ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2009年2月23日改訂

今 日

昨 日

♪海のアラベスク

拡大写真(1280X960)236KB

初春や襦袢脱ぎたる鬼の僧   北舟

2008年3月13日制作

鬼の襦袢を脱ぐ

鬼の襦袢を脱ぐ(成仏寺修正鬼会/大分県国東市)

国指定重要無形民俗文化財

成佛寺修正鬼会

鬼襦袢

7時間半に及ぶ徹夜の祈祷廻りを終えた三鬼は疲労困憊となりながらも午前6時50分無事本堂に帰着した。

午前6時50分の朝帰り

午前6時50分の朝帰り

拡大写真(1600X1200)310KB
 
鬼後咒きごじゅ
 
 

 最後の〆は、鬼後咒(きごじゅ)。村から戻った鬼を引き倒 し、院主がオクワエ(鬼鎮(おんしずめ)の餅)をくわえさせ、おとなしくさせる。最後に松明結儀頌(たいまつけつぎしょう)を唱え、鬼鎮めをして終了する。

 

荒鬼のロープを切る院主

荒鬼のロープを切る院主

拡大写真(1600X1200)249KB

ハサミで切る

ハサミで切る

大勢で縄を解く

大勢で縄を解く

縄を解かれた荒鬼

鬼の前には鬼鎮めの餅が置かれている。

縄を解かれた荒鬼

人に戻った荒鬼役の 藤園俊道ふじぞのしゅんどう ・東光寺住職

人に戻った荒鬼役の藤園俊道東光寺住職

大役成就に感涙!

大役成就に感涙!

不動明王を祀る 須弥壇しゅみだん

不動明王を祀る須弥壇

拡大写真(1300X900)333KB

須弥壇に戻された鬼面

須弥壇に戻された鬼面

拡大写真(1200X900)265KB

鬼の襦袢を脱ぐ

鬼の襦袢を脱ぐ

拡大写真(1280X960)236KB
  初春や襦袢脱ぎたる鬼の僧  北舟 

はつはるや じゅばんぬぎたる おにのそう

朝7時過ぎの成仏寺

朝7時過ぎの成仏寺

拡大写真(1280X960)127KB

 
撮影 ・ 原作 :

 清原 浩 きよはらひろし

 

住居:宇佐市(豊後高田市生まれ)

昭和36年生まれ

趣味:写真、流木アート

若宮 秋季大祭 川組後援会 役員

日本の祭り第102集/感動写真集第93集 「成佛寺修正鬼会」

   平成20年(2008)3月13日 作品:第8作  画像:(大45+小57)  頁数:7  ファイル数:171  ファイル容量:28MB
   平成12年(2000)〜平成20年(2008) 
作品数:279 頁数:967 ファイル数:33,004 ファイル容量:4,698MB

見応えある夜祭り
 2月10日から11日にかけて大分県国東市・成仏寺の『修正鬼会』を密着取材しました。今年は、1297年目にして初めて開催日が変わり、連休に催行されたお陰で二日にわたって取材することができました。10日の午後3時に成仏寺に着き、翌朝7時頃まで1,165枚988MBを切り撮り、鬼会独特のコミカルな僧侶の舞をはじめ、迫力満点の松火上げ(タイアゲ)、鈴鬼、荒鬼の舞と見応えのある夜祭りでした。
  午後11時頃から翌朝7時頃まで2番鬼の荒鬼とタイレシと共に10軒の家を加持祈祷して廻りました。その際鬼やタイレシを持てなすだけでなく、どの家でも私に「あがらんかえ〜」と気さくに声をかけて暖かく持てなして頂き、ご相伴にあずかりました。村人の人情味あふれる穏和な心、鬼会に対する信仰心の深さに感服し、『人心』
を改めて考えさせられた素晴らしい祭りでありました。 2008.3.13 清原 浩

【編集子が選ぶ名作】

荒鬼(左)と 災払鬼さいばらおに の踊り

荒鬼(左)と災払鬼の踊り

拡大写真(1500X1200)231KB

感動の鬼祭
 大分県宇佐市にお住いの清原浩さんが徹夜で激写されたこの「成佛寺修正鬼会」は「ホーランエンヤ'08」に続く第7作で、7頁102枚の作品である。
 今回は、二日間にわたる密着取材による意欲作で、私もこれほど枚数が多くなるとは思っていなかった。しかし、途中から荒鬼に扮する藤園俊道住職と地域住民との心温まる交流にすっかり感動し、終わってみれば大作となっていた。
和田義男
 清原さんは、取材後三日間筋肉痛に悩まされたそうで、徹夜の道中も駆け足で移動するなど、とてもハードなスケジュールだったという。何人か同行したアマチュア・カメラマンも途中で脱落し、最後まで撮り終えたのは清原さんだけだったというから、そのガッツには脱帽する。
 そのお陰で、「成仏寺修正鬼会」の全ての行事を記録し、本日ここに発表することができた。この作品が多くの読者に六郷満山のロマンと感動をお伝えできれば幸甚である。 〈 完 〉  2008.3.13  監修:和田義男 

【編集子が選ぶ名作】

お婆ちゃんの手を取って・・・

お婆ちゃんの手を取って・・・

拡大写真(1600X1200)281KB

お便りコーナー

2008年4月9日(水)曇  藤波洋香   様より  黒石寺住職からのお便り

成仏寺修正鬼会もタージ・マハルも素晴らしかったです ご無沙汰しております。昨日の嵐で東京の桜は散ってしまったのでしょうか。こちらは梅も桜もまだ蕾です。3月17日の早池峰神社の蘇民祭を最後に岩手の蘇民祭シーズンは幕を閉じ、祭り大好き人間たちも今は皆、日々の仕事や春耕の作業に精を出しているようです。

あの節には和田様には大変なご迷惑をおかけいたしましたことをお詫びするとともに、多面的なご支援を賜りましたことを改めて深く感謝申し上げます。

ところで成仏寺の修正鬼会、大変興味深く拝見いたしました。天念寺もそうですがあんな不思議なお祭りが1200年以上も続いているなんて本当に奇跡のようです。それだけに祭りを継承してきた方々のご苦労がしのばれます。特にあの鬼の存在はとても気になります。

また学生時代に行ったタージ・マハルや10数年前に行ったネパールの写真もただただ懐かしく拝見いたしました。私は根が怠け者なので旅行に行ってもマメに写真を撮るということはなく、たまに撮った写真も駄作ばかりなので、パソコンを開くだけでこんな美しい写真を独り占めにできるのはとてもうれしいです。これからも和田様からの配信を楽しみにしております。そういうわけで、遅ればせながら諸々の御礼を申し上げる次第です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
   妙 見 山 黒 石 寺
        住 職  藤 波  洋 香
  〒023-0101岩手県奥州市
   水沢区黒石町字山内17
     TEL0197-26-4168
     FAX0197-26-4303
      http://kokusekiji.e-tera.jp/
         kokusekiji@e-tera.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
こんにちは。お久しぶりです。お便り有り難うございました。東京は昨日の大荒れの天気で桜は全滅だと思います。週末は関西方面の桜が良さそうです。東北地方はこれからが本番で、楽しみですね。

その節はマスコミの集中取材などで大変だったことと思われますが、無事に乗り切られて安堵しています。セクハラポスター報道から端を発した蘇民祭フィーバーでしたが、そのお陰で黒石寺が全国に知られる著名なお寺となりました。蘇民祭という注目に値する伝統文化はかけがえのない日本の宝ですので、これからも益々発展されることと拝察しており、とても嬉しく思っています。(^^

「成仏寺修正鬼会」では、徹夜で鬼の大役を全うされた藤園住職と地元住民との交流が素晴らしく、何度見ても感動します。取材された清原浩さんがこれを縁に藤園住職と知り合われて、交流を続けていかれることも嬉しく思います。来年は岩戸寺の番ですが、清原さんが取材されますので、ご期待下さい。天台宗のお寺は地域に根付いた独特の伝統文化が全国に散見されますね。これからも発掘して、世界に紹介したいと思っています。

小池淳二さんの「ネパール感動の旅」も好評を頂いております。余りポピュラーな旅ではないと思っていましたが、ヒマラヤの大自然と、独特の歴史文化に感動します。インドの権威・丹下誠二さんの「タージ・マハル探訪記」も予想外に素晴らしいものでした。最近のデジカメは、性能が良く、シャッターを押すだけで、誰でも手軽に大画面の素晴らしい画像を記録することができるようになりました。そのお陰で、旅の醍醐味をかなり正確にお伝えすることができますので、そこにWa☆Daフォトギャラリーの存在意義があるものと自負しております。これからも世界の旅を続けて、ロマンと感動を切り取ってゆきたいと思っていますので、どうか宜しくお願いします。有り難うございました。〈拝〉
2008年3月16日(日)晴  清原 浩  様より  感動写真集/清原浩

成仏寺の監修、有り難うございました。 こんばんは。お礼の返事が遅くなり申し訳御座いませんでした。よもや7頁102枚もの大作に仕上がるとは、想像も付きませんでした。監修された写真を見ていたら、村人達の表情や会話が鮮明に思い出され、目頭が熱くなりました。本当に和田様のご尽力に感謝致します。

本日、東光寺住職にお礼方々写真をお届けにあがりました。住職に和田様の事、日本最大のフォトギャラリーのホームページに写真が掲載された事をご報告いたしました。約1時間程ではありましたが、住職のお人柄が益々気に入り、次回鬼会の際もまた撮影させて頂く事を了解して頂きました。

今回は、和田様とのご縁があったからこそ東光寺住職と知り合いになれ、また村の人達から『人心』を改めて考えさせられた事について、本当に感謝しております。有り難う御座いました。   清原               東光寺の写真を添付致します。

東光寺 /大分県杵築市(きつきし) 2008.3.16

東光寺1/3 /大分県杵築市

東光寺2/3 /大分県杵築市

東光寺3/3 /大分県杵築市

今晩は。お便りと、素晴らしい東光寺の写真を有り難うございました。写真を拝見すると、東光寺のような末寺ともなると民家のようなお寺ですね。末端まで行き渡る信仰の組織力を感じます。

藤園住職との交流が生まれたことは、とても素晴らしいですね。清原さんの徹夜にわたる取材の成果です。私の力は微々たるもので、お礼を云わなければならないのは私の方です。どうか、このご縁を大事になさって下さい。

私もこれほどの大作になるとは思いませんでした。原稿枚数無制限?のWa☆Daフォトギャラリーだからできた作品ではありますが、外せない写真が多く、ロマンと感動溢れる作品であったからこその大作です。すっかり和田流をマスターされた清原さんには、免許皆伝を差し上げます。(^^; 今後の取材を期待しています。有り難うございました。
2008年3月15日(土)晴  小池淳二    様より  感動写真集/小池淳二

Re: 「成佛寺修正鬼会」完成! 成仏寺修正鬼会をギャラリーで何回か拝見させていただきました。10年位前に国東半島を含む九州旅行をしたことを思い出します。あの頃、国東の安国寺、宇佐神宮を訪ねましたが、安国寺の山門の前の石造の仁王像と成仏寺の像が似ていると思います。

また、山門と本堂の配置も似ており、安国寺の山門の藁葺き?がチョット違うようです。写真の 垢離取りの川の水量が 想像より多く、両子山山頂に近いとは思えず、この川が安国寺付近を流れていました。夜のお祭りなので、付近の昼の風景は夜明けの場面などで想像するばかりですが、土地の傾斜は予想より少ない感じです。鬼達もおばあさんや子供達と顔なじみなのでしょうか?
土地柄をいろいろ想像しながら楽しみました。有難うございました。
 
今晩は。お便りと素敵な写真をお送り頂き、有り難うございました。清原さんの徹夜の取材のお陰で、国の重要無形民俗文化財の鬼会を暖房の効いた居間で鑑賞できる喜びを分かちあうことができ、とても嬉しく思います。

こうして映像でみると、昔の記憶が鮮明に蘇るのでしょうね。成仏の村落の人たちは本当に幸せ者だと思います。毎年、僧侶から一人一人加持祈祷して頂けるわけで、都会では考えられないサービスです。地方ならではの素晴らしい交流に、何度見ても感動します。有り難うございました。
2008年3月13日(木)晴  永田百合子  様より

Re: 「成佛寺修正鬼会」完成! こんばんは〜。 先日来いろいろな珍しいお祭りをいながらにして楽しませて頂きました。本当にその土地によって沢山の昔からの伝統あるお祭りがあるものなのですね!

バックの音楽と所々俳句を詠まれている様子がしみじみと 又 格調高くこの写真集を味わい深くしていられるようです。何時も拝見するのが楽しみです。祭壇もいろいろあって興味深く思っています。

多分実際に拝見するよりポイントを押さえて写していられるので良くわかります。有難う御座いました。
 
今晩は。お久しぶりです。お便り有り難うございました。冬は裸祭りが盛んで、今年は去年に続き、取材を強化しました。あと1本で完結し、次のテーマに移ります。日本の祭りは千差万別で、ロマンあり感動ありで、私は大好きです。有り難うございました。(^^
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2009 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク