| 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | 
                          
                                                ▼ 1月28日(土)午後7時前、全員揃ったため、「裸参り」担当役員・小原和也さんの司会で、開会式が始まった。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                             
     
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
					
                                                  
                
					
					
					
						
							| 「裸参り」担当役員・ | 小原和也 | さんの司会で開会式開始 / 五大堂公民館 2012.01.28 18:54 |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
		
                                                  
     
   
		 |  
              | 
	
                             
     
                拡大写真(2000X1400)461KB |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▼
										最初に、五大尊蘇民祭振興会の高橋勝哉(たかはし かつや)会長の挨拶があった。今回の取材については、光勝寺・佐藤住職と高橋会長に電話して密着取材の許可をいただき、事後、手紙でWa☆Daフォトギャラリーのことや、保存版CDの提供などをお伝えしてご了解を賜った。 |  |  
                                              |  | 佐藤住職からは、前夜祭で行われる全裸禊の撮影や、護摩法要も内陣に立ち入らなければフラッシュ撮影もかまわないという極めて好意的なお言葉を頂いた。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
                
					
					
						
							| 五大尊蘇民祭振興会 | 高橋勝哉 | 会長の挨拶 18:58 |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(1600X1600)328KB |  | 
                        
	
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▲▼ 高橋会長には、「以前、参加されたことのある新尺俊勝さんから五大尊の「裸参り」は素晴らしいが、蘇民袋争奪戦では、部外参加者は最後まで褌一丁なのに、地元参加者はズボンを履いてしまうと聞いているので、本来の姿でお願いしたい」とお伝えしたところ、「争奪戦も全員褌一丁を徹底させましょう」と即答された。判断の速さと、実際にそのとおりになった指導力に感服した。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
                
					
							高橋会長の挨拶を正座して聞く参加者たち 18:59 |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2400X1800)705KB |  | 
                        
	
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▲ 
										開会式では、参加者全員が正座していた。全国の裸祭に参加しているベテランもいる一方で、若い人の姿も目につくが、興味本位で参加している人は見受けられず、礼儀正しい方ばかりだったので、素晴らしい祭になる予感を受け、嬉しく思った。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2000X1200)384KB |  | 
                        
	
            |  | 
	
            |  | 
	
                        |  | 
	
                             
     
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2000X1500)462KB |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                             
     
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                              |  | ▲▼ 開会式が終わると、参加者たちは全裸となり、舞台の右横の出入口から紅白幕の張られた禊場で、注連縄(しめなわ)の張られた水桶から手桶で水を汲み、-5℃の外気の中で冷水をかぶって禊を行った。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                             
     
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(2000X1375)353KB |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                             
     
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                              |  | ▲▼ 五大尊の禊作法は、最初に手足に水を掛け、身体を水の冷たさに馴らしたあと、肩に水を掛ける。頭から水をかぶらないようにとのことだった。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                             
     
      |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                             
     
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                              |  | ▲▼ 参加者たちは、事前に小原役員から禊作法の説明を受けているので、初めての人でも迷うことなく、立派な禊を見せてくれた。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                             
     
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(1800X1730)385KB |  | 
                        
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                             
     
      |  | 
                        
	
                             
     
      |  | 
  	
	
                             
     
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                
				拡大写真(1800X1550)308KB |  | 
                        
	
                        |  | 
	
                             
     
                        |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2000X1400)357KB |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▲▼ 行者(ぎょうじゃ)たちは、全裸禊を終えた後、窓際に立って褌を締め始めた。経験者は自分で締めていたが、初めての人は、無理をせず、役員に頼んで締めてもらっていた。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
                
					
					参加者たちの褌を締める伊藤忠志さん(蘇民袋争奪戦担当役員) |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
   
				 |  | 
                        
	
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▼
										
										褌ロールにしてあるので、白晒褌を一人で締めることもできるが、緩みなく綺麗に締めるには、経験者でも役員に締めてもらう方が良い。自分ではきつく締められず、また、後が見えないので、どうしても雑にな
										り、すぐに緩褌(ゆるふん)になってしまうことが多い。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2400X1500)447KB |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▼
										
	
                             
     
                                      白晒褌の上に注連縄(しめなわ)を締める。うしろで結ぶ方式なので、初心者は役員に締めてもらっていた。胡四王神社蘇民祭では「まわし」と呼んでいたが、同じものである。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
                
					
					
					
						
							| 白晒褌の上に | 注連縄 | を締める 19:14 |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(1600X1800)404KB |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | 
                          
                                      ▼ 続いて、御守と一ノ鳥居から五大堂まで口にする噛符(かみふ)を褌に仕舞い、鉢巻は、光勝寺の文字が後から見えるように、前結びに締める(向う鉢巻)。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
                
					
					
                             
     
					
						
							| 噛符 | と御守を褌にしまい、向う | 鉢巻 | を締める |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2000X1400)311KB |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | ▼
										古参者たちが並んで身支度をしていた。向かって左手の人が昨年の取主(とりぬし)の菊池春雄さん(59歳)。白晒褌を短い前垂式に締めているのに対して、右側の阿部政雄さん(63歳)は前袋式に締めている。どちらでも良いということなのだろう。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              |  | 
                             
     
				昨年の取主・菊池春雄さん | 
                             
     
				翌日副審判長をつとめた阿部政雄さん |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2000X1750)296KB |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | 
                          
                                      ▼ 白晒褌をきつく締めると、屈(かが)めなくなるので、先に足袋(たび)や草鞋(わらじ)を履いてから褌を締めるのが順序となっている。しかし、五大尊では、さほどきつく締めないようで、褌を締めた後に足袋と草鞋を履いていた。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
                
					
					
                             
     
					
						
							| 白 | 足袋 | の上に | 草鞋 | を履く 19:15く |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2000X1500)3513KB |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
      |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2400X1700)519KB |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2400X2230)506KB |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2400X2350)554KB |  | 
                        
	
                             
     
      |  | 
  	
	
      |  | 
  	
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2000X1500)417KB |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2000X1500)419KB |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | 
                          
                                      ▲▼ 「裸参り」の身支度が整った頃、光勝寺本堂の燈明(とうみょう)が届いた。さっそく、伊藤さんが火を蝋燭(ろうそく)に移し、手分けして行燈(あんどん)に火を入れていった。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
					
					
					
					
						
							| 燈明を蝋燭に移し、 | 行燈 | に分配してゆく伊藤さん |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2000X1500)316KB |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              | 
					
                                                  
					
                                                  
                                                  
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
                                                  
					
					
					
					
					
					
						
							| 燈明の火を | 行燈 | にいただく小原司さん(57歳) 19:28 |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2000X1500)323KB |  | 
                        
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(1800X1700)342KB |  | 
                        
	
                        |  | 
	
                        | 
                                  
                                    
                             
     
                                              |  |  
                             
     
                                              | 
				しちふくや おみきぞうふに かんもうで |  
                                              | 
				
				The Seven Gods of Good Fortune, Midwinter pilgrims 
				gulping down the sacred sake. |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(1800X1450)326KB |  | 
                        
	
                             
     
                        |  | 
	
                        | 
                          
                            
                              | 
                  
                                    
                                              |  |  |  |  
                                      |  | 
                          
                                      ▲▼ 行燈(あんどん)を手にした行者たちは、七福神の御神酒を飲み干したあと、禊場から外に飛び出していった。 |  |  
                                              |  |  |  |  |  | 
	
      |  | 
  	
	
      | 
          
              |  |  
              | 
                             
     
	
                                                  
     
   
				
                                                  
     
   
	
                             
     
                        
                             
     
   
				 |  
              | 
                拡大写真(2000X1500)283KB |  | 
                        
	
      |  |