ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2004年3月10日改訂

今 日

昨 日

嘆きのセレナード:トゼッリ Serenata

写真をクリックすると新しい窓が開き拡大写真(1200x900)248KBが表示されます。

2000年7月31日開設

江戸天下祭(東京都千代田区 2003年11月24日)

江戸天下祭 (東京都千代田区 2003年11月24日)

1 月 〉

2004年1月31日(土)  大庭靖雄   様より  屋久島の森への作者

Re:エベレスト街道 新年を迎えたと思っていたらもう1月も終わりになりました。先週末は、このところの寒さを逃れて、沖縄に行き、森の賑わいというJTB主催の伝統芸能を見せるツアーに行って来ました。踊りあり、歌あり、太鼓あり、琉球王朝時代からの祭りの数々を見てきました。舞台に上がった地元の人の数が500人。21年も続いているイベントだそうで、洗練されていて、全国から8000人ものツアー客を集めていました。

さて、これまでの一ヶ月間、次々とすばらしい写真集を案内いただき有り難うございました。南光さんのアルハンブラ宮殿とアランフェス宮殿。特にアランフェス宮殿はシャンデリアを見ても水鳥を見てもこの宮殿に来たことを喜びながら撮っておられるようにお見受けしました。

拝島と青梅の達磨市、売り手買い手のそれぞれに満足感のある表情。吉岡さんの見事な八ヶ岳の写真集、厳しい寒さの中でもほほえましさを感じさせる江ノ島の寒中御輿錬成会、そして今回の松尾さんの抜けるような青空を背景にしたエベレスト街道。本当にこの一ヶ月見応えのある写真を次々に楽しませていただきました。有り難うございました。

おはようございます。長文のお便り、有り難く、何度も拝見させて頂きました。九州新幹線の開通も間近で、お忙しいことと思いますが、お元気でご活躍のご様子、嬉しく思います。

沖縄の素晴らしいお祭りに行かれたとのこと、羨ましい限りです。私は出張で何度も足を運んでいますが、観光では行ったことがありません。家内は一度も沖縄に行ったことがなく、是非、二人で沖縄に行ってみたいと思います。

1月中に9本の作品をアップしました。ちょっと大変でした。この辺で少しペースダウンしたいと思っています。大庭さんはじめホームページをとおして多くの人の輪が広がり、素晴らしい写真を発表することができ、創造の喜びを感じています。

皆さんのお陰でWa☆Daフォトギャラリーが成り立っていることを肝に銘じ、これからも多くの読者のご期待にそえるよう、微力を尽くしたいと思っています。ホームページのお陰で、四季の移ろいや歴史文化、社会風俗、人情の機微などを敏感にキャッチする感受性が育まれてきたのが、大きな収穫だと思っています。有り難うございました。

2004年1月31日(土)  大森保武   様より  つれづれなるままに

神々の座へつづく道『 エベレスト街道』拝見 トレッキングばやりですね 知人が今年末夫婦で行く・家内がおせちが出来ないと今から心配しているという年賀状を貰いました・・・ やはり、圧巻は雪煙の山頂ですね こんな写真が撮りたいものです 写真機も良い物でしょうね!

白川郷今度の土曜日ですね 雪を掻き分け、展望台から全景が撮れることを祈ってます 良い写真をお待ちしてます  ではまた

今日は。お便り有り難うございました。松尾さんや南光さんのお陰で、エベレストを間近にみるのが大変だということが分かりました。考えてみれば、見えないところにあったために、150年ほど前にやっと世界最高峰だと分かったわけですから、当然といえば当然ですね。

今週末、白川郷に行って来ます。ライトアップが始まった旨、朝日新聞のトップにのっていましたが、写真は和田家の写真でした。全景を見渡せるところまでいけるかどうか分かりませんが、近くでも魅力的な写真が撮れれば満足です。翌日、高山を廻ります。一日で廻りきれないほど、歴史文化に溢れた所のようで、楽しみです。有り難うございました。

2004年1月31日(土)  T.  M.   様より

Re:エベレスト街道 今日は、また素晴らしいエベレストの写真集を有難う御座いました。富士山も登った事も無い小生ですがすごく感動しました。彼女の行動力にただただ感じいりました。おやすみなさい!

おはようございます。「エベレスト街道」をご覧いただき、有り難うございました。松尾さんと南光さんのお陰で、普段目にすることができない大自然のパノラマを拝見することができ、私も嬉しく思っています。有り難うございました。

2004年1月31日(土)  Capt. KAI   様より

Re:エベレスト街道 すばらしい写真ですね。終わりのほうの月が出ている写真が、手ぶれていなければと、残念です。これは、ソフトで修正できるのではと思いますが。週刊アスキーに掲載されていたような気がします。

お久しぶりです。お元気でご活躍のことと思います。ご指摘の写真は、少し手を入れて、手ぶれを修正したいと思います。週刊アスキーに掲載されていたかもしれないとのことですが、同じような構図の写真があるかもしれませんね。

最近は、一人の力では大したことができないことを悟り、色々な方に声をかけて投稿して頂いています。南極、氷河、マッターホルン、エベレストと、当ギャラリーのコレクションも充実してきました。

K さんからも是非自信作をお寄せ頂くよう期待しています。有り難うございました。

2004年1月31日(土)  K. I.   様より  けいじのアルバム Keiji ALBUM 

和田さん おはよう御座います 昨夜「江ノ島寒中神輿錬成会」と「エベレスト街道」を拝見しました。いつもながらの素晴らしい写真、楽しみにしています。特に江ノ島寒中神輿の「波の直撃」の躍動感あふれる写真が印象に残り今朝も、もう一度ゆっくり見させて頂きました。有難う御座いました。

おはようございます。いつも作品をご覧いただき、有り難うございます。江ノ島寒中神輿錬成会は、久々に力の入った作品です。これもE-1のお陰ですが、動きの激しい祭りの場合、1000枚を超える写真を撮っても、その中で「これは完璧だ!」と思えるものは殆どありません。誰かが目をつぶっていたり、顔が重なっていたり、余計な人が割り込んでいたりします。その中から一番良く撮れているものを探し出すのは、大変ですが、楽しみでもあります。

I さんの目にとまった写真は運良く比較的良く撮れた写真でした。何時の日か、この一枚が会心作といえるものを撮りたいものです。有り難うございました。
2004年1月30日(金)  Y. U.   様より

コハクチョウ(琵琶湖)

コハクチョウ(琵琶湖)

拡大写真(800x543)41KB

ホームページの写真を使わせて下さい  初めてお便りします。私は京都で高校の世界史を教えているものですが、中世ヨーロッパの授業プリントを作成中に城塞都市の典型としてカルカソンヌの写真を検索していたところ、貴HPにたどり着きました。グレースケールでプリントに張り付けての使用をお許し下さい。
 また他のギャラリーを少し拝見させていただいたところすばらしい各地の画像の数々でびっくりいたしました。私も結構以前からインターネットを利用していますが、旅行記などはたくさんありますが、これだけの美しい写真をふんだんに駆使したホームページは他にないと思います。またゆっくりと見せていただき、何かと利用させていただきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。
 尚、私は大津市に住んでいるのですが、拝見するとみなさんが写真を送っておられるので、私も最近琵琶湖に来る子白鳥の写真をよく撮ります.最近の私のベストショットをお送りいたします。
今晩は。お便り有り難うございました。カルカソンヌの写真をプリントに印刷して授業に利用することにつきましては了解しました。私の趣味の写真集が学校教育の場で皆様のお役にたつことを嬉しく思っています。

Uさんからお褒めの言葉をいただき、嬉しく思います。足かけ4年で2000枚を超えてしまい、CD1枚に収まらなくなるほどの量になりました。継続は力なりといいますが、これからも気力体力の続く限り、名実共にロマンと感動を提供する世界の写真館として、より高品質の作品を提供したいと思っています。これからもどうか宜しくお願いします。

素晴らしいコハクチョウの写真をお送り頂き、有り難うございました。早速、お便りコーナーに紹介させて頂きます。「感動写真集」のコーナーに、腕に覚えのある方の作品をアップしています。もし、自信作がおありでしたらお送り下さい。有り難うございました。

2004年1月29日(木)  H. T.   様より  神田明神

はじめまして 素晴らしい写真の数々を拝見させて頂きました。和田さんが製作されました、神田祭のトップページ、三越前付近の御神輿の後ろに、紺の装束で、半分写っている神田神社、H. T.と申します。当社もホームページを充実させようと、時代遅れではございますが、現在試作中です。私の担当は、神社結婚式部門でございまして、その部分に神田明神の行事や祭をムービーで掲載しております。これも試作段階でございまして、研究中です。神田明神へのアクセスは、非常に多いのですが、あまりにも、お粗末というのが現状です。明神会館のホームページは、これから改良する予定ですので、ムービーで見る神田祭もご覧頂いて、御感想、ご指導を頂ければ、幸いです。御茶ノ水界隈にお越しの際は、是非、神田明神会館へお立ち寄り下さい。今後の御活躍をお祈り申し上げます。

今晩は。お便り有り難うございました。日本三大祭りの一つ・神田祭は素晴らしい祭りですね。お陰で、良い写真が撮れました。有り難うございます。今年のお祭りにも是非おじゃましたいと思います。有り難うございました。

2004年1月27日(火)  K. U.   様より

寒中御輿拝見 大作「江ノ島寒中御輿錬成会」拝見しました。これがあのバタ臭いサーフボードや水上スクーター、雲霞の如き海水浴客がひしめく江ノ島海岸と同じ海浜かと、古風で伝統あるふんどし姿のおっさん、若人等の肉弾でごった返すお祭り風景に、度肝を抜かれました。

かねとしちりきと笛のお囃子がいいですね。浮かれながら、素晴らしい写真群を大拡大しながら祭りを見物し、いにしえを偲びました。「褌男たちの登場」は見るものに紛々たる男の体臭を感じさせます。そして、左手前のめらめらと燃え立つ炎が、そのことを一層引き立たせます。「燃え盛る焚き火」は拡大写真が欲しかったです。

二十歳(はたち)のギャルたちの勇姿もキリリとして嬉しいですね。さすがに寒中御輿だけあって、おばさんたちは尻込みしたかと、にやりとしました。「あら玉の 波に揉まれて 御輿揉む」(北舟)は、この祭りのハイライトを的確に捉えています。真っ白い波しぶきの瞬間を、写真は実に見事に写し出していて感激です。

それにしても、紺碧の晴天に恵まれてよかったですね。いにしえに帰った江ノ島を演出するこの祭りに、改めて興味をそそられました。

こんにちは。いつもいつも私のホームページをご覧いただいてご丁寧な感想文をお寄せ頂き、恐縮しております。おっしゃるように、舶来文化が氾濫している江ノ島の砂浜に古式ゆかしい文化が生き延びていることを嬉しく思います。読者からのお便りによると、寒中神輿には地元だけでなく、祭り好きの常連が何名も飛び入りで参加していて、写真に写っているとのことでした。あえて寒中に裸になって御輿を担ぐ爽快感や醍醐味があるのでしょうね。男のロマンを実践されているのでしょう。
 
ご指摘の「燃え盛る焚き火」は、早速、拡大写真を追加しました。貴重なご意見ありがとうございました。

2004年1月27日(火)  C. S.   様より

江ノ島・・・ 江ノ島寒中神輿錬成会・・・ワァッ寒そう〜 新成人にとっては、一生に一度の体験、良い思い出でしょうね。和田さんのバイタリティーも凄い!!だけどいろんな所の祭祀、催し物をよくご存知なのにびっくりです。私らは、テレビのニュースなどで、後で知るばかり。大変な情報網をお持ちなんですね。江ノ島へは、一度も行った事がありません。桜の頃に行こうかな〜と思ってます。

今晩は。関東は女性上位?男女平等のお祭りに感心しています。祭りのスケジュールは、internetで検索すると沢山出て来ます。行けそうなものを探して、天気が良ければ足を運びます。冬場は裸祭りのシーズンですね。寒いときに裸になるのが日本の伝統文化のようです。

お陰様で私は今のところ体力・気力ともに充実しており、去年は一度も病気で休んだことはありません。今年も頑張ります。

お祭りは灘のけんか祭りでその熱気に感激し、以来あちこち出掛けて、コレクションを広げています。裸祭りでは、これほどリッチなサイトはないと自負しています。(^^; トップページよりも裸祭りの目次の方がアクセスが多いときもあります。ますます止められません。

2004年1月26日(月)  S. K.   様より

Re: 江ノ島寒中神輿錬成会 いつも配信ありがとうございます。力の入ったお祭りシリーズ堪能いたしました。恐ろしいほどに綺麗な写真の数々、それでいて決して容量が大きくないのが不思議なくらい。和田様の写真技術はいままでに見たことないほどの迫力ですね。裸の男たちの躍動する筋肉、波うち際の水沫のはじけ飛ぶ様のリアルさ、オリンパスのカメラは絶品ですね。撮影条件も書かれているので、F値、スピードなど真似したくなります。

ところで、ここに登場する男たちの何名かは祭りの現場でよく出くわします。著作権の問題で転送するのはルール違反でしょうが、写っている本人なので、和田様にお断りして、転送してあげたいのですが、いかがでしょうか?かつて、自分も浜の宮天満宮の例祭でのワンショットを頂きました。その感激は今も忘れません。彼らにもその喜びを味合わせたいのですが。

お便り有り難うございました。E-1のお陰で、良い写真が撮れるようになりました。internetで検索すると、常連さんがいるようです。写真はどうぞお使い下さい。まだ沢山未発表のものがありますので、この方のものといってもらえれば、探します。有り難うございました。

写真の転送をご許可いただき、ありがとうございます。送り先の方が他にもというリクエストがあればお願いすることになりますが、多分そういうことには発展しそうにありませんので、ご心配いただかなくてもよろしいかと思います。和田様のお心の広さに感服いたしました。一度、私もE-1を手に取って確かめてみたいと思います。これからもいろいろご教授お願いいたします。

2004年1月24日(土)  大森保武  様より  つれづれなるままに

江ノ島寒中神輿錬成会拝見しました またまた大作見せて頂きました BGMもこの祭りのために作られたみたいに、良くマッチしてますね 勇ましい新成人の女性達、良く撮れてますね 堂々としているのはやはりサーフィンかなにかで海に馴染んでいるからでしょうか?

刺青の人も散見されましたが、あまり中年太りの人はいませんでした(なぜ?) 総ての成人式がこうありたいものです 伊東市なんか押し付けだから、暴れるのですかね 寒さ吹っ飛びました ではまた

今晩は。お便り有り難うございました。新年に入って7本の作品をアップしました。ちょっと異常なペースですね。少し疲れました。(^^; もっとも年末年始はやることがなく、かなり時間が取れました。

寒中神輿錬成会は、行くまでは大した期待をしていなかったのですが、行ってみると素晴らしく、夢中でシャッターを切っていました。裸祭りは、播州の灘のけんか祭りと四天王寺のどやどやに次いで3回目ですが、どれも日本人の原点を感じる祭りで、ロマンを感じますね。灘のけんか祭りで、命がけで祭りに打ち込むエネルギーの素晴らしさに気がつき、すっかりファンになりました。

荒れる成人式の報道が続いていますが、彼らもエネルギーのはけ口をこのような祭りに求めれば、きっと人生観が変わるのではないかと思います。有り難うございました。

2004年1月24日(土) 日當 博喜 様より

Fw: アルハンブラお聞き下さい。 HPの管理有り難うございます。実は尺八コンクールやオーディションの審査員の一人、久保田敏子(さとこ)先生からこんな返信が届きました。久保田先生は邦楽解説の第一人者と言って良いでしょう。人間国宝やトッププロの演奏会で解説なさっておられます。尺八連盟の全国大会(旭川)でご一緒させて頂きました。必修観賞教材だったとは知りませんでした。

----- Original Message ----- 

> 日當先生
>  嬉しいお知らせを、有難うございました。早速拝聴。
> 透き通ったとても良い音で、暫くリピートして聴き入っていました。
> 指導要領改訂前迄は、中学校の必修鑑賞教材でしたの、教え子達にも
> 早速、知らせました。
> 本年も、素敵にご活躍遊ばされますよう、お祈りしています。久保田
>
> **************************************************
> 久 保 田 敏 子 KUBOTA Satoko
> 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
> ****************************************************

有名な方からお便りをいただいたようで、良かったですね。これも尺八の演奏が素晴らしいからでしょう。おめでとうございます。アルハンブラの想い出が、以前は中学校の必修鑑賞教材だったとは知りませんでした。現在外されているのであれば、残念なことですね。お知らせ、有り難うございました。

2004年1月24日(土)  T.  H.  様より  輝の窓

アランフェス宮殿」拝見。 「アランフェス宮殿」拝見させて頂きました。素晴しい宮殿ですね。落葉を手前に配した宮殿の外観、そして内部の凄い装飾に興奮を覚えました。特に磁器の間は、コメントにも記されておられるように、極彩色の人物、動物、植物の磁器で覆われ部屋そのものが一つの磁器に思えます。宮殿側の晩秋の衣を纏ったタホ川そして、そこに戯れる水鳥、まさに安らぎを与えてくれるオアシスですね。
 
ホアキン・ロドリーゴの普及の名作「アランフェス協奏曲」は私も好きな曲ですが、彼が3歳の時に失明し又、1986年、に記念像が建てられた事は知りませんでした。いろいろお教え頂き有り難うございます。尚、2月には、奥様と冬の飛騨路を旅されるとか。又、素晴しいページが増えますね。ライトアップされた「夜の白川郷」是非完成させて下さい。(私は、夜は行ったことがありませんので〜) 天候に恵まれますよう祈っております。

釈迦に説法とは存じますが、夜の飛騨路は、凄く冷えます。それに風があればなお更です。特に奥様には寒さにご留意され楽しい旅をなさって下さい。

追伸、 冬の「飛騨高山」のちっちゃな写真をアップしました。枚数ばかり多く駄作でですがお暇な時にご覧頂ければ幸いです。

お便り有り難うございました。ロドリーゴのアランフェス協奏曲は、何度聞いても素晴らしいですね。南光さんのお陰です。

Hさんの飛騨の高山の作品、鑑賞させていただきました。夜景も含めて素晴らしいですね。白川郷のライトアップは、Hさんのように上手く撮れれば良いなと思います。二日目は高山を観光するつもりですので、非常に参考になりました。行くところが沢山あって、困ってしまいそうですね。北海道で3回も暮らしていましたので、防寒対策は十分にしてゆくつもりです。有り難うございました。

2004年1月24日(土)  Y.  N.  様より

朝焼け

朝焼け

拡大写真(700x525)32KB

寒中お見舞い

 大寒に入り寒さが一段と身にしみますが、お変わりありませんか? いつも素晴らしい写真有難うございます。

拙宅は高台の東端にあって、毎朝茨城県との境に横たわる八溝(ヤミゾ)山系から昇る朝日を眺められ、元日には初日の出を拝む人々で賑わいます。

先日は綺麗な朝焼けを撮りましたので、写真送信の練習に送ります。

厳寒のみぎりくれぐれもご自愛下さい。

今晩は。お便り、そして朝焼けの写真をお送りいただき、有り難うございました。綺麗な朝焼けですね。素晴らしいです。元旦には初日の出を拝む人で賑わうところにお宅があるとは羨ましいですね。今、寒中神輿錬成会の大作が完成し、一息ついています。有り難うございました。

2004年1月22日(木)  K.  O.   様より  屋台文化保存連絡会 事務局  屋台文化保存連絡会

相互リンクのお願い 初めまして「屋台文化保存連絡会」と申します。弊会は「播州屋台会館」の早期建設を主目標に、平成10年7月、(社)姫路青年会議所並びに姫路市内外の自治会(屋台・檀尻保有)で構成する団体です。昨年10月には「播州屋台会館(仮称)早期建設提案書」(A4版15頁)を 108,584名の市民の署名と共に姫路市長に提出し、所期の目標に向かって活動しているところです。

此度、大変素晴らしいHPを拝見し感服致しました。弊会でも平成12年9月にHPを開設し、13年9月にはリンクページを設け、その後徐々に相互リンク先を増やし現在に至っておりますが、此度、リンクページの大充実を図ろうとしております。つきましては、相互リンクを宜しくお願い申し上げます。尚、ご了解戴けましたら、貴HPの当方へのリンクは、次回更新(2月下旬予定)にて貼らせて戴きます。重ねて宜しくお願い申し上げます。

お便り有り難うございました。早速ホームページを見せて頂きました。積極的な取り組み、ご苦労様です。ただ写真は数多くありますが、画質が低いのが惜しまれます。相互リンクの件、了解しました。宜しくお願いします。

早速のご快諾有難うございます。ご指摘の画質につきましては、分ってはいるのですが、何せ現在でさえ、138Mbとかなりのボリュームになっており、画質レベルを若干落としているのが実状です。何卒、ご理解下さい。今後共、屋保連を宜しくお願い申し上げます。

2004年1月21日(水)  K.  M.   様より

感動!アランフェス宮殿 アランフェス宮殿拝見いたしました。感嘆 感動の連続ですばらしい!! なんと優雅な宮殿ですこと!南光さまのお写真に魅入っています。アルハンブラ宮殿といい、アランフェス宮殿といい スペインの多様な芸術 文化の至宝をこんなに身近に楽しませていただき感謝感激です。

このところ、たてつづいてのUP、お疲れはでませんか?私たちはうれしいですのですが・・・ どうぞご無理のないよう ゆったりと ご活躍ください。

今晩は。お便り有り難うございました。M さんに喜んで見て頂き、励ましのお言葉を賜るのは、これほど嬉しいことはありません。苦労は吹っ飛び、また新たに創作意欲が湧きます。南光さんのスペイン旅行のおかげで、私もすっかりスペインが大好きになってしまいました。有り難うございました。

2004年1月13日(火)  大森保武  様より  つれづれなるままに

NHKで放映された雪景色

NHKで放映された雪景色

拡大写真(1000x460)50KB

アランフェス宮殿拝見 『素晴らしい八ヶ岳』『青梅だるま市』『アランフェス宮殿』すべて拝見しました アランフェスのトップのアラブの間、宮殿の回廊好きです

八ヶ岳の吉岡氏も尺八の日當氏も同窓なんですね NHKが採用してくれた雪景色貼付します

2月15日から18日まで、稚内から紋別、層雲峡とツアーで行きますどんな写真が撮れるか楽しみです 流氷の接岸を祈るのみです

今日は大寒、この冬一番の寒気が南下中とか・・・・お元気で!  ではまた

今晩は。お便り有り難うございました。2月中旬の流氷ツアーは、寒いですが、良い写真が撮れるよう祈念しています。私の方も2月初旬に家内と一緒に飛騨高山・白川郷に行ってきます。シーズン中、たった7回しかライトアップしないので少ないチャンスですが、上手く切符がとれましたので、雪の中の幻想的な夜景を撮影してきます。天候がどうなるかによりますが、後は神頼みです。(^^; 素晴らしい写真有り難うございました

2004年1月21日(水)  K. I.   様より  けいじのアルバム Keiji ALBUM 

アランフェス宮殿拝見しました 和田さん 南光さん こんにちわ  何時も素晴らしい写真有難う御座います。「アランフェス宮殿」拝見しました。流石にスペイン王廷が海外からの収入の全てを費消して造られた宮殿だけに豪華な内装に圧倒され感動しました。 訪問時に休館だったことが残念でなりません、また、ロドリ−ゴの名曲アランフェス協奏曲は私、初めてのヨ−ロッパ旅行でしたバルセロナのグエル邸で聞きました曲で感無量です。有難う御座いました。

明日は、神戸へ日本写真作家協会展に行く予定ですが、大阪も明日から寒くなりそうです。今後とも、よろしくお願いします。

早速に有難うございました。前のアルハンブラ宮殿では早朝入場し、朝日の斜光線のお蔭で室内外共にそれなりの写真が撮れ、アランフェス宮殿では逆に夕方の薄暮、しかも晩秋の人の少ない時に行き、それなりの雰囲気を写し撮ることができるという好条件に恵まれラッキーでした。それにいつも和田さんのお蔭で2度楽しむことができ、ダブルラッキーです。

ところで、「ラッキー」といえば、IさんのHP「大阪今宮戎」では年始にふさわしくえらい美しい女性で華やかに飾られ、その上「福」が舞い込み美しい女性とメール友になられラッキーでしたね。    南光

2004年1月20日(火)  吉岡 實 様より  「素晴らしい八ヶ岳」の作者

Re: アランフェス宮殿 こんばんわ、お元気そうですね。アランフェス宮殿は美しいですね。光が綺麗に透ってガラス細工のような感じです。カメラも良いのかもしれないけどこれが腕なのでしょうね。私もただ漠然と写すのでなく、何を訴えたいのかという気持ちで撮るように心がけることにします。

先ほど同期の老松さんからもメールがありました、あちこち登っているんですね ということでした。和田さんが多くの人に知らせているのでカウントが進んでいるみたいです。それにしても和田さんのホームページには驚くほどの人が訪問していますね!いろんな写真集も有りますがこれほど充実しているのは他に無いですものね。

私のフィリピン山行きガイドの現地日本人が急用で帰国するので案内できなくなったと今朝知らせてきました、もうチケット取ったんだしエーイ1人で行くワイ。・・・なんでいつも国外の山行きはこうなるんだろ?明日はどんなに寒くても丹沢に行って体を馴らそうと思っていたのに・・・。マ 先が思いやられますが慎重に行ってきます。和田さんも気をつけて高山に出かけてまたいい写真を見せてください。

今晩は。早速南光さんの「アランフェス宮殿」をご覧いただき、有り難うございました。観光ガイドブックのようにうわつらだけを紹介するようなものであれば面白くありませんが、大画面で、簡潔明瞭な説明文をそえると、見違えるように作品が生きてきます。そして、音楽があれば、雰囲気も抜群です。旅行した気分になれば、大成功です。南光さんの作品は、本当に素晴らしいですね。有り難く思っています。

フィリピンの山へは一人で行かれるとのこと、安全には十分配慮して、良い写真を撮ってきて下さい。おやすみなさい。

2004年1月20日(火)  K. U.   様より

アランフェス宮殿拝見 南光優さんの「アランフェス宮殿」拝見しました。16世紀末から17世紀初期にかけての南蛮渡来文化(天文学、航海術)の発信源であるスペイン、ポルトガルに深い関心を持っていますが、こうして南光さんの素晴らしい写真集を大画面で見ていると、まるでスペインのグラナダやアランフェスに我が身が置かれている錯覚を覚えます。15世紀末のレコンキスタから100年を経過したとき、スペインの国力はピークに達し、その国力が大航海時代の到来に結実したのでしょうね。

アランフェス宮殿本館のパノラマ大画面は凄いですね。右から左、左から右へと振ると、動画を越えた動画の世界です。臨場感が溢れてきます。ここは人口四万の町とか、最末尾のタホ川のスナップ写真が如実にそのことを物語っています。右側に散歩道と川の流れがあり、正面向川には自然林が拡がっています。実に心安らぐ風景で、すぐ側に大宮殿があることが信じられません。遠いイベリヤ半島にあるスペインを、より身近に感じさせて下さる南光さんに感謝します。

先ほどご案内を差し上げたばかりなのですが、折り返し、素晴らしい感想文をお寄せ頂き、光栄です。南光さんのお陰で、居ながらにしてスペインの最新の映像を見ることができ、私も嬉しく思います。アルハンブラ宮殿といい、アランフェス宮殿といい、それぞれ趣の違った世界遺産を目の当たりにして、800年にわたるアラブ支配を受けたこの国の複雑な文化を知れば知るほど、知的好奇心が刺激され、大変勉強になりました。なじみの薄かったスペインが、とたんに身近に感じるようになりました。有り難うございました。

2004年1月20日(火)  K. U.   様より

青梅達磨市拝見 青梅達磨市拝見しました。正月二日は拜島大師、正月成人の日は住吉神社と、神仏混淆の達磨市は、実に日本的で面白く、微笑ましいですね。こういう風習は大好きです。唯一神に対比される多神教的要素を含む八百万(やおよろず)の神々、そのなかには日本の神々あり、仏様や様々な大師あり、キリスト様あり、アラーの神様ありと、多種多様な神様が共存できる日本社会は、世界の手本たるべきものかもしれません。

願いが叶っても叶わなくても、必ず年頭に焚き上げ、また新しい達磨を購入する風習は、どんな知恵者が考案したのか、はたまた民衆間で自然発生したのか、いずれにしても、酒は百薬の長という標語を編み出した唐の杜甫、丑の日を演出した江戸の平賀源内に比すべき仕掛人がいたはずです。

一年毎に生産、焼却のサイクルが完成すれば、金子も社会に循環し、生産者、販売者、買手がそれぞれ喜び、神社仏閣も喜ぶことになり、和気藹々のなかに社会の活性剤の役目を果たし、経済効果を上げています。万歳達磨市!

大好きなのは「祈り」です。「祈り」には庶民の達磨への感謝の気持ちが滲み出ています。石灯籠、民衆、達磨、炎が一体となって、新年を寿(ことほ)いでいます。見事な写真だと思います。

青梅だるま市をご覧いただき、また、ご感想をお寄せ頂き、恐縮しています。日本のおおらかな宗教観は、世界の何処にも存在しないと思います。宗教ではないのかも知れませんね。私も家内も神や仏の存在を信じていませんが、達磨を買ったり、初詣にも行きます。クリスマスケーキも注文します。考えてみれば一種の季節の行事なのでしょうね。

毎年達磨を焼却してまた購入してもらうというアイデアは、永久に続くサイクルで、関係者はそれで生計を維持できるわけですね。弘法大師の四国88ヵ所の巡礼というスタンプラリーも永遠に続く素晴らしい発明です。みんながハッピーになれば全て良しですね。有り難うございました。

2004年1月20日(火)  K. U.   様より

「素晴らしい八ヶ岳」拝見 吉岡實氏撮影の「素晴らしい八ヶ岳拝見」しました。標題の通り、実に魅力ある山岳風景で、感動しました。写真に立体感が溢れていますね。「編笠山から見た南アルプス遠景」にしても、「阿弥陀岳」にしても、三次元の感覚が潜んでいます。

清楚な大気と榛松の翠に包まれ、血脈のような土色の谷間に刻まれた阿弥陀岳の山容に、生の鼓動を感じました。「朝の林道、夏沢鉱泉へ」は息を呑んで見入りました。太陽、緑、山、水の有り難さをしみじみと感じさせてくれる風景です。このアップは、浮世に疲れたときのリフレッシュ用に、座右の銘として今後も活用させて頂きます。

今晩は。吉岡さんの「素晴らしい八ヶ岳」をご覧いただき、有り難うございました。山岳写真は、本当に心の安らぎを覚えますね。癒し系サイトにふさわしいアイテムだと思います。私の職場でも疲れたときにご覧いただいているという話してくれた人がいて、嬉しく思いました。有り難うございました。

2004年1月19日(月)  K. U.   様より

アルハンブラ宮殿を拝見 今日、フランシスコ・タルレガのトレモロギター曲「アルハンブラの想い出」を拝聴しながら、南光優氏撮影の南スペイン「アルハンブラ宮殿」を何回も拝見しました。イスラム文化とキリスト文化のせめぎ合いの舞台であったスペインの歴史に疎かった私としては、8世紀初頭から15世紀末まで、実に800年にわたってのイスラム教国支配を目の当たりに知り、愕然としました。目下のイスラム教国対キリスト教国の血みどろの対決の歴史の古さを痛感しました。

写真では、中央バルコニーより望むアルハンブラの宮殿が秀逸で、聳えたつ古城と老針葉樹の遠景、手前の柔らかい白緑と黄金色の常緑樹が、南スペインの柔らかな光を一杯に浴びて、長い歴史を滲ませています。

日當鶴山氏の尺八「アルハンブラの想い出」も何回も聴きました。スペインキリスト王国のレコンキスタの喜びよりも、イスラム教国の敗退の無念の想いが尺八から流れ出て、胸に迫りました。同窓に、このような素晴らしい才能を持った人物がいるのを初めて知り、喜んでいます。

いずれにしても、「アルハンブラ宮殿」は、多面に亘り意外性を感じた作品でした。

今晩は。お便り有り難うございました。南光さんのお陰で、スペインは多くの世界遺産のある素晴らしいところだということが分かり、大変勉強になりました。日當さんの尺八は、全国大会で優勝するなど、日本のトップクラスの実力で、本当にビックリです。縁があって私のホームページで日當さんの尺八を流す(ストリーミングする)ことになりましたが、非常に好評で、嬉しい限りです。

2004年1月18日(日)  K. I.   様より  けいじのアルバム Keiji ALBUM 

Re:青梅だるま市 「青梅だるま市」拝見しました  願をかけるときの達磨に片目を入れる位置が 地区によって違うのですか?知りませんでした

和田さんも達磨を買われたのですね  きっと誓願成就されますよ、私は毎年「えべっさん」 にお参りして吉兆を買っていますが中々「福」は 貰えそうにありません(笑)

今年は朝から宝恵駕籠を追っかけてお参りして 来ましたので少しは「福」を貰えるかな?  と思っていましたら偶然撮った写真が「みやみや」と言う
藤原美弥子さんで、彼女から喜びのメ−ルを頂き彼女の言では 「彼女のフアンからHPに載っていると知らされた」 との喜びの御礼を頂くやらで早速彼女の了解でペ−ジをリンク するやらでメ−ルフレンドが増えまして・・・・・・  これも「福」なのでしょうかネ(笑)  有難う御座いました。

今晩は。早々に「青梅だるま市」をご覧いただき、有り難うございました。「拝島大師達磨市」のときには、読者から私が達磨を買わなかったことを指摘され、今回購入しました。青梅市に住んでいましたので、矢張り購入するなら青梅の達磨市と思っていました。家内は日本独特の曖昧な神頼みが好きではありませんので、迷ったのですが、私も曖昧なままに達磨を居間のテレビの上に飾っています。願掛けは沢山ありすぎて、達磨も困っているかも知れませんが・・・。(^^; 有り難うございました。

2004年1月17日(土)  藤村恒人  様より  写真集 生きる  全日本写真連盟会員

夕 日

夕日

拡大写真(613x715)11KB

Re:青梅だるま市 和田さん今晩は 厳寒の候 新春早々カメラ散策、大慶至極で御座います 景気良く新春のだるま市のお届け感激しています。
それにつけてもさすが和田さんですね、デジタルカメラの極めつけ写真堪能してます、加工技術にも感心してます。僕はデジタルカメラの操作も加工技術も未熟で羨ましい限りです、暫くは和田さんの紀行でじっくり楽しみます。
講評など出来ませんが、駅前のだるま市の賑わい風景、少年の満足な表現、人びとの元気市ですね、有難う御座いますは売り手買い手どちらもことしも良い年で在りますようにですね、だるまさんの二つの目今年を見てますね、頑張れよですね、早く目を入れてくれと言ってますね。
特にバックの音楽が良く聞きほれてます、妻が台所から飛んできて、もっと大きくしてくれと注文が出ました、ピッタシの音楽ですね、どうやって見っけるのですかね
僕は新春4日から下北半島本州北端の雪景色を探しましたが今年は雪が少なく、2300キロの車の走行でくたびれるだけでした。帰宅すると大吹雪になっているようです。
今年も薀蓄のある紀行写真を心待ちして失礼します、有難う御座いました。僕のホームページにリンクさせていただいてます。
追加です 下北半島を走行中踏み切りに入った時思わず出くわしました {線路を照らしていた夕陽でした}

海に入る神輿

海に入る神輿

拡大写真(1024x768)214KB

今晩は。お便りと素晴らしい写真をお送り頂き、有り難うございました。
「青梅だるま市」をご覧いただき、お寄せいただいた感想文を嬉しく拝読させていただきました。全てにわたって私の大先輩であられる藤村さんから過大なお褒めのお言葉をいただき、本当に恐縮しています。バックのBGMは探すのにいつも苦労します。何時間もフリーのMIDIサイトを渡り歩いて探します。MIDIの世界も写真の世界と同じで玉石混淆です。でも、素晴らしいメロディに遭遇したときは、本当に感激します。
雪景色や山の写真は、気象や運不運に左右されますね。私も2月初めに家内と世界遺産の白川郷に行く予定です。雪中の夜のライトアップがシーズン中たった7回しかないのですが、人の住んでいる世界遺産を是非見たくて、JTBに切符を手配して貰い、運良く高山からのバスの指定席をとることができました。後は天候と運不運です。幻想的な写真が撮れれば良いのですが・・・。
私のサイトをリンク頂き、有り難うございました。写真まで入れて頂き、「何でも達人」との過大なお言葉は、冷や汗ものです。(^^; 藤村さんのサイトは既にリンクさせて頂いております。
今日は絶好の晴天に恵まれ、湘南・江ノ島海岸の寒中神輿錬成会を取材してきました。internetで海に入る神輿があることを知り、是非、私の裸祭りのコレクションに納めたいと思い立ち、一人で脚立を抱えて行ってきました。たった1時間半の間に、E-1連写モードで1000枚撮影しました。(^^;
夕方帰宅し、画像をパソコンに取り込み、全てチェックしました。削除したのはたった3枚だけ。E-1は凄いですね。フルオートで撮影したのですが、露出やピントはパーフェクト。ひたすらアングルとシャッターチャンスを追うだけで、素晴らしい迫力ある写真が撮れるんですから!
姫路の「灘のけんか祭り」以来、日本の伝統の裸祭りにすっかり魅せられ、コンテンツもどんどん増えてきました。先日はトップページよりも裸祭りの目次ページの方がアクセスが多いという珍現象までありました。これほど大画面で多くの褌衆が躍動するホームページは例がなく、祭りオタクの定番サイトになりつつあります。今日撮った「海に入る神輿」の画像一枚添付しました。
これからもどうか健康に留意され、素晴らしい写真をお撮り下さい。本年もどうぞ宜しくお願いします。有り難うございました。

2004年1月16日(金)  T. H.  様より  輝の窓

大作に感嘆 新春早々よりたて続けに「アルハンブラ宮殿」「拝島大師達磨市」「素晴らしい八ヶ岳」と大作のアップに感嘆いたしました。特に、拝島大師達磨市は、菩提達磨・拝島大師・良源・等の深く詳しい解説と、一見さり気ないようでそれでいて味わい深い「達磨焼く煙の下を初詣」「参道を埋めて賑はふ達磨市」の二首の句に感動しました。又、お焚上げ処で紅蓮の炎につつまれ役目を果たし終えて燃える達磨の迫力、赤い達磨の云われ、左目に梵字が1字書き込まれた達磨・等、初めて知りました。いい勉強をさせていただき有り難うございました。 それと、若い方の参拝者が多いのにも感心しました。

 吉岡實氏 撮影の「素晴らしい八ヶ岳」 美しい大自然の紅葉、雄大な山々の描写の中に、「朝の林道、夏沢鉱泉へ」の光をうまくとらえられたワンカットなど嬉しく拝見させて頂きました。

 南光優氏の「アルハンブラ宮殿」流石にベテラン。カメラアングル、光の扱いに感心しました。一度、行きたいと思いながら未だ夢を叶えていませんが、アルバイシン地区・アベンセラへスの間と素晴しい天井・コマレスの塔・メスアールの祈祷室の窓から見るアルバイシン地区の城下町・カルロス5世宮殿・ヘネラリーフェ離宮 ・アセキアのパティオ等の数々の見事な写真を拝見せて頂きより願望を新たにしております。感動を与えて頂き有り難うございました。

追伸、 トップページに面白い変化を加えられましたね。飽くなき探求でしょうか。私も、例の如く愚作ですが、新春2回目としまして「臥龍山荘」「大洲の古い町並み」をアップしました。又、お手すきの時にご覧下されば幸いです。

今晩は。お便り有り難うございました。また、長編の感想文をお寄せ頂き、嬉しく拝読させて頂きました。達磨市は間もなく第二弾「青梅だるま市」をアップします。新年早々、達磨づくしですが、これも縁起物と思ってお付き合い下さい。

吉岡さんや南光さんのお陰で、私の力の足りない分野の写真をアップすることができ、本当に有り難く思います。今回、南光さんのスペイン旅行のお陰で、素晴らしい歴史遺産がスペインに沢山あることを知り、大いなる刺激を受けました。

トップページの衣替えは、実は、アメリカ・ヒューストンにあるサーバーのダウンロード量が多くて、月9000円も使用料金を払っていたのですが、それでも超過しそうな状況でしたので、ダウンロード無制限のサーバーに引っ越したのです。

でも、ドメイン wadaphoto.com を使えるのはヒューストンのサーバーなので、最小料金の月1000円に抑える苦肉の策として、トップページを小さなファイルにしたのが真相です。

700MBを超えるファイルは分散化しました。現在 infoseek に300MBのサーバーを4つ借りており、これがダウンロード無制限で月500円と破格の安さです! サーバー4つで月2000円です。合計、月3000円で1200MBの容量をダウンロード量無制限で使えることになり、大満足です! 今となってみれば、月9000円は高かったですね。

Hさんの「輝の窓」はますます洗練されてきましたね。本当に驚愕です。Hさんの研究熱心に脱帽です! Hさんの写真は最初からプロ級の腕前ですから、プレゼンテーションがここまで洗練されたので、一挙に素晴らしいサイトになりましたね。高山の写真は感動的です。実は2月に家内と高山に行く予定で、切符も手配しています。特に世界遺産の白川郷のライトアップが楽しみです。シーズン中、7回しかやってくれないので、チャンスが限られていますが、上手く高山からの往復バスがとれました。後は天候だけです。青梅だるま市で買った達磨に願掛けをしています。(^^;

今年もどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2004年1月16日(金)  日當 博喜  様より 

アルハンブラ御礼 南光様  初めまして。和田さんからお聞きと思いますが尺八の日當です。私が和田さんのHPを知ったのは昨年11月です。素晴らしい写真が紹介されておりますので、アルハンブラ宮殿の写真はありませんかと尋ねましたがまだ無いとのことでした。由来も光景も知らずに演奏しておりましたが、今年になって南光様のお陰で素晴らしい写真を拝見し、由来を知ることとなりました。これだけで十分感謝でありますが、何と和田さんが私の曲をネットに載せてしまったのです。昨年はあちこちで吹きましたが今年は正月からもっと凄いことになってしまいました。南光様のお陰です。御礼かたがた取り急ぎご挨拶まで。

日當 博喜様  初めまして。先生からメールを頂戴いたし感激いたしております。有難うございました。和田さんのHPの感動写真集で私アマチュア山岳写真家に祭り上げられ恐縮いたしておりますが、昨年11月イスラム文化の影響を強くうけ、他のヨーロッパの国々とは異なる雰囲気の、且つ名曲のアランフェス協奏曲やアルハンブラの思い出の背景となった宮殿のあるスペインを旅行いたし、期待通りの文化に触れ、それに引き込まれ感動しながらカメラのシャッターを押すことが出来ました。それが和田さんの御めがねに適い、第一弾としてアルハンブラ宮殿が取り上げられた次第でございます。

そして、和田さんの方で完成間際に先生の尺八のご演奏がマッチするのではとのことで、先生のご了解が得られれば載せたいということで先生のご演奏が添付されたメールを戴きました。早速聞かせていただいて、和田さんの仰るように物思いにふけるような、しんみりしたメロディで、私も日本の神社仏閣にもマッチするような侘び感、さび感が醸し出されており、宮殿の写真を見ながら、日本人としてはギター以上に雰囲気的にマッチしているのではないかとビックリいたし、私からも和田さんに是非にとお願いいたした次第でございます。

という次第でこちらこそ楽しい思いをさせていただき有難うございました。と同時に和田さんがこの先生のご演奏を思い出されご編集に組み込まれたことにも感謝いたしております。次第2弾はアランフェス宮殿ということでございますので又何かのごヒントになれば幸甚と存じます。いろいろ海外の名曲を尺八でご演奏になっておられるとのこと、益々のご活躍を祈念申し上げます。どうもありがとうございました。 南光 優


南光 様 日當さんとのメールのやりとりをお知らせ頂き、有り難うございました。嬉しく拝読させて頂きました。ホームページをつうじて色々な方と交流の輪が広がってゆくのを嬉しく思います。4年前にホームページを立ち上げたときには予想もしなかったことです。私のホームページも、私一人の力ではたかが知れていますが、南光さんはじめ、多くの方のご支援を受けて運営させて頂いており、有り難く思っています。 和田 義男

2004年1月14日(水)  K. T.  様より

S君を紹介します こんにちは Tです。年末年始の休みも終わり、また新たな気持ちで仕事に就かれたことと思います。休みの間もお忙しいようでしたね。新たにアップされたフォトギャラリーを連絡いただき ありがとうございました。

吉岡さんという方は 存じ上げなかったのですが、海保大出身者にも いろんな方がおられますね。彼の 「すばらしい八ケ岳」を見せていただきました。凛とした山々のたたずまいや朝もやの立ちこめる林道など 見ているだけですがすがしさが伝わってくる感じがしました。

拝島の達磨市は 昔ながらの賑わいに心がなごむ思いがします。初めて本庁に勤務を始めた頃草加市に住んでおり 近くに西新井大師がありました。この写真を見て若かった頃女房と達磨市に行ったのを思い出しました。ありがとう。

日當さんは偉才というか、奇才というか 立派な方ですね。初めてお会いしたのは平成10年の春頃でしたか。日海防の伊良湖水道の海交センターのソフト面の検討委員会だったと記憶しています。委員長(S東京商船大名誉教授)が議案の審議に先立ち、「このたび日當先生が文部大臣奨励賞を受賞されました。」との紹介がありました。どのような研究でと、かたずをのんでいると、尺八の演奏ときいて またびっくりしました。それから2年間ばかり委員会でご一緒させてもらいましたが 尺八の演奏はついぞ聴く機会はありませんでした。

わたしのクラスにも奇才の士がいます。S君です。彼は海保大を卒業後、日本IBMに就職し大阪を活動の舞台として定年まで勤めあげ、現在は趣味の世界に没頭しているようです。彼のホームページ http://www.page.sannet.ne.jp/ksenami/  を一度みていただくとわかります。

春になれば全国の桜の名所に出かけ、夏になれば日本列島をスイミング・マラソンしています。これをもう何年も続けているのだから もう執念でしょうか。以前には単身でシルクロードの旅に出かけたことがあります。 また、家にいる時は陶芸に打ち込んでいます。小柄な男ですが そんなエネルギーが彼のどこに潜んでいるのか ただただ驚きというほかありません。ホームページの写真はスナップ程度で貴兄には物足りないかと思いますが 是非一度ご覧ください。それでは  また。

今晩は。長文のお便り、有り難うございました。嬉しく拝読させて頂きました。吉岡さんや日當さんなど、本当に良き友を持って幸せだと思います。一人の力では大したことはできませんが、ホームページを通じて知り合った方が増え、それに比例してコンテンツも充実してきました。人の褌で相撲を取る感もありますが、Wa☆Daフォトギャラリーにこられる客人は、私の写真を見たいのではなく、質が高く、心が癒され、感動する写真を求めて来られるわけですので、大いに人の褌を借りたいと開き直っています。(^^;

吉岡さんと言い、日當さんと言い、人それぞれ、思わぬ特技を持っているものですね。日當さんは尺八で日本一を極めたわけですので、完全に脱帽です。素晴らしい才能ですね。そこまでいかなくても、我々凡人、これからの長い人生、何かに打ち込めば、道は開けてくると思います。

ご紹介頂いた、Sさんのホームページ、見せて頂きました。長年、陶芸をやってこられたようですね。「継続は力なり」だと思います。素晴らしいですね。
第二の人生をバラ色に過ごすか、それとも無趣味で時間をもてあますか、人それぞれですが、幸いにして私も打ち込む道を見つけることができたことを嬉しく思っています。素晴らしいお便り、有り難うございました。

2004年1月13日(火)  S. M.  様より

豪州 キャンベラ

豪州 キャンベラ

拡大写真(1024x585)109KB

はじめまして 拝啓 初めまして、Mと申します。いつも楽しませて頂き、有難うございます。貴力作HPを見つけてから早4ヶ月になりますが、お便りするのは初めてです。毎度の残業で夜中に帰宅し、アップデートを楽しみにパソコンを立ち上げるのが日課となっております。

小生も旅行が好きで、たまに海外にも参ります。スナップ写真も良く撮りますが、何せ腕が悪い上に、カメラがAPS!(アドバンスドというよりはレガシーになってしまいました)なので、特にデジタル化した際の解像度がかなり悪いです。でも、まあ、旅行に行かれる方の参考にはなるかも知れませんので、まだ掲示されていない地域の写真をお送りしてみたいと思います。添付しましたのは、順番に、
#1 ノルウエー ヴォスからハダンゲルフィヨルドに向かう途中の湖
#2 フィンランド ヘルシンキのカフェ
#3 豪州 キャンベラ(出張中の1コマです。観光で行く人は少ない都市でしょうね)
です。では、これからも楽しみにしております。過労にならない程度にアップデート宜しくお願いします。アップデートなくても、トップページのモーツアルトで残業の疲れが癒されます。寒さが募る折、ご自愛下さいませ。 敬具

今晩は。いつもWa☆Daフォトギャラリーをご覧いただき、有り難うございました。お送り頂いた3枚の写真、良く撮れていますね。素晴らしい景色です。海外旅行は、国内旅行以上に強烈な印象で、あとあとまで楽しめますね。一枚の写真から広がる想い出は尽きません。まだ行ったことのない所ばかりです。是非いつか訪問してみたいものです。

おっしゃるように、せめて200万画素程度のデジカメであれば、より鮮明だったでしょうが、これでも十分に鑑賞に堪えられる写真だと思います。貴重な写真、有り難うございました。これからも期待を裏切らないよう、努力します。宜しくお願いします。

仙人池から望む剣岳

仙人池から望む剣岳

拡大写真(800x457)94KB

Re:はじめまして ありがとうございます。キャンベラは訪問地として避けたほうが賢明かと存じます。政府機関だけがある人工都市です。小生も官庁の仕事でなければ訪ねなかったと思います。

実は小生も山が好きで、国内だけですが、以前は良く登っておりました。現在の部署が多忙で中々登れないのですが、4月に異動になりましたら、また足繁く山に通おうかと思っております。

昨年小生が山行いたしました、剣岳から黒部下廊下の写真をご参考に添付いたします。仙人池から望む剣岳です。夏になりましたら、和田様も是非山に挑戦してください。いい写真が撮れると思いますよ。では、また宜しくお願いします。メール有難うございました。 (1月14日)

 

おはようございます。旅の情報、それと、素晴らしい仙人池の写真をお送り頂き、有り難うございました。転勤があれば、また山登りをされるとのこと、良いですね。今度はデジカメで我々凡人には見ることのできない素晴らしい山岳写真を沢山撮ってきて下さい。自信作ができましたら、是非、「感動写真集」に登場頂ければ幸いです。

私の方は、家内とペアで旅行しておりまして、山小屋に泊まるような本格的なものは今のところ難しい状態です。黒部立山アルペンルートなど、手軽なコースから挑戦してみたいと思っています。有り難うございました。

コダックのデジタルサービス 朝のお忙しい時間帯、お返事下さいまして恐縮です。コダックには、時間は掛かりますが、ネガから500万画素でデジタル化してくれるサービスもありますので、小生の過去の自信作?をデジタル化して和田様にご紹介したいと思います。今日は怒涛のような一日でした。とりあえず、週末は業務から開放されたので、田舎(四国)へ出掛けられそうです。では、また。お元気で。 (1月17日)

お早うございます。今日は朝寝してしまいました。(^^; 自信作をお送り頂けるとのこと、有り難うございます。多くの方のご協力があれば、より魅力的なコンテンツが増え、楽しみにされている方の期待に応えることができます。宜しくお願いします。

2004年1月13日(火)  吉岡 實 様より  「素晴らしい八ヶ岳」の作者

山仲間に見てもらうようにメールをしたら好評でした。私の別の一面を見たようだという者もいました。じゃ私はどんな風に見られていたのか気になるところですが何時も馬鹿話ばかりしているから感動などとは程遠い所にいたのかな、などと邪推しています。他人から客観的に自分を見られるという事はある意味で自己啓発になることかもしれない事に気がつきました。そういう面からも今回は勉強になりました。まずは御礼まで。

今晩は。八ヶ岳の写真、非常に評判がよいですね。人前で発表するのは、気恥ずかしい面がありますが、ありのままの姿を見てもらえますので、こういう場を持つのも良いと思います。人によっては自己顕示欲が強いと思う人もいるかもしれません。しかし、奥ゆかしさも良い美徳ですが、世界に向かって自己主張することもこれからは必要だと思います。そして、新たな出会いや思わぬ交流が生まれ、人生の幅が広がってゆくと思います。

今晩はまた良いことがありました。南光さんを通じて、エベレスト登山をされた女性から素晴らしいエベレストの写真を提供頂ける話が進行中です。私なぞ、とても行けない世界ですから、凄いことです。作品が完成しましたら、またご案内させて頂きます。有り難うございました。

私も外国の山へ 確かに自分を正確に主張すると言うことは大事なことですね。農耕民族の右へ習えでは狩猟民族のわれ先に得んの気持ちには勝てない、端的には日本外交です。出る杭は打たれる等の日本特有の諺もありますし、上手くやっている者に対するやっかみも有るでしょうから、ね。でもこれからの日本人の体質は変わるのではと見ています。

エベレストは無理ですが私も今月の末からフィリピン滞在の日本人メル友に誘われて半月ほど行ってきます。でもマヨン火山はかなり危険で登頂は難しそうです、他にも登れそうな山を当たって来る予定です。外国の山の場合よほど余裕がないと無理です。天候と合わなくて止む無く帰国したチェジュ島のハンラ山、や台湾の雪山(新高山)。昨年は誘われたのですが都合が付かなくて行けなかったマレーシアのキナバル山もかなり予定変更したようです。

時間もカネも装備も体調も国内の山とは全く異なります。ましてエベレストとなると羨ましいの一言です。せめてトレッキングツアーなども有るようですからその内一緒に行きましょうよ、キットいい写真が撮れると思いますよ。

今月末からフィリピンに渡航されるとのこと、半月も滞在されるとは、羨ましい限りです。写真を沢山撮ってきてください。テーマとしてまとまれば、第二弾を発表されるよう、期待しています。

山歩きのお誘い、有り難うございます。まだ国内の山も歩いていませんので、海外はとても無理です。また、旅行は家内と一緒に行くことにしていますので、家内の体力や希望もあり、今のところ山小屋に泊まるなどの本格的な山歩きは、できそうにありません。

私の方、2月初旬に家内と世界遺産の白川郷に行く予定です。冬場にライトアップするのは7回しかなく、JTBの貴重なツアーを予約することができました。後は天候次第で、良い写真がとれるかどうかということで、楽しみにしています。ありがとうございました。

みんな違ってみんないい メールを通じて本当に沢山の人と交流できるのは楽しいですね。電話には無い趣が有ります。外国とも簡単に通信できますし。私は仕事でPCも扱うのですが、如何せんMS−DOSの時代の人間ですからWinは初歩からでした、MS−DOSの頃はえばれたもんですがWinになったらなんか家電を扱っているようでイマイチ頼りない気がして、プログラムも勝手に作られていくので「これでええんかいな」と思いながらやってみると動く!固頭の古い時代のプログラマには付いて行くのが大変です。

海保大にもいろんな人がいますね。まさに金子みすずの世界です。お体に気をつけて頑張って下さい。

筆者注: 金子みすヾ 大正末期、すぐれた作品を発表し、西條八十に『若き童謡詩人の巨星』とまで称賛されながら、昭和5年(1930)26歳の若さで世を去った。

私と小鳥と鈴と
 私が両手をひろげても、お空はちっとも飛べないが、飛べる小鳥は私のやうに、地面(じべた)を速くは走れない。私がからだをゆすっても、きれいな音は出ないけど、あの鳴る鈴は私のやうに、たくさんな唄は知らないよ。鈴と、小鳥と、それから私、みんなちがって、みんないい。

2004年1月11日(日)  南光 優  様より

朝もやの釧路湖畔と白鳥たち

朝もやの釧路湖畔と白鳥たち

拡大写真(1024x768)111KB

北海道白鳥 組写真

作品発表のご準備でお忙しいのでは思いますが、ちょっと息抜きをしてください。

私のE−1の本格的な活躍は昨年暮から年始にかけての北海道からはじまり、いろいろ撮りましたが、幸いに好天にに恵まれ、最終日の2日、日の出前の朝もやを撮り込むことを期待して早起きして(と申してもこの時期日の出の時間は6時50分であまり早く外に出ても暗くて寒いだけ)湖畔にたたずみ(このロケーションはホテルの裏側で、温泉のお湯が流れ込んでおり十数羽の白鳥の溜まり場になっているみたい)、白鳥がうまく並んでくれるのを待ちながら本年最初のお気に入りの写真が撮ることが出来ましたでお送りさせていただきます。

イメージする表題は「朝もやの釧路湖畔と白鳥たち」となるのでしょうが、いずれにいたしましても感じとれるのは静寂そのものでございますのでですので、「静寂」 組写真5ということでご照覧ください。 

南光さんのE-1による本格的な活動が昨年暮から年始にかけての北海道旅行から始まったとのこと、そして、素晴らしい釧路湖畔の白鳥の組写真をお送りいただき、有り難うございました。朝靄の立ちこめる湖に遊弋する白鳥の数々・・・、幻想的でまるで別世界を見る思いです。静寂、そして、平和をイメージします。その素晴らしさに感動しました。

E-1もさることながら、南光さんの腕にかかると、こんなにも素晴らしい写真が撮れるということですね。作品にまとめられて発表されるのであれば、いつでもお知らせ下さい。有り難うございました。

2004年1月10日(土)  南光 優  様より

多摩川紀行・第8集「拝島大師達磨市」 昨日は福井に行っておりましたが、暖かい一日でした。家に帰って食事後TVを見ながら寝てしまい、パソコンを開いたら和田さんからのご案内。まさにお正月らしい風景。第一弾にご発表になるべきなのにお気遣いいただき恐縮に存じます。

それにいたしましても、達磨屋さんの数の多いことビックリいたしました。でも、達磨さん少し息苦しいのではと思えるぐらい全部ポリの袋に包まれておりましたが、写真的には裸ですと色が冴え迫力が違っただろうと思うとちょっと残念でしたね。でも、日本人の性格として傷がついたら売れないのでしょうね。どうも有難うございました。

お早うございます。「拝島大師達磨市」をご覧いただき、有り難うございました。おっしゃるようにビニール袋に包まれている達磨は、写真写りが良くありません。商品であれば、傷がつくと売れなくなるのでしょうね。

袋から出している達磨がないか探した末に見つけたのが、「買い主を待つ達磨たち」でした。小さな達磨たちばかりで、大きく値が張るのは、裸では置いていませんでした。残念ですが、箱に入っていて中身が見えないよりはずっとましです。最後に大日堂の達磨で締めくくりました。

2004年1月7日(水)  T. S. 様より

海外旅行いいな〜 私も海外旅行へ行きた〜い・・・ダンナのお守りを、息子達に依頼した処、見事に断られてしまいました。父親の病気では、息子達にもそれなりに苦労させましたので、自分の我が儘は諦める事にしました。日本だっていい所は沢山あります。今年も大いに楽しみます。

旅行出来るだけでも幸せかも知れません。贅沢は言いません。でもご夫婦でスペイン旅行・・・いいな〜とは思います。アルハンブラ宮殿、12月にNHKテレビ放送してたの見ました。その時も行きたいな〜と思ったものです。日本にも古い建造物、お城などありますが、外国の方が凄い・・・ 内装がとても素敵だと、お思いになりませんか? 海外旅行出来なくとも、和田さんの写真集で、行った気分にさして頂いてます。行けない人間の僻みではありません。本当です。今年も素敵な写真お願いいたします。

今晩は。お便り有り難うございました。海外旅行は確かに夢があり、私も毎年家内と二人であちこち行きたいのですが、戦争やテロゲリラ、サーズ、狂牛病など、治安や衛生に問題があり、今のところ自粛しています。日本にも海外に引けをとらない素晴らしいところが沢山ありますので、当分、国内を廻ります。今年も素敵な写真を沢山撮ってきますので、ご期待下さい。

2004年1月7日(水)  K. T.  様より

写真見ました あけましておめでとうございます。お変わりなく新春をお迎えいただいたことと存じます。年末から年始にかけて貴君の「羽田空港」や南光氏の「アルハンブラ宮殿」の写真集がアップしたことをお知らせいただきありがとうございました。5、6日は両日とも年始挨拶や賀詞交歓会に出ておりましたので お礼を申し上げるのが遅れてしまいました。自宅のPCは接続速度が遅いので、こちらで コッソリ?見ております。

アルハンブラ宮殿は、NHKのBS−3で 年末、年始にスペインの世界遺産特集に取り上げ、放映しておりましたので見ましたが、宮殿内部の天井に施された彫刻などはNHKではあまり取り上げておりませんでした。南光氏の写真により世界遺産のすばらしさがよくわかりました。それからBSでは 「アランブラ宮殿」と言っていたのが気になりました。スペイン語を日本語のカナに直すときの違いですかね。 どうも ありがとうございました。 それではまた。

あけましておめでとうございます。御無沙汰しております。感想文をお寄せ頂き、有り難うございました。南光さんの「アルハンブラ宮殿」は素晴らしいですね。私もNHKの中継を見ましたが、中継そのものに疑問を感じました。雨の日に傘をさして放映したり、逆光で真っ黒な画像があったりと、めちゃくちゃです。条件の良いときに綺麗に撮った画像を見たいと思ったのは私だけではないと思います。

同時中継は、スポーツやニュースなど、今に価値があるときに行うものです。NHKたるものがそこが分かっていないとは驚きです。更に極めつけは、現地の人の説明が通訳を通しますので、2倍の時間がかかりました。その間、同じ映像をだらだらと流すだけです。同時通訳を入れない限り、中継は非効率です。

internetで「アランブラ宮殿」を検索しますと、かなり使われていました。しかし、日本では「アルハンブラ宮殿」が定着しています。世界大百科事典でも「アルハンブラ宮殿」として解説されていました。

外国語や外来語を日本語にするのは難しいですね。「ローマの休日」で有名なオードリー・ヘップバーン Audry Hepburn と、ローマ字表記のヘボン式 Hepburn は、同じスペルです。日本式に発音するとヘップバーンですが、オードリーもヘボンと聞こえます。日本人がネイティブの発音を聞かずに訳したのが定着してしまったのですね。ヘボン式と訳した人は偉いですね。デジタルもディジタル disital なのに、いやはや困ったものです。アルハンブラもアランブラと聞こえるのでしょう。

でもオードリー・ヘボンと言っても「ローマの休日」を連想する人はいないと思いますから、今となっては「オードリー・ヘップバーン」が正解ですし、こちらも「アルハンブラ宮殿」が正解でしょうね。NHKがアランブラ宮殿といったとき、私は別の宮殿かと思いました。

2004年1月7日(水)  K. M.  様より

すばらしいアルハンブラ宮殿楽しませていただきました。 新年早々すばらしいアルハンブラ宮殿のページ感激です。名曲「アルハンブラの思い出」にのせて イスラム文化の至宝といわれる宮殿内部の装飾 白壁の家並み 等等すばらしい写真の連続でくりかえし拝見しております。年末から新年にかけて NHKで世界遺産の旅スペイン紀行が放映されていましたがこのHPで一層精緻なお写真を見せていただくことができました。ありがとうございました。

昨年末より羽田空港 しめ縄張り神事などあたらしいページをつぎつぎに発表され、精力的なご活躍感心いたしております。WaDaフォトギャラリーの大ファンとしてこれからも 益々期待しております。

あけましておめでとうございます。御無沙汰しています。早々に南光さんの「アルハンブラ宮殿」をご覧いただき、有り難うございました。私もNHK教育テレビのスペイン中継を見ましたが、テレビはちょっと目を離すとどんどん先に行ってしまいます。録画して何度も繰り返して見ないと、じっくり鑑賞できません。また、ハイビジョンでも静止画は辛いものがあり、高画質の写真はこれからも記録性においてテレビの追随を許さないと思います。

今年もご期待に添えるよう、頑張ります。どうか宜しくご声援下さい。有り難うございました。

2004年1月6日(火)  K. I.  様より

Re: アルハンブラ宮殿 南光さん 明けましておめでとう御座います。大変ご無沙汰していますが、お元気そうですね この度和田さんのご案内で「アルハンブラ宮殿」を拝見しました。スペインを観光されましたのですね 私は関西空港が開港になった年に行ってきましたので 大変懐かしく拝見しました。

特にアルバイシン地区の樹木が大きくなっているのが目に留まりました。当時はまだ植えられて数年だった様で余り育っていませんでしたので白い建物がとても印象的でした。私はトレドよりセルビアへの途中で映画第三の男でロケされたアランフェスに寄ってもらったことが今でも頭の中に焼きついています 丁度紅葉の時期で美しい光景でしたが宮殿は休業で残念だったのでよく覚えています。スペインへもう一度行きたくなりました、有難う御座いました。

I様 おめでとうございます。早速にメールを頂戴いたし有難うございました。アルバイシン地区の樹木(糸杉?)がそんなに大きくなっていましたか。今までヨーロッパを旅行しても景観そのものにはあまり変化がみられず、逆に歴史的な重み、心の安らぎを感じていたのですが、樹木は別ですね。私が訪れたロンダの街並木のオレンジの木々が同様に幹も細く背も低かったですが、何年か後には街のイメージを変えるかも分かりませんね。次に第三の男でウイーンの墓地の場面は有名ですが、アランフェスもロケに使われていたことは知りませんでした。私はロドリーゴのアランフェス協奏曲の美しいメロディーを生み出した背景が見たくてツァーのフリータイムを利用して行ってきました。

Iさんが行かれた時は丁度紅葉の美しい時期とのことでございましたが、私の方は残念ながら紅葉は盛りを過ぎておりましたが、アランフェス駅から宮殿まで落ち葉を踏みしめながら歩くというアランフェス宮殿を見るに相応しいロマンチックな気分を味わうことができました。ということで、和田さんのHPに今回旅行した主要なところをスペイン紀行のシリーズとしてご検討いただいており、アランフェス宮殿もその内登場することと思いますのでご期待ください。どうも有難うございました。    南光

今晩は。早々に「アルハンブラ宮殿」をご覧いただき有り難うございました。感想文を楽しく拝読させて頂きました。南光さんの名作に対して、多くの方から素晴らしかったとのお便りをお寄せ頂いており、嬉しく思っています。

今、ご返事を書こうとしていましたら、南光さんのご返事が入ってきました。スペイン紀行第二弾はアランフェス宮殿にしたいと思っております。次回発表まで少し時間をいただきたいと思っていますので、暫くお待ち下さい。有り難うございました。 和田

2004年1月5日(月)   T. H.  様より

名曲の調べに乗せて 和田さん、こんにちは。立ち上げたばかりの、旅行で南光さんが撮られた「アルハンブラ宮殿」の写真、ほんとうにありがとうございました。今年もまた、目での世界旅行が出来そうで今からワクワクしています。

 クラシック・ファンのわたしには「アルハンブラ」と言うと連想するのは、タルレガの「アルハンブラの想い出」の名曲です。ペペ・ロメロと言うギタリストのは重厚な感じで、ナルシソ・イエペスのは柔らか味のある感じがします。この名曲はギタリストになる人の憧れの曲の一つではないかと思います。南光さんによろしくお伝えください。

今晩は。早々に「アルハンブラ宮殿」をご覧いただき有り難うございました。ギタリストによって感じが違うとのこと、素晴らしい音感ですね。この曲は、著作権切れになっており、自由にホームページに掲載できます。色々な方がMIDI型式で作品を造っておられます。人によってテンポが緩やかなものもありますし、トレモロのひとつひとつが丁寧に聞こえるものや、流れるようなものなど、個性豊かです。その中から、トレモロが流れるように聞こえるこの作品を採用しました。何度聞いても心地よく響く旋律は素晴らしいと思いました。

今、思いついたのですが、違った音色の曲を何曲か連続して演奏するようにしましょう。更に味わい深くなると思います。ヒントをいただき、有り難うございました。

追伸:今、趣の異なる4曲を順次演奏するように設定しました。最後まで演奏すればそれを繰り返します。後編も順序を変えて4曲が流れます。私は一番最初の演奏が好きです。

2004年1月3日(金)21:29:33 T. H.  様より  輝の窓

謹賀新年 新居でお健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます 昨年は一方ならぬご指導を賜り有り難うございました お陰様でホームページそのものが少し理解できるようになりました これも偏に和田様の厳しさと優しさと人間味溢れるご忠告のおかげと 心より感謝いたしております。本年も相変わりませずご指導のほどよろしくお願い致します

暮には、羽田空港・しめ縄張り神事と、たてつづけのアップおそれいりました。羽田空港は、たまに利用させて頂いていますが、あのような素晴しい空港とは存じませんでした。滑走路・空港内・モノレール・大空・河・海・日本を代表する山、富士山 各機種の離発着等の素晴しい描写と奥深いコメント、ただただ感動あるのみです。

又、しめ縄張り神事は、伝統の継承の難しさと、大切さを痛感させて頂き有り難うございました。教科書として勉強させて頂きます。
2004年元旦にイタリア・中世の町「サンジミニャーノ」をアップしました。少し画像が小さくお見苦しいと存知ますが、お暇なときにご覧頂ければ幸いです。

今晩は。新春のお便り有り難うございました。今年一番の作品を元旦にアップされましたね。早速見せていただきました。トスカーナ地方の世界遺産の町「サンジミニャーノ」の魅力を余すところなく切り取ってこられたのですね。良い天気にも恵まれ、素晴らしい作品でした。

私はワインに目がありません。トスカーナと言えばキャンティですね。007「ロシアより愛を込めて」をご覧になりましたか。シリーズ最高傑作だと私は思います。ボンドがオリエント急行に乗り、敵のスパイと夕食を共にします。そのときボンドが注文したのがキャンティでした。隙を見てスパイが睡眠薬をボンドのワイングラスに入れます。ボンドがワインを飲み干すと意識が朦朧となり、危機一髪・・・というシーンが続きます。そして何故かアドリア海をモーターボートで走り、ベネティアに着くのですね。何度見ても楽しい、私の大好きな名作です。(^^;

それにしても見るたびにコンテンツが洗練され、あっという間に2000アクセスを突破とは見事ですね。私など、上達が遅く、今振り返ると冷や汗ものです。私の方も新春第1弾を準備中です。乞うご期待!です。本年もどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2004年1月3日(金)17:45:02  南光 優  様より  アマチュア山岳写真家

おめでとうございます 改めましておめでとうございます。昨晩遅く帰ってまいりました。北海道は今年は本格的冬到来というわけには参らず、雪も少なく、寒い思いもせず、冬の北海道を味あうというところまではゆきませんでした。でも、ツアーのタイトルが「日本最東端の初日の出 納沙布岬と釧路湿原」ということで初日の出を見るというのが目的の一つということで、1日6時50分初日の出を迎えるべく、早朝防寒装備で出かけ、雲が立ち込め駄目かと思っておりましたが、幸いにも雲の間隙から真っ赤な太陽が顔を出してくれ、一応念願を果たすことは出来ました。

後は丹頂鶴、渡り鳥の湖、冬の湿原などを見て歩くというツアーでした。E−1も快調でしたが、やはり低温下では電池の持ちが意外と少ないことを実感しました。電池2個使い切り、後はフイルムカメラの世話になりました。尚、2日目出発時間が9時ということだったので少し早起きをし、日の出前の湖畔と白鳥の幻想的な写真を撮ることが出来ました。フイルムの現像を待って纏めて見ていただきたいと思います。ということで、今年も宜しくお願いいたします。尚、末筆ながら、スペインの件ご厄介をおかけ致し恐縮に存じております。年始早々ご無理なさらないようお願いいたします。  

あけましておめでとうございます。無事に北海道ツアーから帰還されて良かったですね。東京も暖冬で、良い天気が続きました。私の方は、昨日、達磨市で有名な拝島大師に初詣に行き、真っ赤な達磨と初詣の様子をカメラに収めてきました。青空の下、今年の撮り初めでしたが、多摩川紀行第8集としてアップできそうです。

CD2枚お送りいただき有り難うございました。全て鑑賞させていただきました。素晴らしい作品に仕上がっていますね。ブタペストなどの写真も素晴らしいですね。スペインシリーズとともに、そちらの方の力作も感動写真集に是非収録させていただきたいと思いました。

スペイン紀行の第1弾は、「アルハンブラ宮殿」にしました。明日には完成しますので、今暫くお待ち下さい。

2004年1月2日(木)11:34:49 O. S.  様より  シマザキ印刷  

A Happy New Year
 
明けましておめでとうございます。本年もよろしくご指導ご鞭撻ご厚誼お引き立て賜りますようお願い申し上げます。

恭賀新春

2004.1.1
 今年もよろしくお願いいたします。
両手で後ろ側を押さえた5猿もあります。

お早うございます。年末年始は、天気が良く、晴れ晴れとした気持ちで新年を迎えておられることでしょう。三猿ではなく四猿の珍しい写真、有り難うございました。五猿もあるとのこと、それぞれに意味があるのでしょうね。今年も日本の伝統文化の素晴らしさを写真に切り取りたいと張り切っています。どうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2004年1月1日(木)19:37:09 S. K.  様より

あけましておめでとうございます いつもお世話になっております。小職、本日及び明日(朝0930)は当直です。昨日から引き継いだマグロ延縄漁船の休患対応がありました。羽田からサーブとスーパーピューマが八丈島まで進出。無事、救助。正月から、大勢力を展開。この業務への評価は如何に・・・すごいことだと思います。当たり前ではない、そんな内容です。当庁の業務は、国民の目には触れないもののひとつひとつはとても大きなものばかりで、お金も、人の手もかかっております。さらに、そのひとつひとつにかなりの技術が求められ・・・何とか国民に我々のことをわかってほしいものです。しかし、今は淡々と持ち場でベストを尽くすのみでしょうか。正月早々、思うことを書き連ねてしまいました。

名古屋におります私に対応可能なことがございましたら何なりとお申し付け下さい。年明けはいろいろあって忙しいのですが、がんばって対応します∠(⌒∇⌒) 今年もどうか厳しいご指導をお願い申し上げます。和田様にあられましては益々のご健勝と充実したHPの作成がスムースに進まれますことを心から祈念させていただきます。それでは、また。

今晩は。長文のお便り有り難うございました。年末年始にかけて海難対応で、息つく暇もないご様子、本当にご苦労様です。北朝鮮の工作船をはじめ、海上保安庁の活躍が報道され、高い評価を受けておられるのはご承知だと思います。国民の期待に応えて、頑張っておられる現役の皆さんにエールを送りたいと思っています。どの様な職場でも色々と問題を抱えているものです。前向きに対応していけば、必ず解決策が見つかると思います。今年もどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2004年1月1日(木)18:45:56 S. K.  様より

返:謹賀新年 新年おめでとうございます。早々に年賀のメールを頂きまして誠にありがとうございます。句入りの立派な賀状を拝見させて頂きました。私にはあまりパソコンの知識がありませんので、このメールにてお礼と、私からの新年のご挨拶とさせて頂きます。今年もよろしくお願い致します。そして折りある毎にまた貴兄のホームページを堪能させて頂きたいと思っています。どうもありがとうございました。

お便り有り難うございました。わざわざ礼状をいただき、恐縮です。いつも私の作品をご覧いただき嬉しく思います。ことしも色々と取材計画をたてております。皆様に感動していただけるような写真を撮りたいと思っております。今年もどうか宜しくお願いします。

2004年1月1日(木)18:45:56 南澤誠美  様より  夢らんちゅう  

新年あけましておめでとうございます。 賀状有難うございました。御家族の皆様には、お健やかに初春をお迎えのことと存じます。皆様にとって幸多き年で有りますようお祈り申し上げます。旧年中は事あるたびに新作のご案内を頂きまして有難うございました。

今年のお祭りは灘住民にとっても期待の大きい妻鹿地区の煉り番の年になっています。屋台煉りは八家地区が素晴しい練を見せてくれますが、神輿の煉り合わせの上手さは妻鹿地区が郡を抜いています。7年に一度期待のかかるお祭りになると思います。お越しになられる時にはお声をかけて下さい。

今晩は。今年の灘のけんか祭りは、妻鹿が練り番だとのこと、7年に1度の楽しみですね。今年も大いに盛り上がることでしょうね。機会があれば、また、伺いたいと思っています。そのときは連絡させていただきます。今年も事故のないよう、盛大でハッピーなお祭りになることを祈念しています。本年もどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2004年1月1日(木)09:07:10 藤村恒人  様より  写真集 生きる  全日本写真連盟会員

Re:謹賀新年 新年明けましてオメデトウ御座います。早々の賀状有難う御座います。和田さんとの交友で昨年は色々紀行の歴史を楽しむことが出来ました。私のは我がことの人生を家族に伝え友人への感謝をこめて後の日に思い出として伝えればと思って始めたパソコンでした。少し頑張った自分を褒めすぎていますがご勘弁をお願いします。今年も元気に明るく歩きましょう。有難う御座いました。僕は1月4日から青森地方の雪景色を撮りに参ります。

今晩は。今年も早速青森の雪景色を撮りに出掛けられるとのこと、本当にお元気ですね。私も負けずに多くの方に感動していただけるような写真を沢山撮りたいと思っています。まだまだ未熟ですが、経験を積むごとに、少しは進歩しているのではないかと思っています。今年もご指導のほど宜しくお願いします。有り難うございました。

2004年1月1日(木)08:26:55 Y. T.  様より

Re:謹賀新年 あけましておめでとうございます。いつも綺麗な画像を楽しませていただきありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

下記は校内ライブカメラの映像です。艇庫の保全工事と新艇庫の建設が着々と進んでいます。今年は操船シミュレータの工事も始まる予定です。

 

おはようございます。ライブカメラの映像、有り難うございました。大学も新しい施設ができますね。操船シュミレーターは、どの程度のものか、気になるところです。予算により、ちゃちい物から凄い物まで様々です。神戸時代、海技大学校のシュミレーターを見学しました。日本一と言っていました。船橋ウィングから後部も見え、二次元だけでなく、喫水の増減や座礁したショックなど、三次元シュミレーターでした。

2004年1月1日(木)02:21:54 大庭靖雄  様より

Re:謹賀新年 謹んで新春のお慶びを申し上げます。早速の賀状有り難うございました。今年九州新幹線が開業します。観光の魅力も盛りだくさんです。是非九州にもおいでください。

旧年中はお世話になりました。特に屋久島の写真集をまとめていただき有り難うございました。九州運輸局の職員は大勢見たようです。

江戸の祭り、そして今回の羽田空港の写真集拝見しています。江戸開府400年記念の祭りの写真、力作ですね。江戸の賑わいと山車の見事さ、参加する人たちの意気込み。和田さんの写真には、いつも題材を取りきろうという気迫を感じますが、それ以前にその気迫を支える新たな発見が含まれているように思います。今年の和田フォトギャラリーの作品をまた楽しみにしています。

今晩は。お便り有り難うございました。昨年は素晴らしい作品「屋久島の森へ」を発表いただき、有り難うございました。今年も多くの方に感動していただけるようクオリティの高い作品をアップしてゆきたいと思います。

九州は、なかなか行く機会がありませんが、昭和60年から1年半ほど熊本県警に出向していました。官舎は熊本市の水前寺公園のそばにあり、車で1時間で阿蘇山に行くことができました。九州も阿蘇や霧島など、雄大な大自然が沢山残されており、また、博多山笠をはじめ魅力的な祭りも多く、是非行きたいところです。九州新幹線が開業されれば、便利になりますね。

本年もどうぞ宜しくお願いします。有り難うございました。

2004年1月1日(木)01:21:41 M. Y.  様より

磐梯山 新年おめでとうございます。

今年は是非山へ行ってみましょう。和田さんならきっと新しい分野の素晴らしい写真が撮れると思いますよ。

写真:磐梯山

クリックすると大きな写真が現れます。

お早うございます。磐梯山の写真、有り難うございました。良く撮れていますね。南光さんにも、夏山から始めればと言われています。去年家内と上高地に行こうと準備していたのですが、悪天候で流れてしまいました。出鼻をくじかれた形で、そのままになっています。今年は上高地に行きたいと思っています。

2004年1月1日(木)01:20:17 K. Y.  様より  Photo Galaxy

新年のご挨拶 和田さん、新年明けまして、おめでとうございます。旧年中は、誠にお世話になり、ありがとうございました。本年も、宜しく、お願いします。舞鶴市に転勤となり、早や4ケ月の日が過ぎて行きました。今年も、写真撮影を続けて行こうと、思っています。是非、今年も「Photo Galaxy」を、ご覧下さいね。

・年賀状 http://www2.plala.or.jp/kiyonobu/2004nenga.jpg 

今晩は。お便り有り難うございました。綺麗な年賀状、素晴らしいですね。Photo Galaxy の美しい写真の数々、楽しませていただいています。今年も期待しています。どうか宜しくお願いします。有り難うございました。

2004年1月1日(木)00:00:57 K. S.  様より

新年のご挨拶 あけまして おめでとう ございます。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。遅い通信速度の方もあるので、簡単なテキスト形式に、させていただきました。

*昨年、お客様対応を考え、パソコンと通信設備をグレイドアップいたしました。フロンティア神代のeGB-P30VCR/875です。CPU Intel Pentium4 3GHz(FBS800MHz)HTテクノロジ有効 マザーホード ASUSTek P4C800-E Deluxe Intel875チップB メモリ 1024MB(512MB DDR-SDRAM PC3200 2枚) OS WindowsXP Professional ディスプレイ 17インチ液晶 通信 FTTH (光100Mbps) 通常15〜25Mbps 過去最速76.1Mbps 環境は、セスナ機より、ジェット戦闘機に変わりました。

今晩は。お便り有り難うございました。本年のお便り第一号でした。そちら新しい環境にグレードアップされたようですね。 FTTH (光100Mbps) 通常15〜25Mbps 過去最速76.1Mbps は、羨ましい限りです。私の方はまだADSL12Mで、局舎まで3Kmもあるため、実速1.6Mbpsしか出ません。それでも不便を感じませんので、光だと凄い早いでしょうね。本年もどうか宜しくお願いします。有り難うございました。

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2006 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール