ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2009年11月13日改訂

今 日

昨 日

♪山伏/邦楽囃子

濁水に染まりし白褌秋の渡御   北舟

  Autumnal trip of gods, white loincloths stained with muddy water.

2009年11月12日制作

最後の力を振り絞って!

拡大写真(1700X1275)304KB

最後の力を振り絞って!/若宮八幡裸祭(大分県豊後高田市)
若宮八幡神社の神紋   川を渡る神輿   若宮八幡神社の神紋

若宮八幡裸祭'09

還 御

  渡 御 松 明 還 御 '16 '13 '12 '11 '10 '09 '08 '07 '06 清原 浩
  ▼ 宮神輿が御旅所で2泊した11月1日(日)、桂川の西岸(左岸)に鎮座する下宮(しもみや)から東岸(右岸)の本宮(もとみや)へ神輿の還御(かんぎょ)が行われた。  

狩衣かりぎぬ

上衣の上に晒木綿を締め込む若宮褌 2009.11.1 15:00

狩衣上衣の上に晒木綿を締め込む若宮褌 2009.11.1 15:00

與丁よちょう

たちのお礼参り/金岡 17:01

與丁たちのお礼参り/金岡 17:01

拡大写真(1600X1200)365KB

きよ

めの塩を飛ばしていざ出陣! 17:39

浄めの塩を飛ばしていざ出陣! 17:39

拡大写真(1400X1050)245KB

  ▲▼ 還御(お上り)の見所も渡御(お下り)と殆ど同じで、最初の見所は、純白の装束に身を包んだ川組與丁たちが慎重に歩を進めて神輿を入水させるところである。入水・出水ともに対岸からではよく見えないので、スロープのそばに行かないとその迫力を味わうことができない。  
白組を先棒に斜面を下る若宮神輿 17:42

白組を先棒に斜面を下る若宮神輿 17:42

拡大写真(1800X1350)287KB

慎重に坂を下る白組與丁たち

慎重に坂を下る白組與丁たち

拡大写真(1600X1200)282KB

  ▼ 渡御の途中で神輿を川床に置くために、前後左右の担ぎ棒に木製の足が付けられており馬(神輿台)を必要としないように工夫されている。  
屋台を抱えて下る紅組與丁たち

屋台を抱えて下る紅組與丁たち

桂川に入った先棒たち

桂川に入った先棒たち

若宮八幡を目指す川渡神輿

若宮八幡を目指す川渡神輿

拡大写真(1600X1100)198KB

川中で神輿に水をかける白組與丁たち 17:51

川中で神輿に水をかける白組與丁たち 17:51

拡大写真(2000X1250)290KB

深みを渡御する與丁たち 18:01

深みを渡御する與丁たち 18:01

拡大写真(1800X1350)445KB

濁水をかけて最後の盛り上がり

濁水をかけて最後の盛り上がり

桂川右(東)岸にたどり着いた若宮神輿 18:02

桂川右(東)岸にたどり着いた若宮神輿 18:02

拡大写真(2000X1450)290KB

  ▲▼ 最後の見所は一昨日のお下りと同じで、右(東)岸に到着した若宮神輿がスロープを上がるところである。昔の海水は綺麗だったと思われるが、近年の海水汚濁により、全身汚水にまみれた與丁たちが最後の踏ん張りを見せる。  
慎重にスロープを上る神輿

慎重にスロープを上る神輿

拡大写真(1800X1350)290KB

神輿を押し上げる赤組與丁たち

神輿を押し上げる赤組與丁たち

拡大写真(1500X1700)366KB

無事に上陸した若宮神輿 18:05

無事に上陸した若宮神輿 18:05

拡大写真(1400X1450)274KB

  濁水に染まりし白褌秋の渡御  北舟 

だくすいに そまりしびゃっこん あきのとぎょ

Autumnal trip of gods, white loincloths stained with muddy water.

最後の力を振り絞って!

最後の力を振り絞って!

拡大写真(1700X1275)304KB

撮影・原作:清原 浩 きよはらひろし

住居:宇佐市(出生:豊後高田市)

昭和36年生まれ

趣味:写真、流木アート

若宮 秋季大祭 川組後援会 役員

日本の裸祭り第99集/感動写真集第126集 「若宮八幡裸祭'09」

  平成21年(2009)11月12日 作品:第32作  画像:(大39+小5) 頁数:3  ファイル数:93 ファイル容量:21.7MB
  平成12年(2000)〜平成21年(2009) 作品数:341 頁数:1,287 ファイル数:53,460 ファイル容量:7,420MB
あとがき
 大分県豊後高田市に伝わる、『若宮八幡秋季大祭』も今年で926回を数えます。私も現役を退いて裏方に回り8年が過ぎました。また、今年は現役の川組與丁でつくる『裸祭り保存会』が創立40周年の節目の年でもあり、山田会長をはじめ與丁一丸となっで神事に務めました。今年の永年表彰は、役員1名、一般與丁2名の計3名で、名残惜しく現役を退きました。
 念願でありました長男が今年から與丁の仲間入りとなり、ファインダーから見た長男の姿に、感慨無量でありました。その為か・・・・、例年に反し、ショット数は可成り減っておりました。今年の大祭も無事に終わり来年は新たな視点からの撮影を心がけたいと、供船からの撮影を思案中です。
  純白の狩衣褌秋の川  北舟 

じゅんぱくの かりぎぬふんどし あきのかわ

Autumnal river, pure white are the kariginu coats and fundoshi loincloths.  

【編集子が選ぶ名作】

スポットライトを浴びて桂川に入る若宮神輿 17:27

スポットライトを浴びて桂川に入る若宮神輿 17:27

拡大写真(1800X1400)451KB

2009年の若宮褌神輿
 今年もWa☆Daフォトギャラリー九州支店長・清原浩さんから、感動写真集歴代二位の13作目となる若宮八幡裸祭の写真が送られてきた。OLYMPUS E-500 E-510 の二台のデジカメを使った労作で、着実に腕を上げておられることに驚いた。
 2006年の私の作品は、横幅1400ドットが標準サイズだったが、2008年の清原さんの作品は1600ドットとなり、今年1800〜2200ドットの大画像となったのは、シャープな原画のお陰である。
和田義男
 去年、大量にカクテル光線を浴びせられた若宮神輿は、私のクレームを聞いて頂いたのか、殆どが白色光線となり、純白の装束が漆黒の闇に浮き上がる素晴らしい効果をもたらしてくれた。しかし、お下りの最後の坂を登るところで緑のライトが当たり、一部病み上がりのような肌になってしまった(「松明」の頁「神輿を押し上げる白組與丁たち」 http://wadaphoto.jp/maturi/images7/waka128l.jpg  )。かなり色補正をしたが、どうしても綺麗にならず、残念である。
 ライト担当の方に申し上げたい。写真家として色が悪いからというのは細事である。與丁たちの純白の装束は、神事に従事する清らかさを保つもので、その渡御列に色つきの光線を浴びせるのは、神事を冒涜するに等しい行為である。全国の社寺の神事や法事を見ても色つきの光線を浴びせるところは存在しない。
 若宮八幡裸祭の作品は今年で4回目となった。毎年色々な角度から撮影された作品はとても素晴らしく、マンネリに堕することなく、毎回新鮮な感動を頂戴している。清原さんは、来年は、伴走船から撮影してみたいといわれている。宮司が供船(ともぶね)に乗って神輿に随伴している姿や新たな光景を切り取ることができると思われるので、是非挑戦して頂きたい。今から楽しみにしたい。〈 完 〉 2009.11.12  和田義男
  秋川の泥に染まりし白ふどし  北舟 

あきかわの どろにそまりし しろふどし

White loincloths stained with muddy water of the autumnal river.

【編集子が選ぶ名作】

最後の踏ん張り

最後の踏ん張り

拡大写真(1800X1470)506KB

  渡 御 松 明 還 御 '16 '13 '12 '11 '10 '09 '08 '07 '06 清原 浩
  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2017 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク