ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 旅紀行日本の裸祭り

2009年11月13日改訂

今 日

昨 日

♪海のアラベスク・水の宮・手をつないで・桜川・プロローグ 水の宮・和風BGM

拡大写真(1400x1050)439KB

若宮を輿に迎ふる暮の秋  北舟

2006年11月14日制作

神輿を宮出しする陸組の氏子たち

神輿を宮出しする陸組の氏子たち(若宮八幡裸祭り/大分県豊後高田市)

 
若宮八幡神社の神紋   川禊

若宮八幡裸祭り

 

宮出

川禊 宮出 巡幸 松明 入川 濡褌 川渡 還御 '16 '13 '12 '11 '10 '09 '08 '07 '06 和田義男
 
ふんどし の締め込み
 11月3日(金)本番の日、午後1時頃裸祭りの主役を務める川組の40歳以下の男性約80名の輿丁(よちょう)たちが公民館に集合し、赤組と白組の二手に分けられた後、狩衣(かりぎぬ)と呼ばれる袖(そで)のない短い上衣をまとい、褌を締めて祭り衣装を整えた。

公民館で褌を締める川組の輿丁たち

公民館で褌を締める川組の輿丁たち

拡大写真(1600x1200)272KB

   裸祭りに欠かせない褌は、1反10mの晒木綿を使用して、前垂れ式に締め込んだ六尺褌である。激しい揉み合いにも乱れないよう、狩衣の上から何重にも巻き締める。前垂れは膝頭の上くらいの長さだが、若干長めである。
前垂れが余り長いと、足にまとわりついて運動の妨げとなる。晒しを二重にして締めると、後ろの立褌(たてみつ)も太くなり、前袋が水に透けて見えるのを防ぐのでお勧めであるが、一重のまま締める人が多い。

一反10mを使った前垂れ式褌

一反10mを使った前垂れ式褌

拡大写真(1600x935)206KB

 

祭り衣装に着替えたあと、午後2時頃、川組会長の桑原猛さんの挨拶があり、三本締めの出陣式を行った。

川組会長の挨拶を正座で聞く組員

川組会長の挨拶

パノラマ写真(1600x920)285KB

 
振舞酒ふるまいざけ 三本締さんぼん じ
 その後、恒例により、褌姿の男たちが適宜市内の飲屋街に繰り出し、日頃お世話になっているママさんたちの心づくしの祝酒や、おにぎり、おでんなどをいただき、お礼の三本締めをして廻った。

笑顔とおでんの振舞酒

笑顔とおでんの振舞酒

拡大写真(1400x770)226KB

ママさんに三本締め

ママさんに三本締め

拡大写真(1400x970)275KB

  秋祭ママに手締の褌衆  北舟 

あきまつり ままにてじめの ふどししゅう

「くしっ子」のママさんに三本締め

くしっ子のママさんに三本締め

拡大写真(1400x1000)244KB

 

宮神輿

 桂川右岸(東岸)に鎮座する若宮八幡神社の本宮(元宮)(もとみや)では、既に神輿庫から宮神輿が引き出されて、出番を待っていた。

若宮で出番を待つ宮神輿

若宮で出番を待つ宮神輿

パノラマ写真(1600x750)352KB

太鼓の練習をする子供たち

太鼓の練習をする子供たち

 
御霊入みたまい れの
 午後3時半ころ、神輿の宮出しをつとめる若宮八幡神社陸組(おかぐみ)保存会(陸組)の氏子たちが白装束に身を固めて神輿庫前に集合。神輿を本殿の前に移動した後、午後3時40分ころから古式に則って御霊入れの儀が行われた。

拝殿に座す若宮八幡神社維持会の長老たち

拝殿に座す若宮八幡神社維持会の長老たち

 
若宮八幡神社維持会
 裸祭りの主催者は「豊後高田市裸祭り保存会」であるが、その母体は年間を通じて若宮八幡神社の行事や維持・管理、運営の手助けを行う神社奉賛会に当たる「若宮八幡神社維持会」である。河野禮治会長以下役員が拝殿に正座し、宮司ら神官とともに儀式に参加した。

祝詞を奏上する神職たち

祝詞を奏上する神職たち

拡大写真(1400x990)308KB
 
御霊入みたまい
 祝詞奏上(のりとそうじょう)やお祓いなどの神事が終わると、氏子たちが白幕を揺り動かすなか、宮司が本殿から宮神輿に御霊を入れ、若宮は目出度く輿に移った。

御魂入れの儀

御魂入れの儀

拡大写真(1400x1050)430KB

  若宮を輿に迎ふる暮の秋  北舟 

わかみやを こしにむかうる くれのあき

 
神輿の宮出し
 儀式が滞りなく終了したあと、白幕が取り払われ、河野禮治・維持会会長や三本線の襷をかけた河野昭一・陸組会長の挨拶の後、清めの塩を神輿に挟み、三本締めのあと、神輿の宮出しが行われた。

河野禮治維持会会長の挨拶

河野禮治維持会会長の挨拶

拡大写真(1400x1050)274KB

 
陸 組おかぐみ
 宮出し・宮入れ前後の陸上を担ぐのは、若宮八幡神社陸組(おかぐみ)保存会(陸組)の輿丁(よちょう)たちである。昔は来縄(くなわ)在住の者しか陸組に入れなかったが、現在は担ぎ手の減少でその制約はない。また、川組と違って年齢制限もないので、川組OBが入ることもある。

神輿を宮出しする陸組の氏子たち

神輿を宮出しする陸組の氏子たち

拡大写真(1400x1050)439KB

川禊 宮出 巡幸 松明 入川 濡褌 川渡 還御 '16 '13 '12 '11 '10 '09 '08 '07 '06 和田義男
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2017 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク