ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 旅紀行日本の裸祭り

2009113日改訂

今 日

昨 日

♪太鼓メドレー

奴踏む相撲童や土俵入  北舟

 

Ceremonial entrance to the ring, sumo children perform Yakko walk.

2009年11月1日制作

年長組9人のヤッコ踏み 14:14

拡大写真(1800x1350)547KB

年長組9人のヤッコ踏み/釣上神明社例大祭(埼玉県さいたま市岩槻区)

国指定重要無形民俗文化財

神紋:左三つ巴   釣上神明社   神紋:左三つ巴

釣上古式子供相撲土俵入り

土俵入

▼ 午後2時10分、いよいよ古式子供相撲土俵入りの奉納が始まった。土俵上の子供たちは、赤襦袢を脱ぎ、氏子役員に手渡した後、土俵を一周した。豪華な化粧廻しのお披露目ということだろう。

襦袢を脱いで豪華な化粧まわしのお披露目 14:10

襦袢を脱いで豪華な化粧まわしのお披露目 14:10

拡大写真(2000x1500)638KB

▼ 化粧まわしの披露が終わると、古式子供相撲の土俵入りに移った。最初は、年少組8人の出番。年長組9人が土俵の南に正座して見守るなか片手を額に片方を腰に、それぞれ掌(てのひら)を外側にして交互に当てながら歩く「ヤッコを踏む」所作(しょさ)が始まった。

ヤッコを踏む年少組8人

ヤッコを踏む年少組8人

拡大写真(1800x1250)505KB

▲▼ 「ヤッコ踏み」は古式子供相撲土俵入りを特徴付けるもので、豆力士たちは、この所作を繰り返しながら土俵の外周を廻ったあと、東側から土俵の中に入った。

蹲踞そんきょ

の姿勢

蹲踞の姿勢

拡大写真(1800x1100)498KB

▲▼ 行司が土俵中央で北の神殿に向かって蹲踞(そんきょ)の姿勢を取り、その廻りを取り囲んだ年少組の豆力士たちは、蹲踞の姿勢から立ち上がり、様々な所作を組み合わせた土俵入りを披露した。

年少組の土俵入り 14:12

年少組の土俵入り 14:12

拡大写真(2000x1350)633KB

▼ 年少組が土俵入りを披露しているなか年長組がマスゲームのような動作を見せ、土俵の南から土俵の外側を時計回りに歩いて土俵の北に移動し、土俵正面に背を向けて正座した。これは年長組9人が土俵入りを行うための準備行為である。         

土俵の中のヤッコ踏み/年少組 14:13

土俵の中のヤッコ踏み/年少組 14:13

拡大写真(1800x1400)566KB

年長組9人の出番

年長組9人の出番

拡大写真(1800x1400)569KB

▲▼ 年少組の土俵入りが終わると、年長組の豆力士たちは、東に向いて蹲踞の姿勢を取ったあと立ち上がり、行司を先頭に時計回りに廻りながらヤッコを踏みつつ東から土俵の中に入った。         

年長組9人のヤッコ踏み 14:14

年長組9人のヤッコ踏み 14:14

拡大写真(1800x1350)547KB

  奴踏む相撲童や土俵入 北舟 

やっこふむ すもうわらべや どひょういり

Ceremonial entrance to the ring, sumo children perform Yakko walk.

ヤッコ踏み(前姿)

ヤッコ踏み(後姿)

ヤッコ踏み(前姿) ヤッコ踏み(後姿)

拡大写真(1200x1100)214KB

拡大写真(1100x1200)269KB

年長組の土俵入り 14:17

年長組の土俵入り 14:17

拡大写真(2000x1500)653KB

▲ 年長組も年少組と同様に、土俵中央で北の神殿に向いて蹲踞(そんきょ)する行司の周りを廻りながら種々の所作を組み合わせた土俵入りを披露した。途中で、南で正座していた年少組が先ほどと同じマスゲームのように時計回りに土俵の外を歩いて北に移動し、土俵正面に背を向けて正座した。

三役(槁本・池澤・森井)の土俵入り 14:21

三役(槁本・池澤・森井)の土俵入り 14:21

拡大写真(2000X1300)592KB

▲ 年長組の土俵入りに続いて、橋本・池澤・森井くんの三役による土俵入りが行われた。他の力士たちは、土俵から下がることなく、土俵の外周に正座して、三役の土俵入りを見ている。正面に背を向けて座っている子供たちが邪魔になるが、この土俵入りを考えた人は、観客のことよりも、豆力士全員、最後まで土俵から下りずに演技を行うことにこだわっているようである。

腕を大きく振って歩く森井くん(前姿)

腕を大きく振って歩く森井くん(後姿)

腕を大きく振って歩く森井くん(前姿) 腕を大きく振って歩く森井くん(後姿)

拡大写真(800x875)150KB

拡大写真(800x1067)199KB

▼ 三役に続いて、橋本くんと池澤くんの二人組による土俵入りが披露された。土俵への出入りは、写真上の森井くんのように腕を大きく振って歩くのが特徴である。土俵入りの仕草にはさまざまなものがあるが、その意味するところは分からない。古式土俵入りの解説資料はないとのことだった。
 土俵の廻りに正座している年少組は緊張感が切れてしまったのか練習で見飽きているためか土俵入りを見ないでごそごそしている子がいておかしい。確かに、彼らにとっては退屈な時間である。土俵下に退避せず、私の目の前にいるのだから、その仕草が土俵入りよりも目に付いてしまうのは仕方のないことである。

槁本・池澤二人組の土俵入り 14:27

槁本・池澤二人組の土俵入り 14:27

拡大写真(2000x1450)639KB

▼ 続いて、池澤くんと橋本くんの土俵入りに移った。土俵への出入りは、腕を前後に大きく振って歩くのは変わらない。二人とも三役とは別人で、教育委員会の説明にあった四人組の土俵入りとはいえ、実際は5人の土俵入りである。できるだけ多くの子供たちの晴れ姿を見せようという主催者の親心だろう。
 ちなみに教育委員会の説明では「副行司」が存在するとのことだったが、人手不足からか、見あたらなかった。

池澤・橋本二人組の土俵入り 14:28

池澤・橋本二人組の土俵入り 14:28

拡大写真(2000x1500)638KB

豆力士たち17人は約20分に及ぶ古式子供相撲土俵入りの演技を全て終えると、土俵の外側に円陣をつくり東西南北の観衆に向かって一礼して奉納相撲を締めくくった。

最後に一礼して終わり 14:30

最後に一礼して終わり 14:30

拡大写真(1800x1300)617KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2010 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク