ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2009年8月31日改訂

今 日

昨 日

♪海のアラベスク

 

八朔や四百年の宮相撲   北舟

 

The first of August, amateur sumo
wrestling at shrine for four hundred years.

2000年7月31日開設

3勝3敗で1年生同志の優勝決定戦!

拡大写真(1350x1600)386KB

  3勝3敗で1年生同志の優勝決定戦!/大國魂神社八朔相撲祭(東京都府中市)
2009年のお便り
8
2009年8月29日(土)曇   武内精雄   様より

リンクのお願い。 インターネットで「 WADAフォトギャラリー 」に出会い、素晴らしい写真と構成に感動しました。

私は、高知県中村市(現・四万十市)出身で、現在は京都府宇治市在住のの戦中派(72才)です。会社をリタイヤー後は、趣味のゴルフとパソコンいじり楽しんでいる者です。

出身地が須崎市と知って〜とても近親感を覚え、お願いのメールをさせて戴きます。
私のHP< http://www.geocities.jp/takechanmanx/ >の旅の<景色>のページに友人が参加した旅行”エベレスト街道の写真”を{番外編」として掲載したいと思っています。そのページに「WADAフォトギャラリー」( http://wadaphoto.jp/everest2.htm )をリンクさせて戴いてもよろしいでしょうか?

突然の勝手なお願いで恐縮ですが、その可否をメールで ご返信をお願い致します。よろしくお願い致します。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。中村市出身で、現在は宇治市にお住いとのこと。中村には妹が嫁いでいます。早速ホームページを見せて頂きましたが、蓮の花がとても良く撮れていますね。

リンクフリーですので、リンク用バナー http://wadaphoto.jp/link.htm#link をお使い下さい。

以上、宜しくお願いします。有り難うございました。
 
お忙しいところ、リンクに関する 快諾のメールをいただき ありがとうございました。 年を重ねる毎に 行動範囲とハンディーが増えてまいりますが、 私にとっては「 WADAフォトギャラリー」が、憩いの場所と宝物になると思っています。

 また、高知県出身者として自慢できることが ひとつ増え 大変誇りに思っています。 今後とも、益々のご健勝、ご活躍をお祈りしています。 ありがとうございました。

*********************************************
ぶろぐ: < http://takechanmanx.jugem.jp/ >
HP:< http://www.geocities.jp/takechanmanx/ >
*********************************************
2009年8月25日(火)晴   菊池倶三郎   様より

繰り返し閲覧の連続… 連日の暑さには少々まいりますね。先日の続編ギリシャ紀行「エーゲ海編」は紀元前1400年頃のギリシャ美術に、私の眼は連日、和田様のホームページに釘ずけでした。

考古学博物館の美術品など想像に絶する品々で驚くばかりです。又、夢の島を連想させるサントリーニ島の絶景や旅行中の疲労もなんのその、フィラでのビューポイント探しで「ライジング・サン」のプレゼント、更にネア・カメニのYKさん撮影の馬上の和田様の
スナップの構図も気いりました。

これからの作品にも期待をしております。ありがとう御座いました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。繰り返し「ギリシャ・エーゲ海紀行/エーゲ海編」をご覧いただいているとのこと、大変光栄です。日本とはかなり遠い国で、手軽に行ける国ではないので、internetでギリシャの古代文明の素晴らしさをご紹介することができて、嬉しく思っています。実際に見聞したものを高画質写真と共に詳しく紹介するという手法は、私のオリジナルで、これまで続けてこられたのは、愛読者のお陰です。これからもご期待に添えるよう、頑張りたいと思います。有り難うございました。
2009年8月23日(日)晴   橋本絹子   様より

Re: 「ギリシャ・エーゲ海紀行(エーゲ海編)」完成! ギリシアエーゲ海紀行有難う御座いました.紀元前のギリシア人の作品はこの時代にこんな作品を作り素晴らしい頭脳の素晴らしさを感じました。ロバ任せに乗られた方達は度胸が要りますよネ 怖いと思いました。有難う御座いました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。ギリシャ・エーゲ海紀行/エーゲ海編をご覧いただき、光栄です。4月下旬の旅行の編集をやっと終えることができ、一息ついています。

ギリシャの古代文明は最先端を行っていましたが、今はスローライフのギリシャというイメージです。ロバに揺られるのも一興でした。有り難うございました。
2009年8月22日(土)曇   永田百合子   様より

Re: 「ギリシャ・エーゲ海紀行(エーゲ海編)」完成! お早うございます。先日は素晴らしい映像と 音楽 俳句の「エーゲ海紀行」をお送り頂きまして ありがとうございました、どれもこれもが素晴らしく 拝見するのが楽しみです。

今回は特にどのコーナーの音楽も魅力あふれたサウンドで 起床したとき 夜のお休み前 家にいるときはずーとかけています。ボリュウムを上げて〜。映像 俳句の方も楽しみにゆっくり 拝見させて頂きます。

行っている句会では 詠む力が同じぐらいになってきて 私が少し(2〜3年)早く始めているのと お友達を誘ったのでちょっと気がしんどい時がありますが 和田様のスケールの大きい雄大さを詠まれた俳句を拝見していますと 心から豊かな気持ちになります。何時も和田様の素晴らしいメールから 楽しみと励ましをいただいいます。有難うございました。
 
おはようございます。お久しぶりです。お便り有り難うございました。作品のアップが滞り、ご迷惑をおかけしましたが、これからは通常のペースに復帰したいと思います。

ギリシャの音楽は、ボーカルの意味はよく分かりませんが、とても安らぎを覚える優しさがあり、日本人の感性にフィットする曲が多く、私も気に入っています。BGMを大きくして楽しんでおられると聞き、とても嬉しく思います。

俳句は、さっぱり上達しませんが、写真に切り取った旅先の光景を17文字に圧縮する作業をコツコツと続けています。数だけは増えていますが、これはと思える句を作るのは簡単なことではありませんね。でも、自分なりに楽に作れて楽しめる発句を心がけています。有り難うございました。
2009年8月21日(金)晴   F. H.   様より

Re: 「ギリシャ・エーゲ海紀行(エーゲ海編)」完成! いつも素晴らしい写真を拝見しています。今回の「ギリシャ・エーゲ海紀行」完成おめでとうございます。行った積りで「旅紀行」を楽しんでいます。

ところで「日本裸祭り」を拝見していると、全国には様々な特色のある祭りが多いのに改めて驚かされます。中でも奇祭と呼ばれる祭りも数多くあるようですね!

実は、私の住む新潟県南魚沼市浦佐にも日本三大奇祭の一つである「裸押合い祭り」があります。この祭りは平成16年2月に文化庁から「無形民俗文化財」の選択を受けました。そのことを機会に、調査委員会が組織され文化庁に提出する学術的な調査資料とは別に、市民向けにも“解りやすく見やすい”をコンセプトに私たち独自で祭りの記録集“雪と炎の奇祭”の作成に取り組んできたところ、このたびようやく完成の運びとなりました。

そして今回一方的ではありますが、記録集を送付させていただきますのでご住所をお教えいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。是非祭りの歴史と内容をご覧になってください。

そこで突然の依頼ですが、和田様にも是非この祭りにも参加していただき写真を撮影していただければと思っております。この祭りには多くのカメラマンもおいでになりますが、和田様の視点での祭りの写真も大変楽しみの一つでもあります。スケジュールの都合もあるかと思いますが、是非ご検討いただけたらと思っております。

裸押合祭りは平成22年3月3日に行われます。  裸押合大祭記録編集委員  F. H.
 
お便り有り難うございました。浦佐の裸押合い祭りのことは存じ上げております。昨年の2月に栃堀裸押合大祭の取材を決意したとき、最初の候補が浦佐でした。そちらの方が大規模であることも良く分かっていましたが、とても残念なことに、伝統の装束が変質していて、褌がハンダコに変わっていることに愕然とし、伝統の裸褌姿を維持している栃堀の方を取り上げた次第です。

浦佐毘沙門天裸押合大祭

山中野営場  2009.8

写真:浦佐多聞青年団

栃堀裸押合大祭

玄関に現れた先頭集団

拡大写真(1600X1160)321KB

浦佐の方は国の無形民俗文化財に指定されていますが、伝統衣装の変質があっても指定されるのは何故かという疑問があります。江戸・明治期の裸祭りといえば、褌姿(一部全裸)であり、ハンダコは存在しません。私の調査研究によれば、ハンダコは大正期に登場します。葛飾北斎の膨大な百科事典的デッサン集「北斎漫画」を全てチェックしましたが、六尺褌や越中褌、畚褌は出て来ますが、ハンダコはありません。江戸・明治期に隆盛を見た浮世絵や錦絵を見てもハンダコ姿は存在しません。男性の下着は全て褌だったからです。貧乏人は貴重な布を使用する褌が買えず、褌すらしていませんので、着物の尻端折りは、(貧乏人と違って)褌をしていることを見せる意味もありました。

私の裸祭りの作品は、褌姿が大半なのは日本人男性の伝統文化を大切に記録したいという思いがあるからです。(唯一大原はだか祭りは股引姿ですが・・・。)世界を旅して思うことは、褌は日本人男性のアイデンティティの一つだということです。

記録集をお送り頂けるとのことですので、ご厚意に甘んじたいと思います。資料を見させていただいた上で、取材の意欲が湧くようでしたら来春伺いたいと思います。

送付先:略

以上、宜しくお願いします。有り難うございました。 8/21
 

早速の返信有難うございました。和田様の裸祭りの被写体が褌姿である理由をようやく理解できました。自分の所の祭りが素晴らしい奇祭であるとの想いだけで突然のメールを差し上げましたが、裸祭りの伝統装束が褌姿であることの指摘を受け、なるほどと思い少し勇み足のようでした。

浦佐の裸押合い祭りも当初は“褌すがた”であったのでしょうが、何かの理由でいつの間にか今の姿に変化してしまったのだと思います。伝統の褌のまま祭りが守られているところもあれば、浦佐のように変わってしまったところもあるようです。

いつどんな理由で形を変えてきたのか調べてみる必要があるようです。ハンダコ姿の裸押合いを小さい頃から何の不思議もなく見てきた者にとって、一つの気づきを頂いたことにお礼申しあげます。

記録集はお送りさせていただきます。有難うございました。
 
今晩は。今朝、「雪と炎の奇祭」が届きました。貴重な資料をお送り頂き、有り難うございました。早速、拝読させて頂きましたが、長い歴史の記録を集大成するのは、大変なご苦労だったことと拝察いたしております。

明治時代の写真などもあり、私が予想していたとおり、当時は全員六尺褌ですね。下着が褌オンリーですから当然のことですが・・・。宮尾しげをさんの漫画は全員六尺褌をしています(176頁)。明治期の作品だと思われます。

大正13年の北越新報の写真(175頁)は、褌とハンダコが混じっています。大正時代から変質が始まったことが分かります。大正期にハンダコが発明されたことと符合します。昭和13年もまだ褌が混じっています(182頁)。戦後になると、褌姿は見あたりません。以後、完全にハンダコに移ったようです。

浦佐は、戦後からハンダコでやってこられたようで、ハンダコの歴史が60年以上もあり、一つのハンダコ文化として定着されたのでしょうね。

私は日本男児は褌が最もよく似合い、とても格好いいと思います。ハンダコは裸といっても上半身裸に過ぎなくなり、勇壮さや精悍さが無くなりました。浦佐の場合、今更褌に戻すということはあり得ないと思われますので、大変残念だと思っておりますが、万一、褌が復活したときには、取材に伺いたいと思います。

今後のご発展を祈念しております。有り難うございました。 8/23
 
拝読いただき有難うございます。

押合い大祭につきましては、戦時中には若い人たちを含め多くの男衆が戦地に赴き一時中断した経緯があります。しかし戦後になり落ち着いてくると、伝統の祭りを復活しようという気運が盛り上がり、形を若干変えながらも新たに「多聞青年団」という組織がつくられ、堂内での押しやローソク係・餅まき・警護・等押合い祭りの行事進行を一手に担うようになりました。

お寺側は参拝者へのお護摩や各講中の受付等を行っていました。お寺は宗教行事を、青年団は祭りの行事をと、お互いが連携をとるなかで祭りの運営を行ってきました。

そして最初に青年団を組織する時に団則というものが制定され、その時に代々後輩に受け継がれていく“法被”が決まりました。それと合わせて、団員の装束が褌とハンダコの混合からハンダコ一本に絞られたのではないかと推察するものです。

今回ご指摘を受けなるほどと思いました。HPは都度拝見させていただきます。有難うございました。 8/24
 
便り有り難うございました。戦後、青年団が祭りを担うようになり、そのときに団則が制定され、祭り装束がハンダコに統一されたと推測されるとのこと、まさに各時代の写真が裏付けていますので、間違いないことと思われます。

褌は軍の衣と書きます。第二次世界大戦では、軍人の下着が越中褌に統一され、官給されていましたから、敗戦によって、褌のイメージが悪化したのは否めません。現在は清潔で健康的な下着として見直されており、静かなブームになっていますが、当時の世相は明治の文明開化のときと同様、古いものはダサイということで、新しい衣装に決まったのでしょうね。多分褌にこだわる伝統派と新しいハンダコを支持する革新派とに分かれて侃々諤々の議論が重ねられたことでしょう。

江戸三大祭の一つに富岡八幡宮の深川祭がありますが、ここは、神田祭や三社祭と違ってハンダコが採用され、褌禁止となっています。大正時代に生まれた長老が子供時代はハンダコで育ったため、ハンダコが正規だといって譲らないんだそうです。その方が死なない限り褌を締められないと嘆く氏子の方がいます。もっとも、睦会の連中は褌を締めているものも見かけます。

とんだふんどし談義になってしまいましたが、私のこだわりの一端を披露させていただきました。有り難うございました。 8/24
 
突然メールを差し上げたばかりで、“褌”一つでこれだけの意見交換ができるとは思いもよりませんでした。褌は軍の衣ですか!そして敗戦によるイメージの悪化・・・なるほど、そうですね!“装束は歴史を物語る”・・・面白いものだと思います。時代を経る中で変化していく事を否定するものではありませんが、残しておくべきものは残しておきたいと私は思います。

話が尽きない“ふんどし談義”もこれくらいにして、今後ともいろいろ教えて頂ければと思っております。有難うございました。

朝晩すっかり肌寒さを感じるほど秋めいてきた“毘沙門の里”の住人  F. H.   8/24
 
2009年8月20日(木)晴   杉村敏夫   様より

大作の完成おめでとうございます! 「ギリシャ・エーゲ海紀行」大作の完成おめでとうございます。

ほんとにインターネットはいろいろの可能性を押し広げてくれましたね!問題意識さえもてば、情報の収集もこれまた楽しいものとなりました。情報の収集に苦労した時代を思うと、その有難さが身に沁みます。

和田さんのますますのご活躍をお祈りいたします。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。早々に「ギリシャ・エーゲ海紀行/エーゲ海編」をご覧いただき、光栄です。internetの検索機能のお陰で、多くの資料が即座に手に入りますが、玉石混淆で、選別や裏取りに時間がかかります。一番良いのは、現地で購入した写真集や解説で、internetでは良く分からない詳しい事情が入手できますので、音楽CDとともに現地での資料調達が重要だと思います。有り難うございました。
2009年8月20日(木)晴  伊藤秀行  様より

「ギリシャ・エーゲ海紀行(エーゲ海編)」完成!/ありがとうございます ご案内ありがとうございます。後ほど、拝見させていただきます。

私は、長男と、国分寺のボーイスカウトで山中湖の野営場で夏休みを過ごしました。今回は武蔵野地区合同で、ガールスカウトも入れて800名もの大所帯、スタッフの食事毎食20食作りが使命でした。

長男は小学校5年で、カブスカウトの最終学年、親父の方がずっとくたびれています。隊ではドラム缶風呂を用意しましたが、子供たち優先で、私たちは入れませんでした。

山中野営場  2009.8

山中野営場  2009.8

おはようございます。お便り有り難うございました。夏休みは山中湖でボーイスカウトの支援だったとのこと、ご苦労様でした。食事やドラム缶風呂の準備、大変でしたね。でも、子供たちは大喜びだったことでしょう。
2009年8月20日(木)晴   芳賀美代子   様より

ハク通信 ギリシャ・エーゲ海旅行(エーゲ海編)、息をのむ思いで拝見。クノッソス宮殿の壁画は素晴らしい。色が鮮やかで、絵が躍動的なのには驚いてます。紀元前のギリシャ人はこんなにも自由な発想で絵が描けたんですね。宮殿の王座の間の壁画の鮮やかな赤色はどんな顔料を使っていたのでしょうか?

サントリーニ島での海中浴やロバに乗っての散策、楽しかったでしょうね。サントリーニ島の写真を見ると必ずといっていいくらい「青い丸屋根の教会がある白い海辺の村」が紹介されていますが、それだけの島と思っていました。しかし、訪れる町によって景観が違っていて想像以上に面白い島でした。

エーゲ海ツアーというと白い遺跡の海辺の町程度の認識しかなく、あまり興味がありませんでしたが、この旅行は一般の旅行会社にないツアールートのようでエーゲ海の魅力を再認識、十分楽しませていただきました。
 
おはようございます。早々に「ギリシャ・エーゲ海紀行(エーゲ海編)」をご覧いただき、有り難うございました。また、ハク通信第59号、楽しく読ませていただきました。2頁にわたる北海道特集、雨にたたられたようですが、よくできていますね。編集が大変だったでしょう。釧路湿原のカヌーツアーは貴重な経験でしたね。業者のカメラマンの撮影が素晴らしいです。

講演会の準備と事後処理で2ヵ月のブランクがあり、作品発表が遅れています。それに、枚数無制限なので、あれもこれもと盛りだくさんで、最近は長くなり、制作にも時間がかかります。芳賀さんのハク通信も同じ状況ですね。(^^ 有り難うございました。
2009年8月18日(火)晴  志村清貴  様より

お台場のガンダム こんにちは。やっと真夏の暑さ到来と思いきや、お盆を過ぎると朝夕は涼しくなり、コオロギの鳴き声に秋の気配を感じますね。

13日の炎天下、お台場のガンダムを見てきました。7月11日から8月31日まで、お台場で「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」が開催されていて、潮風公園には全高18m実物大のガンダム立像が出現しています。その大きさには圧倒されます。私は、ガンダム世代ではないのですが、1時間で400枚の写真を撮っていました。 http://www.gundam30th.net/event/real-g.html 

写真贈ります。それでは。。。また

お台場のガンダム  2009.8.13

お台場のガンダム  2009.8.13

今晩は。お便りとガンダムの写真有り難うございました。噂には聞いていましたが、実際目にすると本当に巨大ですね。だれもビックリするのではないでしょうか。早速紹介させて頂きます。有り難うございました。
2009年8月17日(月)晴   S. Y.   様より

写真の利用について はじめまして。東京に居住しておりますS.Y.と申します。突然のメールになりますことをお許しください。

実は私は来月、内閣府が主催する青年国際交流事業の派遣団員としてヨーロッパのラトビア共和国へ訪問することになっております。現地では、大使館、政府、教育関係、文化交流事業関係等、交流事業に関する組織を訪問することになっており、訪問の際には日本の紹介のプレゼンテーションを行います。

極力自分で撮影しておりますが、素人ですし、到底日本のよいところ、伝統芸能などをお伝えするにいたらず、困っておりました。
ネット上で美しい写真を探しておりましたところ、和田様のホームページを拝見いたしました。

現在探しているものといたしましては、三社祭、祇園際等の伝統的な祭、地方の建築物や日本の世界遺産四季折々の景色(桜、花火、紅葉、雪景色、正月)などです。厚かましいお願いではありますが、和田様の写真をいくつか使わせていただければ幸いです。ご連絡お待ちしております。        平成21年度内閣府ラトビア共和国派遣 団員
 
こんにちは。お便り有り難うございました。この度は政府の派遣団員としてラトビアを訪問されるとのこと、大役、ご苦労様です。現地で行われる日本紹介のプレゼンテーションに私の写真を使用したいとのこと、了解しました。お好きなものをダウンロードしてお使い下さい。できましたら、写真のそばにキャプションとして "Photo by Wada Photo Gallery" と表示下さい。

相互親善のご成功を祈念しております。有り難うございました。
2009年8月16日(日)晴  清原 浩  様より

御殿灯籠 そ演会から多少の時間が経ち、幾分か体調も整えられた事かと思います。また何時も新作のご案内有難うございます。盆も終わり幾分か涼しくなるかと思いますが・・・・

最近仕事が忙しく、中々撮影に出かける暇が無く少々欲求不満状態が続いておりました。先日、やっと8月2日の宇佐神宮の夏越し祭りと、15日に宇佐市に伝わる長洲精霊流しの撮影に出かけました。夏越し祭りは7月31日から8月2日まであったのですが、31日は仕事で断念しました。精霊流しは、宇佐市の長洲地区で15日行われ、長崎の精霊流しと並ぶ九州の二大盆行事と一部ではいわれていますが認知度は低いですね。しかし、御殿灯籠(据灯籠)は、木や紙を材料に神社仏閣などを表現し、寺院・五重の塔・海・滝・松などの豪華な飾りは、豪華絢爛です。こ年の長洲地区の初盆は御殿灯籠と下灯籠を合わせ、70軒。合計○千万円余が一夜で灰となってしまいます。かなり勿体ないとは思いますが、供養のためにと続いております・・・

では、また撮影が出来ましたらご連絡致します。残暑厳しいとは思いますが、ご無理為さらぬよう、ご自愛下さい。写真を添付致します。有難うございました。     

宇佐神宮夏越し祭/大分県宇佐市  2009.8.2

宇佐神宮夏越し祭/大分県宇佐市  2009.8.2

長洲の精霊送り/大分県宇佐市  2009.8.15

長洲の精霊送り/大分県宇佐市  2009.8.15

炎上する御殿灯籠

炎上する御殿灯籠

おはようございます。お便りとお写真をお送り頂き、有り難うございました。珍しい御殿灯籠の行事、お金がかかりそうですが、青森ねぶた祭と同様、毎年作成される職人さんの伝統技術を支えることにもなっているのでしょうね。

東京もやっと本格的な夏が訪れた感がありますが、お盆を過ぎ、今日は秋の気配も感じられます。今年の夏は足早に過ぎ去って行くのでしょうか。8月26日はある出版社の依頼で富士吉田市で開かれる吉田の火祭りの取材に出かける予定です。久々にメジャーな祭りの取材で、今から楽しみです。有り難うございました。
2009年8月14日(金)曇   郁樺 蕭   様より  台湾からのお便り

we are from taiwan, not a trash letter Mr.master,

We are a group of a senior high school in taiwan . We want to use one of your work in our poster. We want to print it on the poster and let everyone see it , because we are going to have a activity to show our effort. Could you please let us use your work in the poster ?

The date of our activity on November first . Could you please give us your reply as soon as possible ? Then we can according to your reply to corret our poster. (I`m sorry .My English is very poor. And I'm so impolite.)
 
Thank you for your sending me a e-mail form Taiwan. I'm very glad you are going to use my photos on your poster to open to the public. You may use my photos for printing on the poster. Please show "Photos by Wada Photo Gallery Japan" by the side of my photos for credit. If possible, please send me the poster image by e-mail. Hoping your successful effort and good luck.

Yoshio WADA
Wada Photo Gallery Japan
2009年8月12日(水)晴   橋本絹子   様より

Re: 「八朔相撲祭」完成! 八朔相撲完成版有難う御座います。どれも見ていて微笑ましく又力の入る場面もありましたね、痛い勝ち星では佐藤愛子さんの小説内容は違いますが戦い済んで日が暮れてと言うタイトルを思い出しました。春日王の子供を鷲掴みして居る場面は春日王の流れる様な腕が綺麗ですね フアンに成りました 俳句もどれも素晴らしいものばかりです。有難う御座いました。
 
今晩は。お便り有り難うございました。八朔相撲の完成版もご覧いただき、光栄です。船橋大神宮子ども相撲と同じように密着取材し、勝敗や表彰の内容も全て網羅しました。このような密着取材は、私以外には誰もやっていませんが、日本の伝統文化を詳しく紹介することに大きな意義があり、これからも続けてゆきたいと思います。有り難うございました。
2009年8月10日(月)雨  志村清貴  様より

ご無沙汰しています。 ふるさとの祭 第2集 深川八幡祭の切手を入手しました。自分の写真が切手になったことをあらためて実感しました。とても気持ちがいいです。来年の年賀状にこの切手を使い、裏面のデザインにも取り入れようかとも思っています。ありがとうございました。

このごろは、天候不順のため夏らしい日差しがとっても恋しいですね。今年の富岡八幡祭りには二の宮が出ます。夏らしい水掛祭りとなってほしいものです。

8日に開かれた東京湾大華火大会の大輪を千石でも見ることが出来ましたので、写真を贈ります。豊洲高層ビル群の後方に咲く東京湾大華火 左手はレインボーブリッジです。

天候不順の折、お体ご自愛ください。 西浅草&深川千石 志村清貴

第22回東京湾大華火大会  2009.8.8

第22回東京湾大華火大会  2009.8.8

拡大写真(1600x1150)373KB

今晩は。お便り有り難うございました。私も今日、青梅郵便局で深川八幡祭の切手を大量に買い込みました。去年発売された「ふるさとの祭第1集」は既に売り切れており、追加発売はされないということでしたので、売り切れないうちに手配しました。お礼の品や記念品としても使いたいと思っております。早速、徒然日記に紹介させていただきました。

東京湾大華火の写真、有り難うございました。大輪の花火が東京湾の夜空を染めているところを上手く撮影されましたね。早速紹介させていただきます。有り難うございました。
2009年8月5日(水)晴   菊池倶三郎   様より

残暑の候、お見舞い申し上げます 暑さ、まっただ中、お変わりなくお元気で制作に励まれていらっしゃる
ご様子は頼もしくもあり、そして私たちの喜びでもあります。

昨日の事ですが、隅々を閲覧していますと、私はたいへんなマナー
違反をしている事に気がつきました。3時間もの連続閲覧はご迷惑
につながる記事を見ました。ここに遅まきながらお詫び申し上げます。

国技館で行われた「第25回わんぱく相撲大会」を筆頭に各地の
わんぱく相撲大会は日本の国技として両国をにぎわす選手に育って
欲しいですね。

純粋なわんぱく相撲は見ていて気持ちがいいです。これからもできる
限り多くの取材を期待しています。 ありがとう御座いました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。3時間の閲覧は、全く問題ありません。internetはパケット通信なので、ダウンロードして読んでいるときは、回線を使用していません。ダウンロードした後、自宅に届いたパケット(小包)を開けて読んでいるだけですから。3時間のうち、回線を使用するダウンロードに要する時間はほんの数分だと思われますので、迷惑を及ぼすようなものではありません。もっと長時間閲覧して頂いてもかまいません。(^^

わんぱく相撲は8月2日に国技館でありましたが、連続取材のため断念しました。機会があれば来年以降に取材したいと考えています。有り難うございました。
2009年8月7日(金)雨  宮嶋 茂  様より

供養祭 その後お変りありませんか。やっと梅雨が明けたと思いきや、なかなか日照時間が少なく、野菜やお米の成長に問題が出ているようですね。

さて今日は8月7日。豊川にありました、当時東洋一といわれた海軍工廠が米軍のB29の爆撃にあった日です。30分足らずの攻撃で、2500名余の方々が尊い命を落とされました。私の父もこの時に受けた傷がもとで、私が9歳の時に亡くなりました。

そんなことで今日はその供養祭へ行ってきました。この供養祭は八七会の方々によって毎年行われていますが、ここでも高齢
化の波を受け主催する方々のご苦労も多いようです。

また八七会の方々は、豊橋にあります陸軍墓地のお祀りも合わせて行われていますが、今では豊橋在住の人でもこの墓地の存在すら知らない人々が増えている現状です。では、供養祭の模様と陸軍墓地の写真をお送りいたしますので、お時間のある時にでもご覧ください。お暑い中お元気で。

供養祭/愛知県豊川市  2009.8.7

供養祭/愛知県豊川市  2009.8.7

今晩は。お便りと貴重な写真をお送り頂き、有り難うございました。とかく8月6日の広島の原爆に目が向きますが、その前後でも大変な被害があったのですね。もう戦後ではないという言葉すら忘れてしまう昨今ですが、戦争の爪痕はまだまだ残されていることを痛感します。早速、紹介させて頂きます。有り難うございました。
 
早速ご紹介くださり有り難うございました。

タイでは戦争で亡くなった方々や、過去に業績のあった方への慰霊は、実に丁寧に行われており、そこには老人ばかりでなく、若い人々も、日常生活の一環として行われていることに接し、考えされられたものです。日本では、このような大切なことが、今後高齢化の波の中で、どのようになっていくのでしょうか。

爆撃のあった後、私が住む住宅地にも亡くなられた方々のご遺体が次々と運ばれ、母は一番上の姉を連れて帰らぬ父を捜しに行ったそうです。そこで見た光景はまさに生き地獄で、肉片があたり一面に飛び散り、犬が遺体の一部を加えて歩いていたりで、本当に凄惨なさまをよく聞かされたものです。

母らは父を探し出すことができず、失意の内に帰宅したのですが、数日後、ふらふらになって杖をつきつつ父が負傷して帰ってきたそうです。

当時の市役所の建物には肉片が集められ、暑さの中、異臭が立ち込め、まさにこの世の様ではなかったようです。では、お元気で。有り難うございました。
2009年8月5日(水)晴   橋本絹子   様より

Re: 「八朔相撲祭」速報! 八朔相撲拝見しました。チビッコ達の懸命に取り組んで居る姿や悔し泣きして居る姿は微笑えましいですね。最後の決勝戦は写真とは思えず力の入るものでした。有難う御座いました。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。完成版の編集が着々と進んでいますので、間もなくご案内できると思います。有り難うございました。
2009年8月4日(火)曇   Alan Tang   様より  香港からのお便り

CD版電子紙「世界を撮す遊び人」 和田さん 元気ですか。

I've been a reader of your web page for years and would like to have a copy of the memorial CD of the event.  7/28
 
Thank you for your e-mail. I will send you the memorial CD via air mail. Please give me your full name in English. Best regards.  7/28
 
Thanks for your reply and glad to hear that you will send me the memorial CD. My name and full address is repeated below.

Alan Tang
(略)
Hong Kong

Since I reckon your web page, actually I enjoy reading it in these years. I also admire that you and your friends had gone to so many amazing places over the world. Keep on the good job and every best to you. Look forward to receiving your CD soon. 7/28

                  ----------------------

Thank you for the CD that I received yesterday. It was so nice and professionally printed. I will keep it as one of my collection items.

The contents I guess are the materials of your
講演会 in Ginza Tobu Hotel. Sure they are an abstract and summary of your web page.

Look forward to seeing your new adventure around the world. 8/4

Regards
アラン(香港)
 
Thank you for your sending me a e-mail from Hong Kong. I'm very glad you received and liked the CD containing the picture cards for my lecture held at Ginza Tobu Hotel in Tokyo on July Forth 2009 commemorating 10,000,000 access of Wada Photo Gallery, " wadaphoto.jp ". I will do my best further to have a lot of tours around the world to get exciting impressions and romantic adventures. Thank you again.  8/4
2009年8月3日(月)曇   芳賀美代子   様より

びっくり 和田フォトの”お便りコーナー”を昨日見てびっくりしました。和田フォトに載る写真は高感度のカメラで撮った素晴らしい写真ばかりと思っていましたから、私が添付した写真が載せられるとは想定外。こんなことなら(せっかくメジャーなHPに載るの
だから)もっと釧路湿原の素晴らしさを書き連ねればよかったと・・・・・惜しいことをしました。

ツーリングしている間に瑠璃色のカワセミや鹿、オジロワシに出会いました。一瞬のことであわててしまい、カメラのシャッターを探している内にいなくなってしまいました。木にとまっているオジロワシは撮れましたがバカチョンの3倍レンズでは大きく鮮明には写りませんでした。和田さんや皆さんが撮られるベストショットは連写した数百枚、数千枚の中の本当に貴重な1枚なんですね。家にいながら世界中のベストショットが見られるのですから”和田フォト”はありがたいサイトです。
 
おはようございます。お便り有り難うございました。勝手に「お便りコーナー」に写真を掲載させて頂いておりますが、不都合が有れば、いつでもお知らせ下さい。これからも旅の写真のベストショットがあれば、お送り下さい。お便りコーナーや投稿写真集に掲載させて頂きます。作品として発表しなくても、一枚の写真が見事な感動を与えてくれることも多々あり、お寄せ頂いた写真は、出来る限り掲載させて頂いております。

講演会でもお話ししたのですが、フィルムに当たるメモリーはとても安くなっていますので、沢山撮影することが名作を切り取る秘訣です。後は、消すなり、ハードディスクやDVDに保存するなりすれば、何度も使えます。今はカメラが良くなっていますので、写りも良く、感動を伝えるのに最適の道具がデジカメです。有り難うございました。
2009年8月2日(日)雨  すばる25株式会社 杉村   様より

大國魂神社、懐かしいですね! 新作のご案内ありがとうございます。精力的な取材お疲れさまです。

学生時代に先輩のピンチヒッターで、東京競馬場のガードマンの仕事をさせていただいたことがありました。その時の担当場所が大國魂神社の出入り口でした。東京競馬場のお客さんのために大國魂神社の境内が駐車場に利用されていたものですから、車の誘導をさせていただきました。昨日のように懐かしく思い出しました。あれ以来、大國魂神社にはご縁がありませんが、周辺は変わってしまったのでしょうね。
 
今晩は。早々に「八朔相撲祭」の速報版をご覧いただき有り難うございました。府中は東京競馬が有名ですね。この日は丁度催行日で、JR南武線・府中本町駅では、帰りの混雑を考えて今の内に帰りの切符を買うようアナウンスしていました。

私は、まだ競馬に行ったことがなく、その醍醐味は分かりませんが、府中も大都会になっています。それでも鎮守の杜は健在で、広い境内は、地元民のオアシスとなっています。羨ましい環境ですね。有り難うございました。
2009年8月2日(日)雨  矢野喜久男  様より

Re: 「八朔相撲祭」速報! 和田 先生 可愛い「悔し涙」ここから大器をなすでしょう。早く「日本人横綱」の誕生を願っています。
 
今晩は。早々に「八朔相撲祭」の速報版をご覧いただき有り難うございました。東京でもまだまだあちこちで伝統の相撲文化を大切にしている神社や氏子団体が見受けられます。これからも知られざる祭礼を掘り起こしてゆきたいと思います。悔し涙の子、本当に純真で、こちらも感動しました。有り難うございました。
2009年8月2日(日)雨  羽場左近  様より

和田様お元気ですか。 合間の酷暑と梅雨の天候が続いております。お世話様になりつつ、すっかりご無沙汰しております。和田様相変わらず、精力的にご活躍のことと思います。私も齢相応に元気でやっております。

 盛況だった講演会、その後の再度に亘る講演録はじめ多くの記録写真の電送、深謝致しております。各地の見事な風物記録、繰り返し楽しく観させて頂いております。
 
 それにつけても、被写体として小生の醜態が各所に散見し、恥じ入りつつも、高齢者としての期待感をひしひしと感じ、独り悦に入っております。 来年初の鉄砲洲稲荷神社では、また不手際がないよう、健康に留意しております。
 
 御嶽での出会い、そして講演会と楽しかった日々を回顧しつつ、一言認めさせて頂きました。時節柄ご自愛下さい。またのお会いの日を鶴首しつつ…。
 
今晩は。お便り有り難うございました。講演会では、わざわざお越し頂き、有り難うございました。最長老の羽場さんがお元気で滝行を続けておられることに感動しております。そのお元気を多くの方々に振りまいて頂いたこと、大変有り難く、感謝しております。

また、来年の正月早々の鐵砲洲寒中水浴大会にも参加頂けるとのこと、大変嬉しく、今から楽しみにしております。弥生会の皆様にお伝えしたところ、大歓迎だということでした。天候不順な夏を迎えておりますが、どうかご自愛頂き、来春、お元気なお姿を見せて頂くよう、今から楽しみにしております。どうかこれからも宜しくお願いします。有り難うございました。

おことわり

 私宛の e-mail をこのページに掲載することについては、お便りをお出しいただいた方々に事前のご了解をいただいていませんが、ホームページを通じて多くの方々と素晴らしい出会いや交流が生まれたことをお伝えしたいために、問題のない方法で掲載させていただいています。 もし問題の箇所があればお知らせ下さい。直ちに訂正させて頂きます。どうかよろしくお願いします。
Although I have no prior authorization of the sender to show his e-mail in this page, I intentionally show it here in a manner of no problem so that I can appeal wonderful encounter and exchange has occurred through this web-sight. Please inform me if you have any problem. I will correct immediately according to your request. Please best regards. Thank you.   Yoshio WADA
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2009 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせ徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール