を手に「お山登り」をするという栄誉が与えられている。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
					
                                                  
					前年度取主の菊池春雄さんに優勝旗を渡す 09:29 |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2000X1700)619KB |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
					
                                                  
                
					
						
							| 本堂の | 燈明 | を | 松明 | に移す 09:30 |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2000X1500)490KB |  | 
                        
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | 
                          
                                      
										▲▼ やがて佐藤副住職が裸男の持つ松明に本堂の燈明を移し、次々に火を着けて出発の準備が整えられた。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2000X1500)582KB |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
					
                                                  
                
					光勝寺前庭(第一境内)で隊列を整える褌五人衆 09:31 |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2400X1800)1,000KB |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2000X1500)736KB |  | 
                        
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | 
                          
                                      
										▼ 午前9時半頃、花巻市消防團第十六分團を先頭に晴れやかな「お山登り」の行列が光勝寺前庭を出発した。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
					
                                                  
                
					
					花巻市消防團第十六分團を先頭に光勝寺前庭(第一境内)を出発 09:33 |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2600X1900)1,060KB |  | 
                        
	
                        |  | 
	
                        | 
                                  
                                    
                             
     
                                              |  |  
                             
     
                                              | 
				ごだいどう かぐらのきこゆ ゆきやまじ |  
                                              | 
				
				Godaido temple, sacred Kagura music sounding at the 
				snow mountain path. |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
					
                                                  
                
					
					天狗(猿田彦)のあとに五大堂神楽と褌五人衆が続く 09:34 |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2400X1800)967KB |  | 
                        
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | 
                          
                                      
										▲▼ 先導する消防団の後には、天狗(猿田彦)、五大堂神楽、優勝旗を持った前年度取主と松明を持つ裸男、仏具や蘇民袋を携えた僧侶や住職、審判団、護摩講員などが続いた。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2600X1700)1,210KB |  |