ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2015年3月28日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

♪山伏・篠笛
旅と写真は元気の泉

感動の裸祭CD完成!

 

       初春や傘寿水浴鐵砲洲   北舟

 

拡大写真(2000x1500)779KB

The New Year,
bathing of eighty year-old man at Teppouzu.

2000年7月16日開設

傘寿水浴の羽場左近さん(80歳)と一緒に水行/鐵砲洲稲荷神社(東京都中央区湊一丁目)

傘寿水浴の羽場左近さん(80歳)と一緒に水行/鐵砲洲稲荷神社(東京都中央区湊一丁目)

2015年のお便り   2-3
 

1月

2-3月

4月

目次

読者の投稿写真集

2015年3月28日(土)晴  Y. K.  様より   滋賀県東近江市からのお便り

伊庭の坂下し祭り 伊庭の坂下し祭り 初めて、メールをお送りしました。いつも和田様の素晴らしい写真を拝見させていただいております。今回、メールをさせていただいたのは、実は私の住んでいる春季祭礼が滋賀県の無形文化財に指定されている奇祭だからです。

以前に某テレビ局の「珍百景」で放映されたことがあります。Googleの動画サイトにもありますが、実際にご覧になると迫力が
数倍にも感じられると思います。もし、見られたことがあるのでしたら、お許し下さい。

尚、祭礼行事の日時は  毎年5月4日です。交通機関としてはJR琵琶湖線の能登川駅下車で徒歩で約15分です。詳細は東近江市役所 0748-24-1234(代表)へお問い合わせ下さい。

 
河原崎 様

こんにちは。お便りありがとうございました。YouTubeで見せていただきましたが、神輿を坂下に下ろすという珍しい祭ですね。現在、裸祭を主体に取材していますので、優先順位は低くなりますが、機会があれば取材させていただきたいと思います。お知らせ有り難うございました。。

 
2015年3月26日(水)曇  メーリングリスト登録者(約500名)  様  Wa☆Daフォトギャラリーより

「日本の野鳥を撮る旅'14」完成! 今晩は。

さきほど本年第5集、2000年7月からの通算第485集となる作品をアップしました。(写真添付)

感動写真集〈 第203集 〉「日本の野鳥を撮る旅'14」

http://wadaphoto.jp/kikou/yatyo30.htm

撮影・原作 : 横山 稔  監修:和田義男

この作品は、昨年1年間、日本を旅して野鳥を撮影された横山さんの野鳥シリーズ第七弾で、111シーンを5頁140枚にまとめた感動大作です。

野鳥のロマンと感動を求めて全国を旅した9年3ヵ月に切り取ったシーンは、《479》となり、日本一の野鳥シリーズが更なる完成度を高めました。どうか、お時間のあるときに、ごゆるりとご覧下さい。

□==========================================================□
■== Wa☆Daフォトギャラリー url: http://wadaphoto.jp/ ==■
■== mail: master@wadaphoto.jp               ==■
□== 和田義男 ==============================================□
2015年3月25日(水)晴  奥村次郎  様より  石川県金沢市からのお便り

徒然日記「垢離」庚三郎作 御礼 和田さん、こんにちは。ご無沙汰しております。石川県金沢市の奥村次郎です。あなた様にはますますお元気そうで何よりとお喜び申し上げます。今回も、庚三郎さんの絵をいただき、これまで度々水行をやった者として見過ごせませんでした。精巧で芸術的、素晴らしいですね。これからもよろしくお願いします。
 

奥村 様

おはようございます。お久しぶりです。お便りありがとうございました。鐵砲洲寒中水浴では大変お世話になりました。

今回の庚三郎さんの「垢離」は、寒中水浴を思わせますが、初夏の緑陰の小川での禊ですので、やや冷たいかも知れませんが、厳しさはありません。庚三郎翁の上品で清潔感あふれる高齢者像は、私の理想とする姿です。

翁は、現在の日本の高齢者のように、準肥満体なので、主治医からいつも私がいわれているように、もう少しスリムになった方が良いのかも知れません。しかし、統計によると、一番長生きするのは、標準体よりも準肥満体の人だということですので、高血圧やコレステロール、糖尿に注意すれば、庚三郎翁は百歳まで長生きできると思います。( 笑 )

奥村さんへはメーリングリストでのお知らせですので、苦になりません。これからもWa☆Daフォトギャラリーをお楽しみ下さい。お元気で、益々のご発展、ご健勝を祈念しております。有り難うございました。

2015年3月24日(火)曇  メーリングリスト登録者(約500名)  様   Wa☆Daフォトギャラリーより

徒然日記「垢離」庚三郎作 さきほど、徒然日記に「垢離」庚三郎作をアップしました。(写真添付)

http://wadaphoto.jp/nikki.htm#24日

画:庚三郎  監修:和田義男

お時間のあるときに、ごゆるりとご覧下さい。

□==========================================================□
■== Wa☆Daフォトギャラリー url: http://wadaphoto.jp/ ==■
■== mail: master@wadaphoto.jp               ==■
□== 和田義男 ==============================================□

"Water Purification" by Kouzaburo March 24, 2015

拡大写真(2180X3000)529KB

2015年3月6日(金)晴  西尾威夫  様より  大阪府豊中市からのお便り

お誕生日おめでとうございます。 お誕生日おめでとうございます。日増しに暖かくはなってきておりますが、季節の変わり目、お体ご自愛下さい。

なお、4月に武雄温泉の春祭りに参加をする予定です。和田様も都合宜しければご一考下さい。
 

西尾 様

こんばんは。お便りありがとうございました。武雄温泉春祭の前夜祭は、勇壮な裸褌太鼓や裸神輿が出るので、取材したい気持ちがあります。しかし、佐賀県ですので、とても遠く、祭の取材価値を見極めて考えてみます。お知らせ有り難うございました。

2015年3月6日(金)晴  吉田好幸  様より  福岡県宗像市からのお便り

お誕生日おめでとうございます。 和田さん、誕生日おめでとうございます。私も、和田さんのように元気なイキイキしている高齢者を目指します。70歳80歳になっても元気なうちは、カメラ持参で津屋崎に来て下さい。車で佐賀、熊本の温泉案内します。今年の山は津屋崎山笠参加と写真撮影と思っています。美酒になるように頑張ります。
 
吉田 様

こんにちは。お便りありがとうございました。気力体力の続く限り、裸褌文化を求めて全国を旅したいと思っています。津屋崎の祗園山笠にも毎年参加したいと思います。九州の温泉も楽しみです。宜しくお願いします。

吉田さんから頂いた作務衣を着て、68歳の誕生日の記念写真を撮りました。(メールに添付)有り難うございました。

和田義男68歳の誕生日 2015.03.06

和田義男68歳の誕生日 2015.03.06

和田義男68歳の誕生日 2015.03.06

2015年3月3日(火)曇  河合陽一  様より  岡山県からのお便り

RE: 徒然日記:吉田屋と薬王寺温泉 Wada san
 Tank you for sending me a photo。 I enjoyed looking for your photo、putting a Japanese Pants(fundoshi) And enter the hot spring at Yakuooji Onsen。 I am looking forward to translate in English of your explanation。
   Your sincere yoichi kawai 
 
河合 様

こんにちは。お便りありがとうございました。早々に徒然日記をご覧いただき、有り難うございました。河合さんは、フェイスブックに加入されていますか。私のfacebookは、本日friendsが3600人を超えましたが、こちらは、英語を主体に私の写真アルバムを掲載しています。friendに認定されないと、見れないお宝画像が沢山あります。是非、facebook にお越し下さい。有り難うございました。

追伸:日本語の解説文を英文に翻訳するのは、とても手間のかかる仕事なので、手がけておりません。逆にフェイスブックの英文を日本語に翻訳することもやっていません。どうかご理解下さい。

Dear Wada san
  Thank you for your eーmail。 I am not attended the Face-book。
I belong to the ECC of Open University of Okayama Branch now。
  And we exchange the message of each other with English。
Please show me how to access the Face book once more。
 Your sincer Y.K

おはようございます。お便りありがとうございました。河合さんもfacebookに加入し、私のページ
 https://www.facebook.com/yoshio.wada.12?ref=tn_tnmn から「友達になる」をクリックして、friend申請をして下さい。私の3600人のfb friends のうち90パーセントは外国人ですから、毎日数十人の外国人と英語でchatしています。河合さんも英語で語りかけていただければ、英語で返します。

facebookへの加入方法↓

https://www.facebook.com/japnew/welcome-to-facebook

普段使っているメールアドレス(パソコンのものがベスト)とパスワードを設定するだけです。プロフィールを登録しますが、実名ですべきです。写真も真正の本人の顔写真が好ましいです。私は顔写真がない人は受け入れません。実際は、殆どが虚偽で、玉石混淆の世界です。殆どが石です。( 笑 )

私は、全て真正の内容を登録しています。私のfriendになっていただければ、friendにしか見られない秘蔵写真も多数閲覧し、ダウンロードできるようになります。

facebookで世界が広がります。2月に来日したクアラルンプールにお住まいのfb friend(中国人三世のマレーシア人)を一日東京見物に案内しました。また、ローマに住むfb friend(イタリア人)は、ローマに来れば、自宅に招待し、何日でもローマをガイドすると言ってくれています。費用は往復の旅費だけで済むわけです。社会的地位の高い方のようで、嘘ではないようですが、まだ、実現していません(思案中)。国際交流は、リタイアして我々のように悠々自適の人生を送っている人ばかりなので、金と暇があるようです。( 笑 )
2015年3月2日(月)晴  杉浦 弘  様より  静岡県 磐田市からのお便り

Re: 津屋崎祗園山笠和田グループのプロデュース 津屋崎には大きな相撲人形があります。
 
杉浦 様

こんにちは。お知らせ有り難うございました。津屋崎には山笠人形を作る専用の人形師がいますので、今度、訪問したときに、相撲人形を見てみたいと思います。

なお、福津市「福間浦玉せり」を催行する諏訪神社では、毎年9月下旬に子供相撲が奉納されますので、吉田さんに取材をお願いしています。有り難うございました。

CCの吉田さん、相撲人形も宜しくお願いします。( 笑 )
2015年3月2日(月)晴  吉田好幸  様より  福岡県宗像市からのお便り

津屋崎山笠案内 津屋崎山笠案内良いですね。兄夫婦も良くいい笑顔で良いですね。棟梁、船長も良いですね。最後のトリの和田さんも表情が良くいいなぁと思います。外から撮したときに、植物を足元に入れたらと思い入れましたが、あの場合もカメラアングルを考え両方撮るべきでした。反省してます。先ずは、数多く撮るべきですね。
 
吉田 様

こんにちは。お便りありがとうございました。2月下旬の四泊五日の旅は、所期の目的を果たし、楽しく終了することができました。これはひとえに吉田さんの献身的なサポートのお陰で、心よりお礼申し上げます。

西日本の取材は、これからも風光明媚な津屋崎海岸の一等地に位置する吉田屋を拠点にしたいと考えていますので、今後ともどうかよろしくお願いします。

吉田さんの撮影技術は、格段に向上し、ご自分で何が良くなかったのか、今後どうすれば良いのかを判断できるようになりましたね。分からないことがあれば、いつでもお教えします。問題意識を持っていない人に素晴らしいノウハウを伝えても猫に小判で、その人の身につきません。自分自身で感じ取った問題意識を持つことこそが、撮影技術向上への入口です。頑張って下さい。有り難うございました。

2015年3月1日(日)晴  メーリングリスト登録者(約500名)  様   Wa☆Daフォトギャラリーより

津屋崎祗園山笠和田グループのプロデュース こんばんは。

 去る2月下旬、4泊5日の日程で福岡県福津市の吉田屋に拠点を置き、広島県三原市の「久井はだか祭」を取材したのち、7月18・19日に実施される津屋崎祗園山笠への全国連和田グループ第1期の参加を津屋崎山笠保存会・中村周一会長にご了解頂き、無事に新規プロジェクトをプロデュースすることができました。
 
 これから秋に行われる静岡県磐田市の見附天神裸祭と同じように、毎年初夏に福岡県の風光明媚な津屋崎海岸を訪れ、祗園山笠を参加取材させて頂き、地元保存会の方々と交流を深める楽しみがまたひとつ増えました。
 
 このたび、その顛末を「津屋崎祗園山笠のご案内」に取りまとめましたので、お時間のあるときにごゆるりとご覧下さい。なお、募集は既に終わり、第一期参加者が内定しております。

http://wadaphoto.jp/maturi/tuyazakiwada01.htm

 出番待ちの作品が7〜8件ほどかかえておりますが、取材や新しい興業の立ち上げ作業に追われ、なかなか編集が進まず、和田フォトファンの皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
 
 これにて懸案の作業が全て終わり、3月に入った本日から褌を締め直して編集作業に没頭しますので、どうか、今しばらくお待ち下さい。〈 拝 〉

□==========================================================□
■== Wa☆Daフォトギャラリー url: http://wadaphoto.jp/ ==■
■== mail: master@wadaphoto.jp               ==■
□== 和田義男 ==============================================□

 

津屋崎山笠保存会幹部に挨拶 / 中村邸(津屋崎漁協そば) 2015.02.23 16:00 

         和田義男代表         中村周一会長                  松原さん              西野さん

津屋崎山笠保存会幹部に挨拶 / 中村邸 2015.02.23 16:00 

拡大写真(2000X1100)376KB                           撮影:吉田好幸
2015年2月4日(水)晴  谷川寛敬  様より  富山県魚津市からのお便り

和田義男さま ハワイ菅原より 素晴らしい作品拝見しました。 和田義男 様

合 掌

早速拝見致し感動しております!!!!! 本当に素晴らしい作品を有り難うございました。

参加者一同にご連絡し、拝見するよう促します。また昨年同様、真成寺HPへの掲載のご許可を頂きたく存じます。

今回も素晴らしい作品のご提供に心より感謝申し上げ、取り急ぎ感動のご連絡にて失礼致します。

真成寺 谷川寛敬
 
谷川 様
こんばんは。1月は、一年の中でも一番忙しく、編集がなかなか進まず、発表が遅れてしまったことをお詫びします。しかし、拙速を嫌い、納得いく内容に仕上がるまで時間をかけて制作しましたので、完成度の高い内容になりました。皆様方のご期待に応えることができたものと確信しています。

真成寺ホームページへの掲載は了解しました。また、文中に加除訂正箇所がありましたら、どんな小さな点でも構いませんので、お知らせ下さい。直ちに対応させて頂きます。

編集後記で、私見を開陳し、伝統装束で参加した人が少なくなっていることを嘆いています。人それぞれの考え方があるので強制するつもりはありませんが、来年も現状が変わらないようであれば、取材を取り止めたいと考えています。

今年、篝火に頼るのを止めて人工のスポットライトを増設されましたが、夜の部では、スポットが当たっている人に露出を合わせれば、他の人が真っ暗になり、全体を写そうとするとスポットライトが当たっている人が白く飛んでしまい、綺麗な写真が一枚も撮れませんでした。去年の夜の部と比べてみると、その差が歴然としています。

ステージで主役だけを強調するために用いるスポットライトを水行場に持ち込むことは、写真的にはマイナスに作用していることを申し添えます。水行祭の場合は、主役は全員だからです。スポットライトではなく、行場全体をソフトに浮かび上がらせるようなライティングがベストだと思われます。

もうひとつお願いするとすれば、注連縄の位置が低いため、折角の行者たちの顔が隠れてしまっています。あと、30〜50センチ高い位置に張り巡らせていただければ問題ないでしょう。

このたびは、大変お世話になりました。冬至水行祭の今後益々のご発展を祈念しております。谷川住職様はじめ、皆様方に宜しくお伝え下さい。有り難うございました。〈 拝 〉

2015年2月4日(水)晴  メーリングリスト登録者(約500名)  様   Wa☆Daフォトギャラリーより

本年第1集「冬至水行祭'14」完成! こんばんは。

さきほど、本年第1集、平成12年(2000)から通算第481集となる作品をアップしました。(写真添付)

日本の裸祭り〈 第186集 〉(99種)「冬至水行祭'14」

http://wadaphoto.jp/maturi/ara31.htm

撮影・制作:和田義男

この作品は、平成26年(2014)12月21日(日)、富山県魚津市日蓮宗玉蓮山真成寺において第七回冬至水行祭が開催されたので、一泊二日の日程で密着取材したものです。

7頁140枚の感動大作となりました。お時間のあるときに、ごゆるりとご覧下さい。

□==========================================================□
■== Wa☆Daフォトギャラリー url: http://wadaphoto.jp/ ==■
■== mail: master@wadaphoto.jp               ==■
□== 和田義男 ==============================================□

2015年2月1日(日)晴  吉田好幸  様より  福岡県宗像市からのお便り

我が輩は褌である。 吾輩は、褌である。私の仲間には背が高い6尺普通、腰で紐を結ぶビキニパンツのようなもっこ褌、露出性が高い黒猫褌がある。

私は、長さ100センチ幅34センチ両方から紐がついてます。この紐を腰から廻してヘソの下で結びお尻に垂れている布を前に持っていき、ヘソの下の紐に通して形を整えて完了する。越中褌なのです。いつのころからそう呼ばれるようになったのか、定かでない。御主人様のバッグに入れられたままであった。

バッグから出たのは、御主人様が和田フォトギャラリーをみてからのことである。ある日、奈良の稲田工業所と三越デパートから僕の仲間を、沢山連れて来ました。色の赤いの、黒いの、白いの、茶色、格子がらのチェック、緑、グレー色々です。トランクスを見ても御主人様はカラフルな色物が、好きなようだ。和田フォトギャラリーをみてから、博多祇園山笠、津屋崎祇園山笠を調べだし、ガイド本や新聞を切り取りし資料として褌まで入れて郵便局へ行きました。

彼の悪い癖です。親切心からの行動です。(もうどうにも止まらない。)この事が始まりで、和田さんとの付きあいが始まったのです。(和田さんは、迷惑だろうな?)(きっと誰かさんと違って人間が出来ているのだ。)(和田さんありがとう)

7月になると、頻繁に津屋崎に行くようになった。(これは何か頼まれたな!と感じた)

吉田好幸

次回 7月20日日曜日津屋崎祇園山笠へ
 
吉田 様

こんにちは。お便りありがとうございました。「我が輩は褌である。」というタイトルで、吉田さんと私の出会いをご紹介いただき、光栄です。事実に基づいたもので、嬉しく拝読しました。お送りいただいた黒猫は死蔵したままですが、稲田製の白いワイシャツ生地で作った越中褌は、1月11日の第60回鐵砲洲寒中水浴で使わせていただきました。晒木綿とちがって生地が厚いので、水に濡れても透けて見えず、水浴に最適でした。鐵砲洲寒中水浴は、新品でないといけないので、この褌は、私の冬用の下着としてローテーションに入り、第二の人生を送っています。( 笑 )

次回の「7月20日日曜日津屋崎祇園山笠」の作品をお待ちしています。有り難うございました。

 

1月

2-3月

4月

目次

読者の投稿写真集

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
Although I have no prior authorization of the sender to show his e-mail in this page, I intentionally show it here in a manner of no problem so that I can appeal wonderful encounter and exchange has occurred through this web-sight. Please inform me if you have any problem. I will correct immediately according to your request. Please best regards. Thank you. Yoshio WADA
特集!旅紀行(海外写真集)   世界の名城 感動写真集
旅紀行ジャパン   奉納相撲   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花

ログイン時刻

 

 

 

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

リンク フリー のサイトです。 リンクの際は ご一報いただき、リンク用バナー お使い下さい。
写真を個人で楽しむのは 自由ですがホームページや商用等に使用する際は ご連絡下さい。
 Copyright (C) 2000-2015 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール