ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

和田義男

 旅紀行日本の花

2006年3月26日改訂

今 日

昨 日

♪栄華の墓所・水の宮・鎮守の森・想い川

水の宮・和風BGM TAM Music Factory

パノラマ写真(2000x1000)493KB

梅が香の沢たちのぼる筑波山  北舟

2006年3月26日作成

パノラマの梅園

パノラマの梅園(筑波山梅林/茨城県つくば市)
2006年梅の旅

筑波山

観梅ツアー

 2006年3月16日(木)クラブツーリズムのバスツアーにより、家内と二人で梅を見に行ってきた。長い冬の影響で、梅の開花が遅れていることが幸いし、早めに予約していたこの日が見頃の期間に入ったのはラッキーだった。

 前日は快晴の行楽日和となったが、この日は下り坂となり、夜には雨が降ったものの、日中は花曇りの状態で、綺麗な写真を撮ることができた。

筑波山梅林

筑波山梅林

パノラマ写真(2100x940)528KB

筑波山梅林つくばさんばいりん

 JR青梅線河辺(かべ)駅前から出発したツアー・バス3台は、圏央道青梅インターから高速に乗り、関越道から東北道に入り、最初の訪問地、茨城県つくば市にある筑波山(つくばさん)(標高876m)の梅林に到着した。

梅林入口の休憩所

梅林入口の休憩所

パノラマ写真(1600x800)396KB

 丁度「第33回筑波山梅まつり」の最中で、ウイークデーにもかかわらず駐車場入口が渋滞しており、超人気スポットであることがよく分かった。梅も七分咲きとなり、見頃を迎えていた。 参照: 第33回筑波山梅まつり

関東富士見100景

関東富士見100景

拡大写真(1600X1150)448KB

 つくば市営の筑波山梅林は「四六(しろく)のガマの油売り」でお馴染みの筑波山の中腹(標高250m付近)に位置し、4.5haの園内に白梅・紅梅・緑萼梅*( りょくがくばい)など1000本の梅が植えられている。要所に展望台があり、とても眺めがよい。天気が良い日には富士山も見えるそうだが、この日は春霞で霊峰を拝むことはできなかった。
*緑萼梅:花弁を支える萼(がく)の部分が緑色の梅。 参照: リョクガクバイ(緑萼梅)

ガマの油売り口上を実演する観光がま園

ガマの油売り口上を実演する観光がま園

観光ガマ園

 筑波山と聞けば四六のガマの油売り。梅林入口にある観光ガマ園では、その口上の実演がある。

 「サアサア、お立合。ご用とお急ぎのない方はゆっくりと聞いておいで。手前ここに取りいだしたるは筑波山名物ガマの油。・・・前足の指が四本、後足の指が六本、合せて四六のガマ。」
 「山中深く分け入って捕いましたるこのガマを四面鏡ばりの箱に入れるときは、ガマはおのが姿の鏡に映るを見て驚き、ターラリターラリと油汗を流す。これをすきとり、柳の小枝にて、三七、二十一日間、トローリトローリと煮つめましたるがこのガマの油・・・」  参照: 筑波山ガマ口上保存会

筑波山の梅林に入る

筑波山の梅林に入る

拡大写真(1600X780)320KB

筑波山つくばさん

 標高876mの筑波山は、関東平野の東辺、茨城県のほぼ中央部、筑波山塊南端の山で、平野からはそびえて見え、関東の名山として知られる。山体上部は男体(なんたい)山(870m)、女体(によたい)山(876m)の二峰に分かれる。

二峰を持つ筑波山

二峰を持つ筑波山

資料

*** 陽成院(ようぜいいん)が光孝(こうこう)天皇の第三皇女・綏子(すいし)内親王に贈った歌 ***
 
つくばね(筑波嶺)の峰より落つる男女川恋ぞ積りて淵となりぬる (万葉集・百人一首)
つくばねの みねよりおつる みなのかわ こいぞつもりて ふちとなりぬる

赤・白・桃の競い咲き

赤・白・桃の競い咲き

拡大写真(1400x1050)448KB

筑波山神社つくばさんじんじゃ

 筑波山は「西の富士、東の筑波」と並び称される秀麗な山容で知られ、山頂の二つの峰には筑波男ノ神(いざなぎのみこと)、筑波女ノ神(いざなみのみこと)の男女二神が祀られ、中腹にその二神を祀る筑波山神社がある。

筑波山梅見の昼食

筑波山梅見の昼食

拡大写真(1400X1000)440KB

桜のような八重紅梅

桜のような八重紅梅

拡大写真(1400x1050)375KB

 筑波山にちなむ古い史実や伝説も豊かで、万葉の時代から多く歌に詠まれ、歌垣*(うたがき)の行われたところとしても知られる。
*歌垣:奈良時代、男女が山や市(いち)などに集まって互いに歌を詠みかわし、舞踏して遊んだ行事。一種の求婚方式で気心が合うと木陰などで一夜を共にした。

山道を登る観梅客

山道を登る観梅客

拡大写真(1400x1050)437KB

枝もたわわな梅の花

枝もたわわな梅の花

拡大写真(1400X1050)207KB

 山上からは、関東平野を一望できるため、ケーブルカー、ロープウェー、観光道路などの行楽の施設も整っており、新緑、紅葉の季節にはにぎわいを見せ、水郷とともに水郷筑波国定公園を構成している。

木道を行く花見客

木道を行く花見客

拡大写真(1400x1000)397KB

パノラマの梅園

パノラマの梅園

パノラマ写真(2000x1000)493KB

つくばエクスプレス

 東京の電気街・秋葉原と筑波学園都市として知られるつくば市の58kmを45分で結ぶ「つくばエクスプレス」が平成17年(2005)8月24日に開業した。人口20万人を擁するつくば市は、東京から気軽に行ける圏内に入り、これからの発展が期待される。 参照: つくば市公式サイト つくばエクスプレス

藁葺き屋根の展望台

藁葺き屋根の展望台

拡大写真(1400X1050)386KB

    うめがかの さわたちのぼる つくばやま

  梅が香の沢たちのぼる筑波山   北舟 

展望台からの眺望

展望台からの眺望

パノラマ写真(1800X800)329KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2006Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク