ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
  Wa☆Daフォトギャラリー 特集!旅紀行Q

2008年8月12日改訂

今 日

昨 日

medley 'Lindenbaum'(Franz Schubert)/菩提樹

ひっそりと十字架の立つ冬の湖   北舟

拡大写真(1800x1350)509KB

A winter lake, the cross stands quietly.

2008年7月16日制作

ルートヴィヒII世の遺体が発見された場所に立つ十字架 / シュタルンベルク湖

撮影:松井公代

ルートヴィヒII世の遺体が発見された場所に立つ十字架 / シュタルンベルク湖(ドイツ)

世界文化遺産

 南ドイツの旅・中

ルートヴィヒII世

 
ルートヴィヒII世 Ludwig II
 
 第4代バイエルン国王(在位:1864年 - 1886年)だったルートヴィヒ II 世 (1845年8月25日−1886年6月13日)は、美貌に恵まれ、多くの画家によって描かれてきた。生涯妻帯せず美青年たちのみを愛した同性愛者の君主であることから「童貞王」と渾名される。若いときはスマートだったが、壮年の頃には美食と運動不足で肥満姿になった写真が残されている。  

ハンサムな若きルートヴィヒII世

ハンサムな若きルートヴィヒII世

拡大写真(1250x1600)264KB

 ルートヴィヒ II 世は中世騎士道への憧れを強く抱いた人物で、ワーグナーを庇護し、彼の創作する楽劇(がくげき)の世界に酔いしれた。膨大な額の援助を与え、彼の楽劇を「私たちの作品」と呼んだが、ワーグナーはたとえ有力なパトロンであり国王であったとしても、作品に介入することを許さなかったという。  

ルートヴィヒII世が生まれたニンフェンブルク城

ルートヴィヒII世が生まれたニンフェンブルク城

拡大写真(1800x1250)358KB

撮影:松井公代

 フランスのヴェルサイユ宮殿などの名城に触発されたルートヴィヒ II 世は、自身の中世への憧れを具現化するロマンティックな城を造ろうと決意し、宮廷劇場の舞台装置や舞台美術を担当していた画家クリスチャン・ヤンクに城全体のグランドデザインをつくるよう指名した。  

盛装の第4代バイエルン国王ルートヴィヒII世

盛装の第4代バイエルン国王ルートヴィヒII世

拡大写真(1150x1600)246KB

   ノイシュヴァンシュタイン城は、弓矢や騎馬兵などを想定した時代遅れの中世の城であり、ドイツの城館に本来は必ずあるべき小聖堂や墓地がなく、また、玉座を後回しにして、ヴィーナスの洞窟と名付けられた人工の洞窟を造るなど、ルートヴィヒ II 世の趣味のためだけに建設された実用には不向きな城である。  
ルートヴィヒII世が建てたリンダーホーフ城

ルートヴィヒII世が建てたリンダーホーフ城

 

撮影:松井公代

 メルヘンチックなノイシュヴァンシュタイン城は、1869年9月5日に建設が開始され、1886年には何とか居住できるようになったため、ルートヴィヒ II 世は、首都ミュンヘンに戻らずに、この城に住まうようになったが、その期間はベルク城に軟禁されるまでの僅か102日間であった。  
ルートヴィヒII世が好んだ青を使った豪華な内装

ルートヴィヒII世が好んだ青を使った豪華な内装

 

撮影:松井公代

 ルートヴィヒ II 世は、ノイシュヴァンシュタイン城のほか、リンダーホーフ城 Schloss Linderhof とヘレンキームゼー城 Schloss Herrenchiemsee も建設し、生涯に3つの城を造った。また、ノイシュヴァンシュタイン城よりも高い岩山の上に更に壮大なファルケンシュタイン城を建設する計画をたてており、その上オリエント風の宮殿も建設したいと考えていたという。  
ヴェルサイユ宮殿のトリアノンを模したリンダーホーフ城

ヴェルサイユ宮殿のトリアノンを模したリンダーホーフ城

 

撮影:松井公代

 
リンダーホーフ城 Schloss Linderhof
 
 バイエルン州南西のオーバーアマガウ近くにあるリンダーホーフ城は、ルートヴィヒ II 世が建設した3つの城のうち、唯一完成した城である。ヴェルサイユ宮殿のトリアノンを模したこの城は、ノイシュヴァンシュタイン城の築城開始から5年後の1874年に着工され、4年後の1878年、33歳のときに完成したため、8年間使用された。庭園には金色の女神像の噴水があり、建物の内部はロココ様式の豪華な装飾が施されている。  
ヘレンキームゼー湖の船着場

ヘレンキームゼー湖の船着場

 

撮影:松井公代

 
ヘレンキームゼー城 Schloss Herrenchiemsee
 
   バイエルン州のキームゼー湖 Chiemsee の中央に浮かぶヘレン島にヴェルサイユ宮殿を擬して建設された壮大なヘレンキームゼー城は、 死の7年前に着工したため、彼の生存中には10室しか完成せず、僅か7〜8日ほどしか滞在していないという。  
    ヘレンキームゼー城の中にある「新宮殿 Neues Palais 」は、ルートヴィヒ II 世が建設した3つの城にある建築物で最大のもので、彼が崇拝していたルイXIV(14)世のモニュメントともいえる。ヴェルサイユ宮殿のものとそっくりな「鏡の間」には、ルイXIV世を描いた天井画が25枚も掲げられている。  

ヘレンキームゼー城の新宮殿

ヘレンキームゼー城の新宮殿

拡大写真(2000x1500)498KB

撮影:松井公代

 これらの建設費用は、プロイセン王国によるドイツ統一を支持した見返りとしてビスマルクから送られた資金などを中心に、ほぼ王室費から支出され、バイエルン政府の国庫とは別会計ではあったものの、王室公債などを乱発して借金を積み重ねたという。  

フランスのヴェルサイユ宮殿に似た城

フランスのヴェルサイユ宮殿に似た城

拡大写真(2000x1500)486KB

撮影:松井公代

 1866年に起こったプロイセン王国とオーストリア帝国との普墺戦争(ふおうせんそう)の結果、プロイセンに対して損害賠償を抱えていたバイエルン政府は、これに危機感を募らせ、ルッツ首相らは、ルートヴィヒ II 世を形ばかりの精神病鑑定にかけ、1886年6月11日の深夜、統治不能としてノイシュヴァンシュタイン城で拘束し、翌朝、ミュンヘンの南西近郊にあるシュタルンベルク湖 Starnberger See のそばに建つベルク城 Schloss Berg に軟禁した。  

ヴェルサイユ宮殿のものより22mも長いというヘレンキームゼー城の鏡の間

ヴェルサイユ宮殿のものより22mも長いというヘレンキームゼー城の鏡の間

拡大写真(1420x1600)470KB

撮影:松井公代

 
♪ 菩提樹 Der Lindenbaum
 
 
   BGMに流れる美しい曲は、無伴奏合唱(アカペラ)の菩提樹。詩はヴィルヘルム・ミュラー(1794-1827)、曲はフランツ・シューベルト(1797-1828)。有名な歌曲集「冬の旅」(1827年)の第5曲である。オリジナルは中間部に単調部分を持つ変奏有節形式の曲だが、ジルヒャーなどの民謡風の編曲により、広く愛唱されるようになった。  
 

 
 

Der Lindenbaum     Wilhelm Müller / Franz Peter Schubert

ach so schön!     美しく!

1. Am Brunnen vor dem Tore
 da steht ein Lindenbaum,
 ich träumt' in seinem Schatten
 so manchen süssen Traum,
   ich schnitt in seine Rinde
   so manches liebe Wort,
   es zog in Freud' und Leide
   zu ihm mich immer fort.
市門の前の泉のほとりに
一本の菩提樹が建っている、
その枝かげで私は夢見た、
数々の甘い夢を。
私はその幹に
数々の愛の言葉を刻んだ、
嬉しいときも悲しいときも、
私の心はその樹のもとにひかれた。
2. Ich musst auch heute wondern
 vorbei in tiefer Nacht,
 da hab ich noch im Dunkel
 die Augen zugemacht;
   und seine Zweige rauschten,
   als riefen sie mir zu:
   komm her zu mir, Geselle,
   hier findst du deine Ruh.
私は今日も深い夜のさなかに
その傍を通らねばならなかった、
暗闇の中であったけれど
私はじっと眼をつぶった。
すると私に呼びかけるように
枝がさやさやと音を立てた、
「友よ、私のところへおいで、
ここにお前の安らぎがある」と。
3. Die kalten Winde bliesen
 mir grad ins Angesicht,
 der Hut flog mir vom Kopfe,
 ich wendete mich nicht.
   Num bin ich manche Stunde
   entfernt von jenem Ort,
   und immer hör ich's rauschen:
   Du fändest Ruhe dort.
冷たい風が
私の顔に吹きつけ、
頭から帽子が吹き飛んだが、
私はふり向こうともしなかった。
今、私はあの場所から
随分遠ざかっているのだが、
それでも私は絶え間なく聞くのだ、
「あそこに安らぎがある」とささやく声を。

★☆★彡

近藤朔風の訳詞

  1.泉にそひて、繁る菩提樹、慕(した)ひ往きては、
  美(うま)し夢みつ、幹には彫(ゑ)りぬ、ゆかし言葉、
  嬉悲(うれしかなし)に、訪(と)ひしそのかげ。

2.今日も過(よ)ぎりぬ、暗き小夜(さよ)なか、眞闇(まやみ)に立ちて、
  眼(まなこ)とづれば、枝は戦(そよ)ぎて、語るごとし、
  来(こ)よいとし侶(とも)、こゝに幸あり。

3.面(おも)をかすめて、吹く風寒く、笠は飛べども、
  棄(す)てゝ急ぎぬ、遙(はるか)(さか)りて、佇(たたず)まへば、
  なほも聴こゆる、こゝに幸(さち)あり。
 
 

 
   フランツ・ペーター・シューベルト(1797年1月31日 - 1828年11月19日)は、ウィーン近郊で生まれたオーストリアの作曲家。各分野に名曲を残したが、とりわけドイツ歌曲において功績が大きく、120もの歌曲を世に残した作曲家として 「歌曲の王」と尊称される。  
  ひっそりと十字架の立つ冬の湖  北舟 

ひっそりと じゅうじかのたつ ふゆのうみ

A winter lake, the cross stands quietly.

ルートヴィヒII世の遺体が発見された場所に立つ十字架 / シュタルンベルク湖

LUDWIC II.- KÖNIG VON BAYERN (バイエルン王・ルートヴィヒII世)

ルートヴィヒII世の遺体が発見された場所に立つ十字架 / シュタルンベルク湖

拡大写真(1800x1350)509KB

撮影:松井公代

 翌13日の夕刻、ルートヴィヒ II 世は精神科医のグッデンと散歩に出かけたが、夕食の8時になっても帰らないまま行方不明になった。懸命の捜索の結果午後11時過ぎ、二人はシュタルンベルク湖で溺死体で発見された。  
亡くなった湖のそばに建つ記念教会

亡くなった湖のそばに建つ記念教会

拡大写真(1600x1200)435KB

撮影:松井公代

 謎の水死といわれているが、グッデンの頭部や顔面に引っ掻き傷などがあったことから、止めるグッデンの首を絞めたあと入水自殺したものと推測されている。狂王とも渾名されているが実際には精神に異常はなく、夢多き王であったという。  

ミュンヘン中心地にある聖ミヒャエル教会

ミュンヘン中心地にある聖ミヒャエル教会

拡大写真(1600x1200)249KB

撮影:松井公代

 1886年6月13日ルートヴィヒ II 世の死亡が確認されると、その日の内にノイシュヴァンシュタイン城の工事は中止され、未完成部分が多く残されたまま、城と内部は一般公開されるようになった。ペラート峡谷にかかるマリエン橋から見る景観が最も美しいといわれている。  

ルートヴィヒII世が眠る棺

ルートヴィヒII世が眠る棺

拡大写真(1600x1200)332KB

撮影:松井公代

 ノイシュヴァンシュタイン城は、おとぎ話に出てくるような美しさのためか、日本のディズニーランド・ディズニーランド・パリのシンデレラ城や2005年に開園した香港ディズニーランドの眠れる森の美女の城のモデルともなった。  

ルートヴィヒII世の紋章と写真

ルートヴィヒII世の紋章と写真

拡大写真(1500x2000)347KB

撮影:松井公代

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2008 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク