ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  
2001年12月28日改訂

今 日

昨 日

嘆きのセレナード:トゼッリ Serenata

ルーブル美術館よりコンコルド広場・凱旋門を望む (フランス)

2001年12月28日(月)  Y. M.

京都の東山散策を見させていただきました。写真だけではなく、その説明文にも何時も感心させられています。京都に育ちましたが、それらの由来等は教科書で学ぶ程度の知識しかなかったのですが、和田さんのホームページにより知識を増やすことができました。

お正月は最近京都の両親と過ごすことが多く、来年も1日と2日と京都の神社に初詣に行く予定です。京都では、毎年一日にお墓に行き、坊さんに新年の挨拶をすることから始まります。その足で、平安神宮、知恩院、八坂神社と初詣に行っております。平安神宮と知恩院の間に青蓮院という寺があり、庭を公開しています。茶室の一部は、寂光院と同様、数年前に放火にあっています。良いお年をお迎え下さい。

 お便り有り難うございました。京都出身の方に東山散策を見ていただき、嬉しく思います。また、京都のお正月の様子をご紹介いただき、非常に参考になりました。毎年元旦にお墓参りとお墓を守っていただくお坊さんに挨拶に行かれ、二日間に渡って多くの寺社に初詣に参られるとのこと、先祖を敬うお気持ちがよく分かります。さすが京都だと感心しました。

 青蓮院の茶室の放火は残念ですね。ご紹介いただいた知恩院や青蓮院にはまだ行っていませんので、来春に行ってみたいと思います。来年もどうか宜しくお願いします。

2001年12月24日(月)  らららの心

リンクさせていただきました♪

こんにちは!ずいぶん寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。突然ですが、私のホームページに和田さんのホームページのリンクをさせていただきました♪ どうぞよろしくお願い申し上げます。ぺこ らららの心   

   ★(o^^o)(*^-^*) (o^m^o) (*^.^*)♪~~ 
   ☆──── らら rarar
  
http://homepage2.nifty.com/nanjya/
 ☆────────────────────
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆~~~

らららの心 様 リンク有り難うございました。

《私はびっくりして感激しました。旅の画像がとっても美しいです!! 見てください。和田さんの人柄も触れることが出来ます。》

という素晴らしいコメントまでつけていただき嬉しく思います。「らららの心」は、女性らしい夢の溢れる素晴らしいホームページですね。これからの益々のご発展を祈念しています。今日はクリスマスイヴ。楽しい休日をお過ごし下さい。良いお年を!

2001年12月21日(金)  A. K.

初めまして

私は福岡に住む大学生でA. K.といいます。リンクの要望でメールしました。実は大学の講義の中でホームページを作っています。私は以前から興味のあった世界遺産について作っています。特にヨーロッパの古代建築物には関心があって、よくテレビや本で見ています。でも残念ながら実際に見たことがありません。
 
私たちは英語を勉強してましてこの英語で書かれてあるホームページは理想的でぜひみんなに紹介したいです。ご協力よろしくお願いします。お返事待っています。

 お便り有り難うございました。私のホームページをご覧いただき嬉しく思います。リンクの件、もちろんOKです。是非多くのお友達に紹介してください。英語バージョンの方は、最近手を入れておらず、あまり自慢できるものではないのですが、皆さんの英語学習の参考になれば光栄です。固有名詞にはフランス語やイタリア語などが混ざっていますので、ご注意下さい。また、英語表記も一部ですが意味が伝わればいいやという程度のものもありますので、正確な表現は辞書を当たって下さい。

2001年12月13日(木)  K. H.  様  大阪市立ゆとり健康創造館・ラスパOSAKA

はじめまして

突然のメールで失礼致します。私は、大阪市東住吉区にある「大阪市立ゆとり健康創造館・ラスパOSAKA」のK. H. と申します。施設についてはHPをご参照ください。
http://www.laspaosaka.com

私の施設はプール感覚でゆっくり寛いでいただく温泉施設で、1日約1300人、年間約50万人が来館します。ですが、開館3年目の来館者数は初年度と比べ、右肩下がりを続けており、様々なイベントを行ない開館当時の活気を取り戻そうと努めている次第です。

今年より世界各国のイベントとして、夏には「タイフェア」を、秋には「韓国フェア」を実施し、大変好評な成果を挙げております。
そして2002年1・2月に「中国フェア」を開催する予定で、獅子舞や京劇、雑技団によるショーなどや、レストランでは中華料理や本場の家庭料理を用意したり、中国映画を上映するなど、様々な催しを考案中です。

そこで、中国の風景や人物などの写真を掲示し、自由に観覧していただければと思い、インターネットで探していたところ、和田様のHPを拝見させていただきました。ぜひとも和田様の写真を使わせていただければと思います。

K. H. 様 お便り有り難うございました。私のホームページを認知していただき、光栄に思います。

 大阪市が設立された市民に憩の空間を提供されるお仕事、ご苦労様です。私の写真が皆様に少しでもお役に立てば有り難いことだと思います。どうぞご自由にご使用下さい。もしよろしければ、爾後、展示の様子などをお知らせいただければ幸いです。

 ゆとり健康創造館・ラスパOSAKA様の今後益々のご発展を祈念しております。

早速のご返事ありがとうございます。快いご返事をいただき、何とお礼を言えば良いのか・・・ 有り難く使わせていただきたいと思います。展示はまだ先ではございますが、その際には展示の様子などをお知らせいたします。

ご多忙のこととは存じますが、お近くにお越しの際にはぜひ、ご家族揃ってお立ち寄りください。僭越ながら、失礼いたします。本当にありがとうございます。

2001年12月13日(木)  キクチマキコ

ベルサイユ宮殿

キクチマキコと申します。二月に旅行するつもりで、色々情報を蓄えておこうと思い、うろうろHP探しておりました。でも、なかなか私が欲しい情報がなくって・・・ 和田さんのHP見せていただきまして、「そうそう、こういうのが見たかったのよー」ととても楽しく見せていただきました。ありがとうございまーす。

キクチマキコ 様
私の写真を気に入っていただき、有り難うございました。少しでもお役に立てれば光栄です。2月にフランスに行かれるのでしょうか。フランスは世界遺産の宝庫で、素晴らしいところが沢山あります。どうかお気をつけてリッチなメモリーを沢山つくってきてください。お便り有り難うございました。

2001年12月12日(水)  Y. M.

大原の秋をみさせていただきました。何時見ても和田さんが掲載される写真はきれいですね。私が撮った写真は同じ容量なのにピンボケのようなかんじで、どうもいけません。三千院も寂光院も20年ほど前にいったきりです。でもいまでも三千院の境内の真っ赤の紅葉は目に焼き付いております。和田さんのホームページにも記載されておりましたが、寂光院の放火事件は日本人として、とても悔しい思いです。

今年の紅葉見物は、両親と3人で東山の麓の永観堂と今年から庭園が公開された南禅寺の近くの對龍山荘に出かけてきました。写真を貼付しようと思ったのですが、見劣りがするのでやめました。またホームページみさせていただきます。

 お便り有り難うございました。写真については、Mさんと私と、余り差はないと思います。300万画素で撮影した時点では、ピンがややあまいようです。当然画像を縮小するのですが、その段階で画質を調整したり、シャープネスをあげると、結構いい写真に仕上がります。internetの写真はどなたのを見ても今いちぼやけているように見えます。フォトレタッチ・ソフトを使って、手を入れるとかなり出来映えが違ってきます。

 私はアドビのフォトデラックスや花子フォトレタッチ2を常用しています。プロ用のフォトショップもありますが、値段が高すぎるのと、沢山機能がありすぎて動きが重く、かえって使い勝手が悪いように思います。Mさんも是非試されたらいかがでしょうか。テレビで見ましたが永観堂は素晴らしい紅葉でしたね。できれば來シーズンに行ってみたいと思います。

2001年12月10日(月)  Alidoro 様   「パケット通信とEメールで世界旅行」の作者

和田さん、はじめまして。 三重四日市市のKです。すばらしいホームページで興味深く見せていただきました。外国、国内の数々の素敵な写真、そして文章も上手に書いておられて教養の深さがうかがえます。 Reだけのメ-ルは当方も頻繁に来ます。本当にウイルスが大流行していて心配です。私のサイトはアマチュア無線が主です。ホームページは和田さんも書いておられるようにリンクを増やしたらアクセスが増えました。それから掲示板もありますから和田さんも何かコメントください。

リンクを張らしていただきたく宜しくお願いします。気にいった写真もたくさんありました。私は大学でてすぐに大阪の会社に就職し定年まで35年間働きました。私も大阪にいたときと東京にいたときも単身赴任でした。現在70歳です。家族は家内と二人だけです。長男は東京で、次男は近くに住んでいます。孫は6人です。和田さんは東京に家があるのでいいですね。私は毎日、ネットと無線と散歩で一日の大半を過ごしています。ほかには好きな本を移動図書館で借りて読んでいます。京都は昔、大学時代に4年いました。写真を拝見しながら大原三千院など行ってみたくなりました。

 お便り有り難うございました。私の写真を気に入っていただき、光栄に思います。早速「パケット通信とEメ−ルで世界旅行」を見せていただきました。英語堪能で、世界中の方々と通信なさっておられるAlidoroさんの世界を垣間見ることができました。素晴らしいサイトですね。世界中の方々と交流されておられるご様子、本当に羨ましく思いました。

 リンクについては、もちろんよろしくお願いいたします。私の方も紹介させていただきたいと思いますので、相互リンクということで如何でしょうか。私のHPは、英語バージョンもありますが、中途半端です。たまに、アメリカ、フランス、ロシア等からお便りを頂きますが、Alidoroさんのようなわけには参りません。少し反省しています。今後とも宜しくお願いします。

2001年12月9日(日)  bun 様   「オフロ倶楽部」の作者

ホームページを拝見致しました。素晴らしい写真の数々、締込み(褌)姿の男達の勇姿が祭りの臨場感を伝えます。「ふんどし談議」PART 1の写真は貴方様なのでしょうか、ご立派な体躯で褌姿が大変お似合いです。「ふんどし談議」に見られる貴方様の「ふんどし観」に、日本の伝統的な文化としてのふんどしに深い理解と愛着を感じます。この「幡州のケンカ祭り」のページだけでなく色んなページを拝見させて頂こうと思います。どうぞお元気で、益々のご発展を祈ります。

私のHPでは、常用する下着としての褌を日本の文化の一つとして残して行きたいとの想いと、伝統行事、神事等に見る褌に付いても考えて行きたいと思っています。

 ホームページをご覧いただき、有り難うございました。ふんどし談議に登場する男性は私です。作者プロフィールの写真を見ていただくと分かります。祭りの方の写真をクリックしていただくと、大きな写真が現れます。bunさんと同じ世代ですので、メンタリティもよく似ていると思います。

 日本古来の伝統衣裳として、多方面にわたる褌の存続を願っています。
オフロ倶楽部の今後のご活躍を祈念しております。これからもどうか宜しくお願いします。

2001年12月6日(木)  K. U.

「京都大原の秋」、妻と共にその素晴らしさを満喫しました。特に寂光院の孤立鐘楼と池を引き立てる深紅の紅葉には、息を呑みました。いよいよ世界に類を見ない日本の真髄を公開する和田フォトへと、大きく飛躍しましたね。きっと世界中から注目と期待を集めることとなるでしょう。

近況を一つ。例の論文を小笠原教育委員会に送付したところ、異常な関心を示され、来年小生を小笠原父島に招請したく、予算折衝中とのことです。呼んでくれるなら、ボランティアでも喜んで出掛けると返事しました。寄る年波のことを考えつつ、みんなに心配をかけない程度にボチボチやることにします。

 さっそく紅葉の大原を閲覧いただき、有り難うございました。いつもながら暖かいご声援をいただき、過分なお言葉に恐縮しています。今回の出来は、灘のけんか祭りに次ぐもので、自信作のひとつです。多くの人に見ていただけたらと思います。

 小笠原教育委員会から招聘されるとは、いよいよその道の大家になられましたね。どうかお気を付けて行ってきてください。

 寒くなってきましたが、真冬を前に、取材旅行も廻れるところは廻りたいと週末は頑張っています。先日は西の京・藥師寺に行ってきました。素晴らしいお寺でした。高田好胤さんが亡くなられて数年経ちますが、後継者が育っています。愛弟子から講話を聞き、心を打たれました。時間をかけてホームページで紹介したいと思っています。檀家のない藥師寺の管主のお葬式は浄土真宗のお坊さんにより行われたというエピソードも印象的でした。

2001年12月3日(月)  kitatack

今度の大原の秋は素晴らしいですね。小生好みの構図と色調が多くて、十分鑑賞させて頂きました。当方のPCが能力不足なのか、三千院の紅葉で空の青さが今少し欲しい感じですが、如何が?

「大原の民家」など構図がきまっていて、名前は失念しましたが、藁葺きの古い民家を描きつづけた有名な画家の作品を想わせ、下手な小生も油で挑戦してみたい思いに駆られました。

 早々にご鑑賞いただき、また、お褒めのお言葉を賜り、有り難うございました。前回はまだ紅葉には早過ぎてご期待に添えなかったので、今回は順番を繰り上げて、紅葉の見頃の写真をアップしました。

 空の色は、抜けるような青さであれば理想ですが、大原特有の晴れていても時雨れるというコンディションで、三千院も曇りがちでした。日光が射してきたのは帰る頃で、ラッキーでした。

 フォトレタッチソフトで空を青く塗ることもできます。実は薄く色付けをしている写真も何枚かあります。しかし、色が濃いと、逆に不自然に思えてしまいます。それに、絵葉書のようになってしまっては台無しです。難しいところですね。

 kitatackさんは、油絵をやっておられるのですね。写真はシャッターを切るだけでできあがりですが、絵を描くには才能が必要で、私にはとうていできません。油絵だと自由に色が使えて、納得いくまで筆を入れられますので、良いですね。

 絵の道具をいじり始めたのは学生時代からなので、キャリアーとしては遜色ないのですが、才能ばかりは如何ともし難く、うちのカミさんに言わせますと、僕の絵はキャンバスを汚しているだけで、使用前のキャンバスの方が値打ちがあるそうで、密かに抱いている僕のプライドもなにもあったもんじゃありません。

 それでも、見る目だけは一人前の鑑賞眼をもっているつもりでいます。ご多分に漏れず、わが国の多くの絵画愛好家がそれであるように、印象派の絵が好きで、ソニーにいたとき南仏のニースからマルセイユまでへりで飛んだときなど、わざわざセザンヌの絵で有名なサント・ビクトワール山の上を飛ばしてもらってその頂上をとくと見させてもらったりしたものです。

2001年11月29日(木)  K. U.

New写真集完成おめでとう

「京都洛西の旅」完成おめでとう!家内と二人で金閣寺、仁和寺、竜安寺を拝観しました。臨場感溢れるフォトに魅了されました。金閣寺は池越しの遠景に惹かれました。金閣寺の鐘楼と樹木の深緑に、息を呑んで見入りました。緑に包まれた古都の美しさに心和むひと時を過ごしました。

「淡路島紀行」今日初めて拝見しました。低空アングルからの得がたいフォトですので、大好評のことと拝察します。きっと転載希望が出ていることと思います。紺碧の海の色に驚きました。淡路島には二年半勤務していましたので、懐かしさが胸に迫りました。それにしてもこの三十年間で、こうも変貌するものかと唖然としました。

12月3日は小倉、翌4日は福岡、同日長崎帰省、5日から7日まで丸3日間、長崎県立図書館と長崎市立博物館で、来年のテーマ「延宝無人島巡見船とその航洋航法」の資料集めをする予定です。閲覧要望文書75冊は既に申し込んであります。収穫が一つでも二つでもあればよいのですが。胸をときめかしながらの帰省です。8日に帰京の予定です。

 お便り有り難うございました。また、奥様とお二人でご覧いただいたとのこと、光栄に思います。

 淡路島紀行については、既に淡路島Linksという地元の情報発信サイトから明石海峡大橋の写真を使わせて欲しいとの申し入れがあり、未発表のものを提供しました。

 神戸からは京都・奈良へ日帰りの旅行ができますので、週末は大忙しです。これからもどこのサイトもやったことのない世界遺産の特大写真を数多く発表するつもりでいます。既に1,200枚ほど撮り溜めた写真が出番を待っている状況です。撮影旅行とコンテンツの制作と、同時進行で大変ですが、旅行会社や出版会社、学校の先生や生徒からの引き合いが沢山あり、ますます勇気づけられています。

 来年のテーマが「延宝無人島巡見船とその航洋航法」に決まったのですね。以前お会いしたときの燃えるようなお姿を思い浮かべますと、立派な学術論文が世に送り出されるものと思い、今から楽しみにしております。どうかお身体をこわさないように、息抜きをされながら、ユックリとご研究にお励み下さい。

2001年11月28日(水)  rarar 様   「らららの心」の作者

ポンペイ遺跡

こんにちは、神戸市立博物館のポンペイ展を見にいきました。

それで、検索で、あなた様のサイトにたどりつきました。私の掲示板で紹介させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
画像がとってもきれいなのでびっくりしました!

    ★(o^^o)(*^-^*) (o^m^o) (*^.^*)♪~~ 
   ☆──── らら rarar
  ★http://homepage2.nifty.com/nanjya/ 
 ☆────────────────────
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆~~~

 お便り有り難うございました。私の写真を気に入っていただき嬉しく思います。

 さっそく「らららの心」にお邪魔しました。女性らしい夢のある素敵なページですね。掲示板も見せていただきました。Wa☆Daフォトギャラリーをご紹介いただき、有り難うございます。

 私も先日の連休に神戸市立博物館に行き、ポンペイ展を見学しました。貴重な展示物が沢山あり、解説も充実していて、素晴らしい企画でした。最初東京でやり、そのあと神戸にきたのですが、展示物の運搬や飾り付けは本当に大変だったことだろうと、企画された方々のご苦労に感謝しています。

 展示物をじっくりと鑑賞しますと、家内と二人で旅行したときの記憶が蘇ってきました。私のホームページにも載せた巨根の男性の絵も取り上げられていましたね。

 「らららの心」のご発展を祈念しています。これからも宜しくお願いします。

2001年11月27日(火)  S. K.

貴ホームページ上の写真使用のお願い

こんにちは私は熊本県立苓洋高等学校情報処理科1年のJ. H.といいます。私たちの高校では、「総合学習」という授業があり、12月に修学旅行で行く予定だった中国についての調べ学習をしています。そして、今度研究発表会が行われます。私たちは万里の長城について調べ学習をし、パワーポイントで発表をしていく予定です。そこで、貴ホームページの万里の長城の写真2枚を使用させていただきたくメールしました。ご返事の方よろしくお願いします。
追伸 実は、修学旅行はテロの影響で国内に変わりました。残念です。

 お便り有り難うございます。11月8日付のmailが今日届きました。そちらのパソコンの時計があっていないのかも知れません。修学旅行がテロの影響で中国から国内に変わってしまったとのこと、残念ですね。「総合学習」の研究会の発表は引き続き万里長城をテーマに発表されるのでしょうか。いずれにせよ、ご自由に私の写真を使っていただいて結構です。良いプレゼンができますよう祈念しています。頑張って下さい。

2001年11月26日(月)  S. K.

ホームページ拝見させていただきました

知人の犬のカレンダーを作成しようと思い、背景になる写真を探していたところ、そちらのHPに、たどり着きました。非常にすばらしい写真で、ぜひ使わせていただきたく思います。勿論、カレンダーは個人的に作成するもので、知人等に無償で配布するもので、決して売買の対象にはいたしません。(もっとも、いくら背景の写真がすばらしくても、私のような素人が作るカレンダーでは、売買の対象にしたくてもできないわけですが)。

ご存知かと思いますが、犬は、動物検疫等がある為、容易には海外旅行などできません。そこで、カレンダーの上だけでも海外旅行させてあげたいのです。HP上には、個人的利用はかまわないと書かれてありましたが、一言お断りをと思いまして、連絡させていただきました。これからもしばしばHPを拝見させていただきます。

K様 お便り有り難うございました。どうぞご自由にお使い下さい。素晴らしいカレンダーができあがることを祈念しています。これからも宜しくお願いします。

2001年11月18日(日)  Y. Kyoko

はじめまして

ジャコモ・マンズーという作家のことを知りたくて検索しましたら、サン・ピエトロ大聖堂の記述の部分でヒットしここへ参りました。イタリアはフィレンツェを一度だけ訪れたことがあるのみですが、美しい写真を拝見してとても懐かしくなりました。解説でそれぞれの写真についてだけでなく周辺の事柄にも触れているので、より立体的に伝わってくるのかもしれません。

私はウッフィツィ美術館とアカデミア美術館で「本物」を目の当たりにし、ただもう圧倒されてしまいました。解説を読んでいたらあのときの感動がよみがえってきて、とても嬉しかったです。なんだか要領を得ない妙な文章ですが、思いがけず素敵なサイトにめぐり合えたのが嬉しくて、それを伝えたくメールいたしました。時々訪れてゆっくりと見てまわろうと思います。これからも楽しみにしてます。お邪魔しました。

 お便り有り難うございました。Wa☆Daフォトギャラリーをご覧いただいて、感動がよみがえってこられたとのお便り、嬉しく思います。私もイタリアにはもう一度行ってみたい気がします。本物がいやというほどあちこちにあって、本当に圧倒されますね。これからもお越し下さるようお待ちしています。

2001年11月15日(木)  S. N.

貴サイト掲載写真の利用についての問い合わせ

和田義男 様 はじめてご連絡を差し上げます。私、S株式会社のNと申します。本日は貴サイトに掲載されている写真の利用につきまして、ご連絡を差し上げました。

弊社は、学校向け・家庭向けに学習教材ソフトを開発・販売している会社でございます。
http://www.secom-lines.co.jp/school/products/school/school.html
教材の作成に際しましては、ご利用される方のニーズにあったものであることは言うまでもございませんが、やはり、より判り易くまた充実したものとするため、適所での写真・イラスト等の利用はかかせないものと考えております。

弊社では、この度次年度に向けた教材の改訂にあたり、必要となる素材を探しておりましたところ、貴サイトに掲載されている写真が実に判り易く、私どものニーズにあっておりましたので、ぜひ使用させていただきたいと思い、メールを差し上げた次第でございます。

<内容>
1.利用したい写真
    :貴サイトのフォトギャラリー内の中国:「万里の長城」「天安門広場」の写真
     http://www3.justnet.ne.jp/~wadayoshio/china.htm
     「播州秋祭」の写真(みこしをかついでいる写真が必要)
     http://203.174.72.114/wadayoshio/japan10.htm

2.利用目的
    :小学校の社会及び中学校1・2年の地理で学習する内容に対応した弊社教材の中での説明写真として

突然のご連絡となり、また誠にお手数ではございますが以下の点についてご回答いただければ幸いでございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

1.使用の可・不可
2.使用可能である場合の使用条件があれば記載ください。(掲載時の注意点 など)

尚、弊社教材は原則としてCD-ROMおよびイントラネットでの提供となっております。 以上

N様 お便り有り難うございました。

1 Wa☆Daフォトギャラリーの「万里の長城」「天安門広場」の写真及び「播州秋祭」の神輿をかついでいる写真を使用する件、了解しました。私の写真が貴社の小中学校用の教材に利用されることを非常に光栄に思います。ご自由にお使い下さい。

なお、神輿を担いでいる写真は、
 http://203.174.72.114/wadayoshio/japan10.htm
にはありません。神輿のように見えますが、神様が乗っておらず、すべて屋台です。神輿を担いでいる写真は、
 http://203.174.72.114/wadayoshio/japan08.htm
にあります。「灘のけんか祭り」の解説文を良く読んでいただき、神輿と屋台を取り違えないようご注意下さい。

2 その際のお願いです。
(1)「和田義男氏撮影」などのロゴを入れていただくことを希望します。
(2) 完成の暁には、私の画像が収録されているCDを一枚提供いただければ幸いです。
(3) 今回の件について私のホームページで顛末を報道することをお認め下さい。

追伸:過日、N出版が私の写真を学術書に掲載されたのですが、担当者が肝心の大版写真をダウンロードすることを知らなかったために、見本として出しているサムネイル画像を使用し、不鮮明な写真が掲載されてしまうミスがありました。老婆心ながら、サムネイルにリンクしている大きな写真の方をお使い願うようお願いします。

和田義男 様 早速のご回答、誠にありがとうございます。また、ご快諾いただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。

社内調整の上、最終的に教材内での使用が確定致しましたら、再度正式な利用依頼のメールを送信させて頂きたいと存じます。その節はよろしくお願い申し上げます。尚、ご連絡まで多少お時間がかかります点ご了承願います。

それから
1.御輿の写真の件、勉強不足で大変申し訳ございません。ご指摘通り、解説文等を拝見させていただき、誤りがないようさせて頂きます。
2.下記の件についてですが、まず、私の立場では現状即答致しかねますことご容赦頂きたく存じます。出来る限り、意に添うよう、社内調整の際にあわせてご検討させて頂き、あらためてご連絡を差し上げます。今しばらくお待ちくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

2001年11月15日(木)  T. I.

写真利用のお願い

和田様 初めまして、私はN旅行に勤務する会社員です。突然ですが、写真の利用を許可いただけるかをお伺いしたいのですが。

来年1〜3月に主催致します学生向けヨーロッパツアーのオプショナルツアーにて「モンサンミッシェル」と「ロワール古城」を巡るツアーを企画しております。その際にお客様の観光の一助とするために、各城やモンサンミッシェルについての簡単な資料をお渡しする予定です。現在資料を作成中なのですが、資料に添付する写真になかなか気に入ったものがなくインターネットをさまよう内に和田さまのページを見つけ、写真を拝見させていただきました。

実際の資料ははモノクロのコピー対応となってしまいそうですが、和田様の写真は明るく、ピントもきれいでコピーでも充分使えそうで期待しております。誠に突然で、不躾なお願いではございますが、もしお差し支えがなければ何点かを資料上に転載させていただきたいのですが、いかがでしょうか?

具体的にどの写真とはまだ決めかねておりますが、必要があれば「××氏撮影」などのロゴは入れさせていただきます。まずは、利用の許可をいただけるかどうか、もしくは何らかの条件つきでということであれば併せてお教えいただけないでしょうか? お忙しいところ、恐縮ですがお返事をお待ちしております。

 N旅行のT. I.様、お便り有り難うございました。Wa☆Daフォトギャラリーの「モンサンミシェル」「ロワール古城」の写真を使用する件、了解しました。私の写真が貴社の学生向けツアーの資料に利用されることを光栄に思います。ご自由にお使い下さい。

 その際のお願いです。
(1)「和田義男氏撮影」などのロゴを入れていただくことを希望します。
(2) 完成の暁には、私の画像が収録されている資料を一部お送り下さい。
(3) 今回の件について私のホームページでその顛末を報道することをお認め下さい。

追伸:過日、N出版が私の写真を学術書に掲載されたのですが、担当者が肝心の大版写真をダウンロードすることを知らなかったために、見本として出しているサムネイル画像を使用し、不鮮明な写真が掲載されてしまうミスがありました。老婆心ながら、サムネイルにリンクしている大きな写真の方をお使い願うようお願いします。

和田義男さま さっそくのお返事&ご快諾いただき、誠にありがとうございます。引き続き作業を続けさせて頂きます。ロゴ入れとギャラリーアドレス宣伝(?)の件も確かに承りました。形になりましたら、お届けしたいと思います。ただコピー&モノクロですので残念ながら原典の美しさは伝えきれないと思いますが・・・

もう一点、私の力不足でチラシそのものが没になる・スタイルが変更になるなどの可能性もございます。利用が中止になってしまった場合も、もちろんご連絡はさせていただきますが、その際は何卒ご容赦下さいませ・・・・。取り急ぎ、御礼まで。 (株)N旅行

2001年11月14日(水)  T. K. 様  大阪府立農芸高等学校

農芸祭成功です!

農芸祭の展示
大阪府立農芸高等学校提供

 お借りした万里の長城で2.97m×2.10mの拡大写真ができました。それを前にして100名までいきませんでしたが、何十人もの人がテントの横にある万里の長城の前で記念写真をとっていきました。またそれ以外の人々も、掲示物に目をとめる姿が見受けられました。世界遺産の存在すら知らなかった人も多く,少しは役に立ったかなと考えております。

 実は生徒の多くが、せっかく作ったから廃棄するのはもったいないと訴えてきており,しばらくの間、生徒のロッカールームで展示して,世界遺産の基本的な情報を掲示することになりました。途中PCにトラブルが起きて、記念写真の印刷がストップする事故もありましたが、それをなんとか乗り越え,一応成功したと考えております。

 添付した写真は、農芸祭開催前に写した写真です。もう少し余裕があれば、何千人という地域の方であふれる写真を写せたのですが,機器のトラブルのせいでできませんでした。もし、他の方でいい写真があれば、またお送りしたいと思っています。

 和田様のおかげでなんとか無事に今年の農芸祭を終えることができました。ありがとうございました。今後も和田様のHPを拝見させていただきます。

 農芸祭のご成功おめでとうございます。また、横3m、縦2mのビッグなパネルになった万里長城の写真、お送りいただき有り難うございました。作成に大変ご苦労されたようですが、素晴らしい出来映えですね。多くの皆さんが力をあわせた汗の結晶だと思います。私の写真がこんなに大きく印刷されたのはもちろん初めてです。私も自慢の種がまたひとつ増えました。このエピソードを私のホームページで紹介することをお許し下さい。

 今回の交流を通じて、K先生はじめ農芸高校の皆さんから私がいただいたのは、大きな力と自信です。お金では買えない貴重なものです。qualityの高い特大写真をアップロードし、多くの方々に利用していただくという、どこのホームページでもやったことのない私のコンセプトが間違っていなかったのです! お陰様で、創作意欲がまた湧いてきました。

 海外写真から始めたホームページでしたが、現在は日本再発見の旅に力を入れています。いま紅葉シーズンたけなわです。先週の日曜日は奈良に飛び、日本が世界に誇る世界遺産の法隆寺をはじめ、興福寺、東大寺など、400枚ほどの写真を撮りました。この中で発表できるのは10〜20枚ほどでしょうが、ガイドブックや他のサイトを探しても絶対に手に入らない世界遺産や国宝の特大写真をアップしていきたいと思っています。

 今回のイベントに関係された方々に宜しくお伝え下さい。私にできることがあれば、何時でもお便りを下さい。皆様のこれからの益々のご発展とご健勝を祈念しております。本当に有り難うございました。

2001年11月11日(日)  M. Nagatoshi

やっと繋がりました

Yahoo!BBのADSLモデムが届きました。早速設定完了。いざインターネット・・・もう、うれしいですわ。。。。(*^_^*)うはうは
さくさくっと早いこと。計測サイトでは3.6M 8Mとはいかないまでも、日曜日の真昼でこのスピードなら許せます。長いことまったかいがありました。和田さんの「播州秋祭・灘のけんか祭り」も嬉しいほど軽快に見ることができました。これで常時接続です。時間を気にせず、ゆったりと拝見させていただきす。

 Yahoo!BBのADSL開通おめでとうございます。常時接続とは本当に羨ましい限りです。私のサイトは、特大写真のダウンロードはもちろんのこと、旅紀行でも画像が命というコンセプトで、横500ドットの写真でやっていますので、重いのが難点です。しかし、ブロードバンド時代の幕開けで、私のウィークポイントも解消に向かいつつあります。これから、JPG画像も不本意な高圧縮をせずとも良くなるでしょう。どうか時間や料金を気にせず、Wa☆Daフォトギャラリーをユックリと楽しんでください。

2001年11月7日(水)  T. K. 様  大阪府立農芸高等学校

ありがとうございました

和田義男様 写真の件、快く許可していただき、本当にありがとうございます。万里の長城を利用させていただくことになりました。定時制は50歳代・60歳以上の生徒がおります。熟年パワーが大きく、44歳の私にとってはそのパワーをもらって教師生活を続けていけている気がします。さまざまな理由で高校以上の学校に進学できなかった分、今青春を取り戻しているのだといつも言っています。今回の世界遺産の取り組みも張り切ってくれています。

もし農芸祭の風景の写真ができましたら、11日以降、メールにて送らせていただきますので、御迷惑でなければご覧ください。 農芸祭は、地域に開放しておりまして、平均して述べ7千人以上の人が校門をくぐります。農芸祭が近づくにつれ、緊張感が増してきていますが,せっかくの和田義男さんの写真をなんとか生かそうとがんばりたいと思っております。

 お便り有り難うございます。素晴らしい熟年パワー、頼もしい限りですね。農芸祭が地域の方々から愛されておられるご様子、羨ましく思います。何よりもひとつの目的に向かって皆さんが力をあわせていくことの素晴らしさ、青春の再現という行事の緊張感が伝わって来ます。心から声援を送らせていただきます。どうか学生の皆さんに宜しくお伝え下さい。農芸祭の写真、鶴首しております。

2001年11月5日(月)  T. K. 様  大阪府立農芸高等学校

HP掲載写真利用のお願いについて

拝啓 初めてメールを送らせていただきます。私は大阪府立農芸高等学校の定時制課程に勤務する数学科の教師で第3学年の担任をしています。

 実は、11月11日(日)に、農芸祭という、他の高校であれば文化祭に相当する催し物を行います。第3学年の今年のテーマは世界遺産に決まりました。そこに和田義男様のHPに掲載されております写真を使用させていただきたく、お手紙を発信しているわけでございます。

 万里の長城もしくは他の写真を約3m×2mに拡大し,Adobe Illustrator 8.0 を利用してインクジェットカラープリンターで分割印刷(A3)し、それを張り合わせて大きな写真にしようと思っております。あと世界遺産に関する説明やリストを見学してもらい、可能であれば大写真の前で記念写真を撮影してそれをフォト印刷・ラミネート加工していこうと計画しています。もし料金をとらなければならない場合でも実費かそれに近い金額で、もし収益がでれば定時制全体で公的な福祉基金に寄付するという計画です。

 画像処理の問題上、和田義男様HP以外のサイトでは、上質な世界遺産の画像がなかなか手に入りません。世界遺産に関する興味を参加者に少しでももってもらうために計画しております。なにとぞご許可をいただきたく、よろしければご返事をメールにて送っていただきたく存じます。

 お便り有り難うございました。Wa☆Daフォトギャラリーをお目に留めていただき、重ねて御礼申し上げます。

 大阪府立農芸高等学校の農芸祭で、私の写真を大きく拡大して印刷し、展示されるという件につきましては、お気に入りの写真をご自由にお使い下さい。それこそ、私のホームページのコンセプトにそぐうものであり、しかも予想を超える活用方法なので、意を強くしております。

 私の趣味の写真が高校の文化祭で利用されるということは、光栄以外の何物でもありません。今年の農芸祭が素晴らしいイベントになることを心より祈念しています。

2001年11月5日(月)  R. J. 様  アメリカからのお便り

 Just wanted to thank you for a great site. I appreciate your large images!!!   I'm originally from England but have lived in America most of my life, so I was glad to get some of your images of your visit. I was wondering if you had any others that you hadn't published? (of England)
 Thanks again,  -Russ

Mr. Russ Johnson,
Thank you for your letter from USA. I'm very glad you enjoyed my large images so much.
I have about 100 pieces of large-sized photos taken in England which are not open to the public. They are including private ones. I'm sorry to inform you that I'm not going to open these photos for the time being.
Thank you again.

2001年10月29日(月)  M. A. 様  灘のけんか祭り」の作者

こんばんわ。灘のけんか祭りHP管理人です。やはり,「ふんどし」という表現は,私たち練り子からはちょっと嫌われますね。やはり「まわし」という表現をつかってもらいたいと思います。全国的にみればそういう表現の方がいいのかもしれないですが。一練り子の意見ではやはり「まわし」!です。

本当にいい写真が多かったです。何回もみさせていただきました。少し問題点が・・・いれずみ姿の人の写真をできればはずしてもらえないですかね?播州の祭り全体的な問題と少しなってきています。まぁ出来ればでよろしいので。

 Aさん今晩は!お便り有り難うございました。私の写真を気に入っていただき、嬉しく思います。

 まず、入れ墨姿の写真ですが、ご要望を尊重し、一の丸の写真に差し替えました。

 次に、ふんどしという言葉の件ですが、皆さん、ふんどしという言葉に偏見をお持ちなのでしょうか。皆さんの格好は、どこから見てもふんどし姿です。それをまわしと呼ぼうとも、ふんどしをしていることには変わりありません。ふんどしを着用している祭りは全国にあまたあります。六尺褌や締め込み、赤褌を含む水褌(すいこん)、越中褌、相撲まわしに近いものなど、種類は色々ですが、どれも日本の伝統を感じさせる祭り衣装です。ふんどしをしていることは、決して恥ずかしいことではありません。男らしくて日本古来の美学を感じます。皆さんもそう思っておられるのではないのでしょうか。

 これからもふんどしが屋外で他人に見せる日本古来の伝統衣装として存続を願うものです。私のこだわりに免じて、どうかふんどしという言葉を使うことをお許し下さい。

 参考までに、越中文俊(こしなかふみとし)さんの「褌」のホームページを紹介します。
http://homepage1.nifty.com/koshifumi/

 サンテレビの播州の秋祭りシリーズをずっと録画していますが、浜の宮や灘のけんか祭りは、例外無しにふんどし(まわし)着用を義務づけておられるようで、嬉しい限りですが、祭りによっては、パンツやトレパンが混じってきており、残念に思っています。どうかこれからも伝統を崩さないように願っています。子供の奉納相撲でパンツの上にまわしを締めさせていた神社がありましたが、嘆かわしいことです。

2001年10月29日(月)  H. S.

「灘のけんか祭り」アルバム拝見しました。和やかな親子づれ、団らんの風景が一転してけんか祭りへ、ぶつかった御輿の上からもんどりうって転落する決定的瞬間の写真などは新聞社が欲しがったのではないでしょうか。解説付きの素晴らしい作品を堪能させていただきました。ありがとうございました。

 お便り有り難うございました。

2001年10月26日(金)  M. A. 様  灘のけんか祭り」の作者

いい写真ですね

こんにちわ,和田様のHPみさせていただきました。いい写真が撮れてますね。私も一練り子ですので見れなかったところなんかも見れて非常に喜んでおります。

少し訂正なんですけれども,「ふんどし」ではなく「まわし」です。正式には「泥まわし」なんですけれども。相撲取りが稽古でつけているあのやつです。よく皆さん間違われるんですけれどもね。できれば直していただきたいなと思いメールいたしました。正しい灘のけんか祭りを理解して欲しいので・・・

  ∧∧ 
 ミ^o^ミ HP URL http://www.grn.mmtr.or.jp/~tohgei/nada/
ヾ( _ _) 灘のけんか祭りHP管理人

 お便り有り難うございました。灘のけんか祭りで練り子を務められた地元の方から直接ご感想をいただき、嬉しく思います。この祭りの熱気や素晴らしさを全国に発信したいと思い、一人一人の表情が読みとれる大版写真を多数アップロードしましたが、何分勉強不足のところもあり、今後ともご指導を賜りたいと思います。

 さて、「ふんどし」の件ですが、地元の方は「まわし」と呼んでおられることは存じ上げております。「ふんどし」を広辞苑で調べますと、「男子の陰部をおおい隠す布。たふさぎ。したおび。ふどし。」とあり、また「まわし」は、「腰にまとう布。ふんどし。特に力士の締込み。」と説明されており、「まわし」も「ふんどし」であることには変わりありません。

 語感として「まわし」といいますと、広辞苑にあるように、私を含め日本全国の方々は相撲をイメージしてしまいます。そこで、「ヤッサ」を屋台と書かせていただいているように、あえて「ふんどし」と書かせていただきました。「ふんどし」という言葉は、歴史ある素晴らしい言葉で、日本人のアイデンティティやメンタリティをあらわす重要なキーワードだと認識しています。

 播州の秋祭りで着用される「まわし」には、生地が厚くて堅い相撲まわしと、相撲まわしよりも薄手で柔らかく、祭り用にあつらえたものとがあるようですね。

 ご指摘をいただきましたので、地元では祭りに締めるふんどしをまわしと呼んでいる旨、解説文に追加したいと思います。

2001年10月26日(金)  M. K.

灘まつりの写真拝見させていただきました。

決定的な神輿からの転落場面、祭りに向かう姿、路上で憩う人々等、素晴らしい写真に加えて、祭りの歴史背景等の紹介まで載せられ、大変上手にまとめられており、大変勉強になりました。

私は、15日の午後、姫路市大塩町の秋祭りの撮影に行ってきましたが、準備不足と当直疲れ(本当は技量未熟)で使える写真1枚も撮れませんでした。大塩の祭りは、神輿の練りもありますが、無形文化財に指定されている獅子舞で有名な祭りで8頭の獅子が宮入りする場面は感動的でした。

 お便り有り難うございました。皆さんのおかげで十分な準備ができ、かなり良い写真が撮れました。しかし、広畑での撮影は、桟敷席から他に移ることができず、より多彩でアップした写真を撮りたかったのですが、3倍ズームでは限界でした。当日は抜けるような秋晴れに恵まれましたが、午後からのイベントのため逆光となり、かなりトーンのきつい画面になってしまいましたが、心配したほど悪くはありませんでした。

 サンテレビで播州の秋祭りの特集を盛んに放映しています。明後日の日曜日にはいよいよ灘のけんか祭りが放映されますね。初回を逃しましたが、これまでずっとビデオにとってきました。昨日放映された大塩天満宮もシッカリと録画しました。獅子舞のシーンは圧巻ですね。

 率直な感想として、播州の秋祭りといっても地域差がかなりあり、ふんどしで統一している祭りとふんどしのほかにパンツやトレパンありの祭りがあることが分かりました。私が行った浜の宮天満宮と松原八幡神社の祭りでは、キッチリとふんどしで統一していましたので、写真も素晴らしいのですが、混ざってしまうと、迫力が薄れ、ガッカリします。ビデオを見ると大塩天満宮はかなり混ざっており、残念に思いました。

2001年10月25日(木)  K. S.

 
メールをいただき恐縮しております。早速、旅紀行(灘のけんか祭り)を拝見させていただきました。当日は、足早の案内でご希望の写真が撮れなかったのではと案じておりましたが、いずれも臨場感一杯で、特に何気なく通った練り場までの場面の一つ一つが本番の雰囲気をもり立てているようで、絵と構成のすばらしさに感動しました。

 集客イベントと化した祭りが多い中、町並みの関係もあろうかとは思われますが、地域主体で行われる播州のまつりに、当地の底力を見た思いがしております。案内をいただいたM氏には、HPを紹介いたします。

 お便り有り難うございました。宜しくお願いします。

2001年10月23日(火)  S. Tamura

 
メール拝見しました。和田さん いいですね。男たちのかけ声や熱気が伝わってきそうです。この写真ならほしいという方もおられるのではないですか? こういう写真なら写真コンテストにも応募してみるのもいいですね。

 お便り有り難うございました。ジャーナリストの方から褒めていただくと、本当に励みになります。有り難うございました。

2001年10月22日(月)  Kitatack

 
播州秋祭りのご案内有難うございました。僕等の学生時代には、まだ、六尺ふんどしで泳いだものでして、今でも自分で締めることができると思います。でも、正直なところ、僕の趣味から言わせて頂くなら、ふんどし姿の男性の裸体はいただけません。やはり、ヴィーナスのような女性美がいいですな・・・

 ふんどし姿は意見が分かれるところですね。好むと好まざるとにかかわらず、日本人に生まれてきた以上、単なる下着だけでなく、労働着や祭りの衣装、国技の相撲のまわしなどとして日本に定着してきた長い伝統文化を簡単に捨て去るわけにはいけない気がします。日本人のアイデンティティの一つとして、ふんどしが祭りの衣装としてこれからも存続して欲しいと思っています。まわりがみんなふんどしを締めていると、ふんどしをしていない方が恥ずかしい気になりました。播州の女性は、ふんどし姿の男性に魅力を感じるそうで、その格好のまま彼女を駅まで送ってくる若い子が沢山いました。

2001年10月21日(日)  Y. H.

ホームページ播州秋祭・浜の宮をみせていただきました。

突然のメールで失礼します。実は僕のこの祭りに中細江の氏子として参加しているひとりです。(ちなみに写真01・08で屋台の前の棒端を持っている者です) 祭り関係のホームページを検索していて仕事の休憩中に見せていただきました。

姫路での祭りといえば灘祭りが中心となっていますが、浜の宮の祭りを取り上げていただき誠にありがとうございました。また、ご丁寧に我が中細江の屋台等の特徴もご説明いただきありがとうごさいます。(鉢巻きと乗子襦袢のいろはエンジ色ですが・・・)

灘祭りと比べると観客や派手さはありませんが、各町の祭りに対する意気込みは負けておりませんので、これからも毎年10月8・9日は浜の宮におこしください。(こられた時には中細江の原に声をかけてください。)

これからもお体に気をつけて良い写真をお撮りください。それでは失礼いたします。

 お便り有り難うございました。こんなにも早く、浜の宮の祭りに参加された地元の氏子の方から直接お便りを頂けるとは思ってもいませんでした。本当に嬉しく思います。

 4月に広島から神戸に転勤してきて、播州の秋祭りを知り、一番最初に出かけたのが浜の宮でした。NHKテレビを見ていて、浜の宮の「台場差し」が今年の八月に姫路市の重要無形民俗文化財に指定されたことを知り、是非見てみたい衝動に駆られたからです。その結果は期待以上でした。素晴らしい皆さんの熱気に圧倒され、ふんどしをしていない私の方が恥ずかしく感じるほどでした。気がつけば400枚を撮影していました。Hさんが写っている写真08は、気に入った写真の一枚です。練子全員がふんどし一丁で担いでいます。表情が素晴らしい。シデ方のお爺さんもいい顔をされていますね。

 ご指摘を受け、早速本文を次のように修正させていただきました。

中細江 伊達綱は茶色に金糸で、昨年新調した。練子の法被は赤だが、シデは赤に白が混ざっている。鉢巻と乗子襦袢は臙脂色。須加と同様に、練子全員がふんどし一丁で担いでいたのは、小屋台でここだけだった。男意気を感じ、頼もしく思った。幼い子もふんどしを締めていたのが良い。

 まだまだ勉強不足で、誤った記述があるやもしれません。もしよろしければ、ご指摘を頂ければ幸いです。

 来年のことをいうと鬼に笑われそうですが、Hさんからお声をかけていただきましたので、来年10月8日か9日のどちらかの日に、是非伺いたいと思います。そのときは中細江の皆さんと同じいでたちで屋台を担ぐことができれば嬉しく思います。写真に登場していただいた方々はじめ中細江の皆さんによろしくお伝え下さい。

ご返信ありがとうございました。

説明文も早速訂正していただき誠に申し訳ありませんでした。中細江の祭典委員(祭り実行委員)に早速報告とホームページのコピーを見せたいと思います。今年の祭りにはNHKのおかげで例年以上の観客の皆さんに来ていただき、すごく活気のある祭りができたと思っています。

和田さんの写真をホームページで見せていただき改めて祭り当日の興奮が蘇ってきました。浜の宮の祭りの写真等はどうしても大屋台中心なのですが、小屋台の練り合わせ等たくさん掲載していただいて感謝しています。それに写真02の「お母さんといっしょ」も実は従姉妹の子供なのです。浜の宮をPRしていただき本当にうれしく思っています。

来年は中細江の屋台でよろしければ、時間の許すかぎりご参加してください。お待ちしています。ただ祭り当日は、普段とは違いみんな多少人格が荒くなりますが、普段はとてもいい奴ばかりなのでご安心ください。まわし(和田さんが本文で書かれているふんどしのことですが)も町内の貸出用でよければご用意しておきますので。(もうすでに屋台の修理箇所の把握や今年の反省点の改善等で、来年の祭りに向けて動きだしていますので・・・)

2001年10月20日(土)  室蘭市立東中学校教諭

画像使用許可のお願い

初めまして。突然のメールをお許しください。

私は北海道で中学校の社会科教師をしております。現在、歴史の授業で近代ヨーロッパの発展について授業をしておりますが、資料集等ではベルサイユ宮殿についての詳しいものがありません。そこで貴サイトを拝見させていただいたところ、とてもすばらしい宮殿の様子がたくさんありました。その中から
・宮殿の位置を示す地図の画像
・正面ゲートの紋章の画像
・ルイ14世騎馬像の画像
・ルイ14世の肖像画の画像
・バルコニーで市民と対応したという画像
・宮殿の庭の画像
・王室礼拝堂の画像
・マリーアントワネットの画像
・鏡の間の画像
以上9点を生徒へプリントとして配布したいと考えております。ご許可をいただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

※学習用の資料集等におさめられる画像は各社ともそう大きな変化がなく、固定化されているのが現状ですので貴サイトにあるような個人が撮影された画像はとても学習には貴重なものとなります。

北海道室蘭市立東中学校

 お便り有り難うございました。Wa☆Daフォトギャラリーにアクセスいただき、嬉しく思います。私の画像が中学校の社会科授業に役立つことを知り、非常に光栄に思います。どうかご自由にお使い下さい。

早速のお返事をありがとうございました。また、快く許可いただきありがとうございます。さっそく印刷して生徒に配布しました。せっかくきれいに撮影されている貴重な画像ですが、生徒への配布は印刷物となるため白黒で残念です。でもインターネットをしている生徒も多いので、きっと貴サイトを訪れる生徒もいることでしょう。

季節の変わり目になっています。お体ご自愛されてますますのご活躍をお祈り申し上げます。

北海道室蘭市立東中学校

2001年10月18日(木)  有限会社オフィス・ウイン

お写真を拝借できませんか

和田義男様 突然のメールをお許しください。

 私たちは現在、児童出版社ポプラ社より来春発売予定の学習百科事典『ポプラディア』の制作をおこなっているプロダクションです。現在、この事典で使用する予定の「ポンペイ遺跡」の写真を探しており、その過程で和田様のウェブサイトを拝見しました。

 そこで、このウェブサイト( http://www3.justnet.ne.jp/~wadayoshio/italyinf.htm#topポンペイ)に掲載されているポンペイ遺跡の写真を、この事典に掲載させていただけないでしょうか。勝手を申しますが、よろしくご検討いただき、ご連絡いただければ幸いです。

 お便り有り難うございました。

私のポンペイの遺跡の写真を貴社が来春出版予定の学習百科事典『ポプラディア』に使用する件、了解しました。私の写真が百科事典に掲載されることは非常に光栄であり、無償で使用されて結構です。
その際のお願いです。
1「画像提供:和田義男」などと表示してもらえれば有り難いのですがいかがでしょうか。他とのバランスで難しいのであれば固執はしません。
2 完成の暁には、記念に一冊事典を提供いただければ幸いです。
3 今回の件について私のホームページでその旨報道(宣伝)することを認めてください。

追伸:過日、NHK出版が私の万里長城の写真を学術書に掲載されたのですが、担当者が肝心の大版写真をダウンロードすることを知らなかったために、見本として出しているサムネール画像を使用してしまったため、不鮮明な写真が掲載されてしまうミスがありました。老婆心ながら、サムネールにリンクしている大きな写真の方をお使い願うようお願いします。

2001年10月18日(木)  K. M. 様

こんにちは!! 急な、テロ事件でアメリカとアフガニスタンとの緊迫した戦況には、軍事策略の交戦パターンが見え隠れしていますね。なにより、はやく落ち着くと良いですね!!

 現在、宮崎県都農町で田んぼや葡萄畑のたくさんある田舎にくらしています。近くにフェニックスシーガイアがあるんですが、なかなか地元なのに行ける機会が少ないです(^^;;

 リンクの件ですが、自分が見て気に入ったページを見てリンクを依頼をしています。そちらがもしよろしければ、こちらのページからリンクするか、もしくは相対リンクさせていただけますか!?URL はこちらです。
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/momo/yo-jun/housou.htm
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/momo/yo-jun/shopping.htm
また、これからさらに気に入ったページは、http://www.pride-japan.netで、編集してリンクします。

 お便り有り難うございました。Wa☆Daフォトギャラリーを気に入っていただき、光栄です。吉村様のホームページを見せていただきました。観光や旅行のリンク集を運営されておられるようですね。相互リンクの件は了解しました。次の更新の際、私の方もリンクを設定したいと思います。リンクの際は、私のホームページにある緑色のバナーを使っていただけると嬉しく思います。

2001年10月18日(木)  ゆり   「美しい写真の世界」の作者/作者のメル友

和田さん今日は、やっとHPを更新しました。9.11後毎日海外華人の中国語新聞サイトとかばかり見てて、疲れました。息子と友達は9.11の後も楽しくタイ旅行してきました。これだけで吃驚しました。遊んだり、食べたりばかりして、写真をあまり撮らなかったって、ほんとう100枚ぐらいしか撮らなくて、ぼけだものもあって、やっとその写真を使って、新しいコーナーを作りあげました。タイの旅行写真にならないから、日本の若者を重点において、日本と言うタイトルの中に収まってます。前の桜、雪の写真も入ってます。これだけでも一週間掛かりました。和田さんは二週間ごとにアップすると言ったよね、とても想像できません。

 神戸部分の写真を入れるために、写真を5000枚も撮ったなんて信じられません、和田さんの元気振りと真面目さを浮かびます。世界が滅びる前にどんどん撮ってください、いつか核戦争が起るかわからないから、アメリカ軍もどこにでも爆撃するのも許されるし、日本の自衛隊もアメリカについてどこにも行けるし、中国の国内にも大混乱が起りそうだし、今の世界は絶対に起らない事がありませんから、多分世界中の核兵器と爆弾が多すぎで、投げないと、気がすまない人が大勢いで、人間は滅びるに近づきではないでしょうか?

 変な話をして、すみません、暇の時、私の更新した下手のHPを見て下さい、どれが息子なのか、分かりますか?若さで、やはりいいもんですね!和田さんも若者に負けないように頑張ってください!この一周間毎日雨で、いやですね!そちの方はどう? またね

 ゆりさん、久しぶりのお便り有り難うございました。ホームページの更新おめでとうございます。今忙しいので、後でユックリと見せていただきます。

 アメリカの同時多発テロの結果、アフガニスタンへの空爆が始まり、残念ですね。もどかしいことですが、1日も早く平和的に解決されることを祈るしかありません。

 今こちらでは秋祭りがあちこちで行われていて、その取材やホームページの制作で忙しいのです。間もなく秋祭り第一弾をアップロードします。この祭りのために1,000枚ほど撮影しました。「下手な鉄砲かず撃ちゃ当たる」という諺どおり、これだけ沢山撮れば、少しは良いのがあります。それをアップします。期待していてください。それではまた!

2001年10月18日(木)  木村 優里

歴史新聞をつくっています。

こんにちは☆ホームページはいけんさせてもらいもらいました☆
私は中学一年の木村 優里です。今、社会の授業で歴史新聞を作っています。内容は万里の長城について調べていて、疑問に思った事があるのでぜひ質問にお答え頂きたいのですがよろしいですか?         
                                                            
1.万里の長城は北方の遊牧民族の侵入を防ぐために築いたとありますがどうしてそんなに長くつくる必要があったのか?
2.万里の長城はなぜこんなところにつくったのか?

よろしくおねがいします。 ★木村 優里★

 お便り有り難う。私はアマチュアの写真家です。写真については詳しいのですが、資料は写真の参考につけた、いわばおまけのようなもので、万里の長城の研究発表をしているサイトではありません。資料は百科事典で調べました。従ってそれ以上詳しいことは分かりません。万里の長城について知りたいのであれば、インターネットであれば万里長城などのキーワードで万里の長城をテーマにしたサイトを検索するか、図書館でそのジャンルを扱った本を探し出す必要があります。安易に人に聞くのではなく、自分で調べることが大切です。

2001年10月14日(日)  K. A. 様

 先日(9月30日)はメールありがとうごさい゛ます。メールを全然見ておらず、大変失礼しました。その辺の事情は、おうよそ次のとおりです。

 先月、我がパソコンにQ2発信が組み込まれているということが、NTTの高額な請求書で判明した次第です。ずっと以前に和田さんにメールを送ろうとしてもどうもうまくいかないと話をしたことがありましたが、これと関係があったのでしょうか?直ぐにNTTに電話するとともにQ2の発信規制をかけてもらったのですが、その時、担当官から「直ぐプロバイダーに電話してQ2ダイヤルを削除してもらいなさい」と言われました。説明を聞くと、どうやら、インターネットを使ってメール等を送信しようとすると、門司にあるソーネットのアクセスポイントではなく、遠くにあるそのQ2にまず接続され、そこから相手に発信されているとのことです。(知らない内に、電話料金がどんどんとふくれあがり、その料金を搾取されるシステムになっているようです。)そこでソーネットに電話したところ、ビジー、ビジーの連続で一度もつながらず、どうしようもなくそのままにしてあったのですが、結局今日になってようやく接続ができ、やっとそのQ2を削除したという次第です。

 この間、一度もメール関係を開いておらず、そのためメールを全く見ていない日々が続き、返事が大変遅くなったという次第です。教えてもらったとおりに削除をするにはしたのですが、パソコン内部にこの関係のソフトがダウンロードされている可能性があり、場合によっては知らない内にまた出現することもあるとのことで、しばらくは様子を見て下さいということでありました。中途半端な素人の私としましては、知らない内に相手の懐に深く飛び込み、相手の知らない内にせっせと利益を得るこの手の頭のいい知恵者に感心することしきりです。

 以上、長々と書きましたが、我がバソコンとの格闘報告をさせていただきました。 お知らせのHPは喜んで見せていただきますよ。それでは、また。削除後の初発信です。うまくいきますように!

 災難でしたね。ひょっとして新種のウィールスかも知れません。新しく作成した文書などをフロッピーなどに保存し、wash.comでバックアップしていたCドライブの全ファイルを丸ごとリストアしたら如何でしょうか。このままだと不安です。

2001年10月9日(火)  K. M. 様

和田様 昨日はお忙しい中、大変ありがとうございました。早速、ホームページの閲覧をさせていただきました。開いたとたん「うーん」と、一人で唸り声をあげてしまいました。すばらしいですね。まだ一部しか見ていませんが、これから時折閲覧させてもらいます。私も最近デジカメ(ディマージュ7)を購入しました。まだ初心者でうまくいきません、今後参考にさせていただきます。ありがとうございました。

 先日はお立ち寄りいただき、有り難うございました。趣味が高じてホームページを運営するようになり、色々な人々からお便りを頂き、交流の幅が広がりました。Mさんもデジカメを購入されたとのこと、1日も早く使いこなせるようになって、素晴らしい写真を創造してください。

  昨日、姫路の浜の宮天満宮秋祭りに出かけました。デジカメ(オリンパス CAMEDIA C-3040 ZOOM)で300万画素400枚撮りました。128MBのスマートメディアを3枚使いましたが、それでもこれはという作品はなかなか撮れません。奥が深いですね。4分の1に縮小したものを3枚添付しました。ご笑覧下さい。何かサポートできることがありましたら、遠慮なくmail下さい。

2001年10月5日(金)  I. A. (ロシア) 様

Hello. I have a lot of own professional quality photos about Russia.
1.Famous places:
   a.St.Petersburg   b.Novgorod   c.Viborg   d.Kizji   f.Petrozavodsk   g.Old Russian castles 
2.Many views of Russian wild nature.
3.Russian people.
If you interesting theese photos please send me your conditions. Please send me answer as soon as possible.
Ivanov Alexey (alivanov99mail.ru)

Dear Mr. Ivanov Alexey,
Thank you for your sending me an e-mail from Russia.  I'm sorry, I'm not interested in your photos. I make it a rule to upload to my homepage only with my original photos. Thank you just the same.

(ホームページのURLも記載されておらず、いささかうさんくさい内容だったので、丁重に断った。)

2001年10月3日(火)  S. Tamura 様   「誰も書かなかったサハリン」の作者

和田さん 返信遅れて申し訳ないです。このところばたばたしておりまして、貧乏暇なしを体言しております。神戸のページを拝見しました。懐かしいですね。大阪に4年居まして神戸はなじみがありますし、その後も女房と遊びに行ったりもしたのですが、震災からかなり復興しましたね。それにしても和田さんは写真がなかなか良いですね。これだけのWEBサイトを展開している職員もいらっしゃらないでしょう。ぼくもサハリン以外のテーマを考えてみたいと思うのですが、もう少し時間が欲しいですね。

とはいえ、実は先輩のホームページを代わりに制作しています。 http://www.aurora-net.or.jp/~dns01704/

身内の話ばかりですが、釣りや山登りの話もあります。特に釣りに関しては、先輩のページだか、ぼくのぺーじだか、わかんないような有様です。定年退職の記念と感謝の思いでつくりましたが、どうも僕のセカンドホームページになりつつあります。データはすべてぼくのPCにありまして、先輩はまったくタッチしていません。この先も僕が続けることになると思われますが・・・いいのかなぁ?

 お久しぶりです。アメリカの同時テロ事件以来、特にマスコミの方は休み無しではないでしょうか。本当にご苦労様です。

ジャーナリストのTamuraさんからお褒めのお言葉を頂戴し、嬉しく思っています。ますます創作意欲が湧いてきました。有り難うございます。(直ぐに調子に乗るところが私の特技かも...)

 田村さんのセカンドサイト「ヒゲおやじと仲間たち」を見せていただきました。気楽な仲間同志のイベント記録や情報交換を主体としたプライベート・フォーラムといったところでしょうか。釣りの話はかなり力が入っていますね。サハリンは田村さんしか書けない力作です。新しいテーマを模索中の由、期待しています。

2001年10月2日(月)  H. S. 様

 「みなとまち神戸」早速拝見しました。鮮明な写真に解説をつけられてのフォトギャラリー、まさにプロフェッショナルな作品!!。感服つかまつりました。

 今日は島根原発に出張し、松江からバスで帰ったのですが、夕暮れ西の方に月が昇り車窓から「お月見」をしました。今週土曜日から県内で「ねんりんピック広島2001」が開催されます。私は県人会の関係で応援に行くことにしています。どうぞお元気で。( 広島 H. S. )

 早々に「みなとまち神戸」を覗いていただき有り難うございました。これからもデジカメで美しい写真を沢山撮ってアップロードしていきたいと思っています。

 昨日の中秋の名月を鑑賞できて良かったですね。今年の神戸の夏は異常に暑く大変でしたが、宿舎のザクロの実が色づき、秋が深まるのを感じています。これからが最高のシーズンですね。お仕事の他に色々と世話役をされて大変だと思いますが、お元気で御活躍下さい。

2001年10月2日(月)  M. N. 様

 現在友人のホームページ作成中で・・請求書がちょっと怖い・・・ 結構アップしてみると難しいものだと・・和田さんのホームページのすごさを今更ながらに思い知りました。和田さんのギャラリーも、さらに磨きがかかって、楽しくなってますね。年々趣味も増えていくような・・・ マウンテンバイクの20,000キロは、ぜひ達成してほしいものです。写真のアングルもすばらしいですね。すごいバイタリティーで、私なんぞ一番若いのに一番年寄り臭い生活してるかも・・・ 最近は、PTAの広報新聞作りに忙しいのなんのと・・・ 早く、子どもが小学校卒業してくれないと身が持ちません。

 Win2000は、何かとソフトとの相性が難しいようで、けっこうパッチを当てないとうまく動作しない場合があるようです。一太郎Ver11など、テキスト枠を重ねただけで一度貼り付けたはずの画像が消えてしまったり??? でも、データは、残ってるようで、そのデータをドラッグしようとしたりプロパティを変更したりしようとしても、まったくマウスカーソルを受け付けなかったり??? とにかくWin98では見られない現象がよく起こります。

 一昨日アップデートをダウンロードしたので、それで不具合がとれてくれればいいのですが。まだ、ダウンロードしただけで次の作業をやる暇がないのです。相変わらずの一太郎ユーザーでなかなかWordに移行できません。ほかにも、フリーソフトの対応が遅いし、パケットライトソフトやカラオケソフトもやっと最近追従してきました。NT系列は、なかなか特殊なようです。

 昨日下関の「海響館」(水族館)に行って来ました。水族館も最近は、レーザー光線だの、グラフィック映像だのを駆使して、昔の水族館とは考えもつかないほど変わってます。この海響館は、ふぐを中心に集めてまして、いろんなふぐが泳いでます。ホールには、シロナガスクジラの骨(私はこれを見たとき「何で水族館に恐竜の化石があるの?」と思ってしまいました。)が展示されてます。下関には、似つかわしくないようなハイカラな建物です。もしかしたら、もう行ったかな?なかなか楽しめました。それではまた

(*^_^*)ゞ〃……、[『★■○★▲◆(*^_^*)ゞ〃……、[『★■○★▲◆(@_@)

 Nさんも友人のホームページを作成したりと多忙な毎日ですね。私のオフィスでWin2000の入ったVAIOを購入、10月1日にホームページ開設にこぎ着けましたが、おっしゃるように98やMeと違って扱いが難しく、セキュリティがきつすぎて頑固です。Me機にしておけば良かったと反省しています。11月発売のXPはどうなることやら。

2001年10月1日(月)  Capt. KAI

 改めて、和田さんのホームページを鑑賞しました。写真の腕もプロ並だったんですね。花火の撮影などかなり経験と技量が必要と思います。これからのホームページの発展をお祈りします。

 私の秘密の23期ホームページは開設1年を過ぎましたが、投稿がぼちぼちというところで、これからは、本人より家族からの情報を増やして行こうかなと思っております。

 早々に「みなとまち神戸」を見ていただき、有り難うございました。プロ並みの腕前とは褒めすぎだと思いますが、大学時代は、ヨット部の他に写真部にも入っていました。バックネット裏の暗室で白黒写真を色々やっていました。夜景はフィルム写真の時は大変でしたが、今はデジカメです。とりあえず写してみて、ダメなら削除し、何度でもやり直しがききますので、最適な露出で、ほぼイメージ通りの画像が撮れます。それに、デジタル写真ですから、後でピンぼけや露出不足など簡単に補正ができます。フィルム写真の時には一発勝負で、上手くとれたかどうか現像してみなければ分かりません。隔世の感がありますね。

2001年9月30日(日)  K. U. 様

旅紀行ジャパンの開設おめでとう

旅紀行ジャパンの開設おめでとうございます。新しいジャンルをまた追加しましたね。早速拝見しました。素晴らしい写真だけでなく、簡潔かつ充実した説明文章とサブ写真が、実に新鮮さと暖かみをもって読者の胸に迫ってきて、最後まで楽しませてくれます。それに今回の分に初めて夜景が加わりましたね。今後の益々なるご発展を楽しみにしています。

追伸、ウィルス大流行で戦々恐々として、ここ一週間ほど、アウトルックを開かずにいましたが、今日、マイクロソフトの改良ソフトをダウンロードして、ワーム対策を講じました。ほっとしました。メールが18通貯まっていましたが、全部無事開きました。コンピューターに弱い者にとっては、ウィルスはテロ同様に怖いものです。会社も一週間ほど前にウィルス感染して、まだダウン中です。

 早々に旅紀行ジャパンを覗いていただき、有り難うございました。信頼できる企業が運営する50MBという大きなスペースを確保できましたので、今、新たな創作意欲が湧いています。4月以降既に5,000枚の写真を撮りましたが、これからも愛機「CAMEDIA C-3040ZOOM」を駆使して、近畿地方のカラフルな風物詩を忠実に写し取っていきたいと思っています。

 最近ウィルス禍が吹き荒れていますね。本当に困ったことです。私はシステムのイメージ丸ごとバックアップを励行しています。何世代も保存していますので、ウィルスに感染した場合でも、汚染されていない世代まで戻ってリストアすれば復活できますので、安心です。

2001年9月30日(日)  ゆり 様   「美しい写真の世界」の作者/作者のメル友  

 和田さん メールをいただいて、早速神戸の町の写真を拝見しました、驚くほど綺麗ですね!このような綺麗な写真をどんどん撮ってください、これからの世界はどうなるか分からないから、日本の安全と世界の安全を祈りしかないですね。

 01の神戸全体の写真がとても好きで、しかし拡大した写真と違いますね!最初のページの写真が皆がいい、特に05の写真が一番好きです、魔法のような世界の感じです。02の写真も鮮やかで、生き生きして、好きです。03と04はまるでヨーロッパの港の風景で、それほど新しい現代化の神戸ができたなあと感激しました。和田さんはきっと誇りが持っているから、こんないい写真が撮れたよね!おめでとうございます、新しいニューヨークの街を作ったら、皆あの悲惨の風景を忘れるでしょう!

 自分がなにもやってません、ただ毎日のニュースとか注目してます、もっと恐ろしいことが起らないよう祈ってます。少し研究している事があります、今の日本語システムとソフトのままで、中国大陸普通見られるGB2312コードのホームページを作るつもりです、作家志向の親戚の子(甥)の作品を載せるためです、広い範囲で宣伝すると言いましたから。やはり難しいですね、ホームページに直接中国語を打てません。もし中国語のシステムをかえたら問題がないけど、しかし私にとって簡単に変えられない、日本語もよく使っているもの。どうしても今の状態のままで、中国のHPを作りたいので、沢山の方に教えてもらって、主人も助けてくれて、やっと少しできるようになりました。

 和田さんは何時も頑張ってるから、自分が何かやらなければならないと思ってね、一緒に前に進みましょう。綺麗な神戸の風景、何時も心に残りますよ!  またね

 早速神戸の写真を見ていただき、また、感想を寄せていただき、感激です。今年の4月以降、神戸の街を廻り、沢山のデジカメ写真を撮りました。撮り溜めた写真は5,000枚に上ります。沢山撮ってもこれはという作品はなかなかできませんね。何事もチャレンジで、これからも頑張ります。

 01の写真は、大版写真のリンクを間違えていました。早速訂正しました。ご指摘、有り難うございます。オフィスと違って、誰もチェックしてくれませんので助かります。

 中国語の件ですが、日本語のWindowsで動く中国語のワープロがあると聞いています。中国語のフォントをインストールすれば表示できるはずです。以前、私は仕事で台湾や中国から中国語新聞をダウンロードしたことがあります。Internet Explorerの表示-エンコードから簡体字中国語や繁体字中国語を選べば、文字の表示が可能となります。後は、中国語のワープロで文章を入力すれば、日本語と中国語とが混在するホームページが可能だと思います。

 アメリカの同時テロは本当にビックリしましたね。これからどうなることか気がかりですが、平和的な解決ができると良いなと思います。

2001年9月9日(日)   K. U.

紀行写真集ありがとう

素晴らしい「ロワール渓谷の古城」の紀行写真集、有難うございました。一作ごとに新鮮さを感じます。見知らぬ異文化を擬似実体験するせいでしょうか。今度の紀行では、渓谷の水のある風景を一際印象深く味わいました。次回作を鶴首して待っています。

ホームページは、もうすこし延期します。一つには、現パソコンの性能の問題がありますので、10月末の買い替え時期まで待つことにします。二つには、第二作目の論文のため、目下夢中で資料収集および整理に追われているからです。書くのは苦しみますが、収集および整理の段階は実に楽しいものです。

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。ますますのご活躍を期待しています。では又。

 お便り有り難うございました。また、早速ロワールを鑑賞していただき、有り難うございました。作品を創作するのは苦しいですが、できあがったときの喜びは最高です。次回作の構想も練っています。時間をかけて、納得いくものを創り上げていきたいと思います。

 ホームページの延期は残念ですが、ハードワークにならないよう、マイペースが肝要かと思います。新しいWindowsXP搭載のパソコンを狙っておられるのでしょうか。二作目の論文に取りかかっておられる由、力作を祈念しております。

2001年9月8日(土)   H. M. 様

和田さま  さっそくの返信有り難うございました。昨夜、帰宅後にゆっくり拝見させていただきました。一番驚いたのは、写真の内容・俳句もさることながら大容量の画像をツールを使用されて圧縮し、高画質を保っている。これによって、写真の内容も一層の輝きを発揮されていると思いました。

やはり電子メール、HPなどでもダウンロードするのに時間がかかってはその間がなんとも表現し難いものがあります。でも、和田さんのHPはそのような問題が無く、なおかつ高画質!そして、どれも素晴らしい写真ばかりで、初めて拝見するHPスタイルです。私も写真が好きで、乗船中はデジカメ&一眼レフを持参していますが、今後は和田さんのような技術を目指して頑張りたいと思った次第です。

私は現在28歳。パソコン歴は6年くらいでしょうか。ITには程遠いレベルです。それでも自宅と船で2台PCを駆使し、置いてきぼりにならない様、必死に追いかけてます。また、乗船中でも毎日メールチェックに余念がありません。(それが楽しみでもあるんですか)そして、我が社は6隻の大型フェリーを運航していますが、「パソコン=インターネット」という人も多いので、表計算を利用した便利性なども皆さんのご紹介している次第です。

和田さんが大学のヨット部ご出身で、全日本に出場されたエピソードも拝読しましたが、実は私も「470級」で頑張ってました。今は「シーホッパー」を所持しており、やはり「ヨット=ディンギー」だと力説する人間です。(といいつつ、クルーザーレースにもお手伝いがてら出場している浮気者ですが・・・ )(さすがに就職すると「470」には乗れないので、双眼鏡片手に西宮沖を眺める毎日です。)(一部略)

和田さんは自転車も乗られるそうですね。私も大学時代に北海道一周した経験があり、その自信(?)をバックに客船に乗船する知人に会おうと、六甲アイランドから第4突堤までマウンテンバイクを走らせたんですが、その後の2日間は筋肉中に悩みました。(でも、自転車から眺める街の様子って大好きです)

さて、今日から乗船します。台風15号の動静が気になりますが、明日の神戸入港までは大丈夫かと思っています。長々となりましたが、「Wa☆Daフォトギャラリー」ファンの1人としてこれから楽しみの覗かせて頂きたいと思っております。この度は、どうも有り難うございました。    阪九フェリー(株) フェリーせっつ

 ご丁寧なmailをいただき、楽しく拝見しました。私の想像通り、M さんは貴社の中で一番のパソコン・パワーユーザーなのでしょう。謙遜されていますが、文面から察するとかなりの使い手です。職場の指導的立場にたっておられるのではないでしょうか。頼もしく思いました。

 デジカメと一眼レフをお持ちだとのこと、海上での勤務であれば、シャッターチャンスが沢山あり、羨ましい限りですね。写真が沢山溜まったら、素晴らしい海の写真をホームページにアップされたら如何でしょうか。私はオフィス勤務なので、休日しか撮影できません。M さんの海の写真に期待すること大です。

 私と同様、M さんは、学生時代からヨット(470)に乗っておられた由、共通の話題がまた見つかりましたね。シーホッパーのオーナーで、今でも活動されておられるのは羨ましい限りです。それにマウンティンバイクもやっておられるということで、私の趣味と非常に似通っていますね。意を強くしました。私は20,000kmにチャレンジ中ですが、M さんはまだお若いですから地球一周40,000kmを目指してみたら如何でしょうか。自転車は、歩くよりも遠くに行けて、楽しいですよね。自動車だと一瞬に通り過ぎてしまいますが、自転車だとじっくりと観察ができ、写真も撮れ、駐車場探しも不要で、何よりも地球に優しく、ヘルシーです。21世紀は環境と健康の世紀だと言われています。自転車がこのテーマに最適のスポーツだとよくいわれます。私はこれからもサイクリングを続けていきたいと思っています。

 私のホームページのファンになっていただけるとのこと、嬉しい限りです。ご意見やご感想など、遠慮なく寄せていただければ、有り難いと思います。宜しくお願いします。

 今日から乗船されるとのこと、無事に神戸港に入港されるよう祈念しています。台風はまだまだ大丈夫でしょう。それではお気を付けて。Bon Voyage!

2001年9月7日(金)   H. M. 様

どれも素晴らしい写真でした

和田さま はじめまして。いきなりで大変失礼ですが、メール致します。私は山口県下関市在住の H. M. と申します。和田さんのHPについて雑誌より情報を得たのでさっそくおじゃまさせていただきました。

綺麗に撮影された写真、そして俳句。大変興味深く拝見させていただきました。今日は駆け足だったのですが、今晩でもゆっくりと熟読したいと考えている次第です。

雑誌というのは「神戸港」という雑誌です。というのも、私も未熟ながら神戸六甲アイランドと門司を結ぶ阪九フェリー(株)で航海士をしていまして、神戸シークイーンの訪船があったこともあり、この雑誌を元町の海文堂書店で探していたところ、和田さんの欄が目についたのです。和田さんの経歴その他はHPでは公開されていませんが、「海の風景」を見ていると、その知識が所々に垣間見ることができ、いろいろな角度から拝見いたしました。

今後の更新、そしてHPのご発展を祈願しております。いきなりのメール、お許し下さい。

 お便り有り難うございました。Wa☆Daフォトギャラリーを気に入っていただき、嬉しく思います。

 雑誌「神戸港」は、神戸市の外郭団体である神戸港振興協会が発行する月刊誌で、今年の8月号(No.489)の「人・神戸港」のコラムに私の紹介記事が載りました。「個人のホームページはアクセス1万件を超えたとか。」というくだりがありますが、ホームページのタイトルやURLを出していなかったのに、よく分かりましたね。Yahoo!などのサーチエンジンを使って、私の名前でURLを検索されたのだと推測しますが、M さんもかなりのパワーユーザーとお見受けしました。

 ご指摘の通り、私は海の安全をサポートすることを天職としています。海が大好きで、海の素晴らしさや海のロマンを多くの方々にお伝えできればと思っています。1年前、趣味の海外旅行で撮り溜めた沢山の写真を生かすべく、誰もやっていない大画面の写真と詳細で正確な紀行文をアップするというコンセプトを思いついて、これならやれると始めたホームページでしたが、予想もしないほど多くの反響があり、何とか軌道に乗りました。M さんのような思わぬ方からお便りをいただくと、本当に有り難く、励まされます。これからも、私の海への愛着やこだわりを全世界に発信していきたいと思っています。

 オフィス7階の執務室から、いつも神戸港を行き交う船を眺めています。松本さんはじめ阪九フェリーの皆様方の今後益々のご発展とご安航をお祈りしています。

2001年9月2日(日)   Kitatack

 
取りあえず「ロワール渓谷の古城」を鑑賞させて頂きました。素晴らしい出来に恐れ入るばかりです。小生、ソニーの顧問のときフランスに出張し、パリで一日空いたので、ロワールの古城巡りというツアーに参加して見物したことがあり、懐かしく拝見しました。何しろ、ホテルでいきなり個人で申し込んだものですから、イタリヤの人達の団体と一緒にバスに乗せられ、日本語なしの英語の案内で意味が半分も分からず、それに周りのイタリヤ語のおしゃべりが、一日中それはそれはうるさくて閉口したことを思い出しました。

 今回の解説文はフレーズが短く区切ってあり、老眼の僕らでも読みやすくなりました。更に欲を言わしてもらえば、字体(明朝体?)が堅い感じなので、教科書体?など柔らかさがあったらもっとムードが醸し出されるのではないかと思われますがいかが?

 早速、最新作「ロワール渓谷の古城」を見ていただき、有り難うございました。また、貴重なアドバイス有り難うございました。検討させていただきます。

 フォントは、ダウンロードする人のパソコンの環境に左右され、普通のパソコンには特殊なフォントはインストールされていません。教科書体も標準では使えないかも知れません。その際は、それに似たようなフォントが自動的に表示されるようになっているのですが、色々と問題があるため、本文だけはWindowsに標準で添付されているMSPゴシックを使用している次第です。大半のホームページがそのようになっています。私は、見出しにはDFP平成明朝体W7という粋なフォントを使っているのですが、Kitatackさんのパソコンにそのフォントがインストールされていないと、きっと味気ないMSPゴシックで表示されているのではないでしょうか。

 どうしても特殊な文字で表現したいときは、ファイルサイズが増えるのですが、文字を画像にします。ホームページでそのような洒落た文字があれば、ほとんど画像です。私の「Wa☆Daフォトギャラリー」というロゴマークも文字ではなく画像です。これならどのパソコンでも表示は変わりませんから安心です。

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2006 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール