ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2018年3月18日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

♪おはやし〜早春賦

 

初春や五人囃子の鐵砲洲   北舟

 

拡大写真(2000x1630)643KB

The New Year,
accompanying music of five musicians at Teppozu.

2015年4月3日制作

鐵砲洲囃子の演奏/鐵砲洲稲荷神社(東京都中央区湊一丁目)

鐵砲洲囃子の演奏/鐵砲洲稲荷神社(東京都中央区湊一丁目)

鐵砲洲稲荷神社神紋   鐵砲洲稲荷神社   鐵砲洲稲荷神社神紋

鐵砲洲寒中水浴'15

調査

撮影 星宏幸 小林豊一 伊藤秀行

鐵砲洲寒中水浴

東京都中央区 鐵砲洲稲荷神社 正月第二日曜日 取材:2005〜2015 撮影:星 宏幸ほか


 鐵砲洲稲荷神社で行われる寒中水浴大会は、関東一の水の祭として知られ、東京の新春の風物詩となっている午前10時50分中川文隆・鐵砲洲稲荷神社宮司の挨拶と全員の参拝を皮切りに寒中水浴大会が始まる
 参加者たちは、越中褌と鉢巻をキリリと締め、女性は白衣をまとい、神社一周の褌ランニング、準備運動の鳥船鐵砲洲囃子が流れる中での水行、整理運動の鳥船と、約1時間に及ぶ水行を無事にこなし湊湯で冷え切った身体を温めた後社務所二階の直会(なおらい)に出席して和やかな初春のひとときを楽しみ清々しい新年のスタートを切る。
 Wa☆Daフォトギャラリーは、平成17年(2005)の第50回大会から密着取材を始め、平成27年(2015)で11年目となった平成20年(2008)に筆者が60歳の還暦を迎え還暦記念赤褌水浴を果たして以来撮影は弥生会広報部にお任せし、毎年禊に参加するようになり、筆者の新年は、鐵砲洲から始まることとなった。

還暦記念赤褌水浴を果たした3人(左から三木芳樹さん・筆者・故平野五雄さん) 2008.01.13

還暦記念赤褌水浴を果たした3人(左から三木芳樹さん・筆者・故平野五雄さん) 2008.01.13

拡大写真(1400X1150)212KB
 Wa☆Daフォトギャラリーでは、平成22年(2010)以降、全国から参加者を募集し、全国連和田グループ(和田義男代表)として寒中水浴に参加するようになった。平成27年(2015)の和田グループ第六期は群馬茨城埼玉千葉東京神奈川、長野、愛知、大阪の9都府県と米国ハワイから22人(新人5人)が参加し、参加者104人の2割を占めた。
 
今年の初詣/鐵砲洲稲荷神社 2015.01.01 00:08

今年の初詣/鐵砲洲稲荷神社 2015.01.01 00:08

拡大写真(2400x1600)692KB

撮影:星宏幸

 

はじめに
 穏やかな晴天に恵まれた平成27年(2015)1月11日(日)東京都中央区湊一丁目に鎮座する鐵砲洲稲荷神社(中川文隆宮司)で第60回寒中水浴大会が開かれ筆者は和田グループ第六期22名の代表として水温約7℃のなか、8度目の初禊を行った。
 参加者104人は、篠道彦の指導のもと、神社一周の褌ランニングや鳥船で身体を温めた後、5陣に分かれて代わる代わる氷冷水に浸かった。筆者は、第1陣と第5陣の2回、垢離を取った。

★☆★彡

 鐵砲洲稲荷神社寒中水浴大会の作品は今年で11作目となるため解説は必要最小限に留めた。初めてご覧になる方は、 水浴'05 以下の作品を参照いただきたい。 鐵砲洲稲荷神社 鐵砲洲稲荷神社弥生会 地図

【凡例】
 
▲:上の画像の説明文 ▼:下の画像の説明文 ●:筆者の私見 〈画像の左クリック〉:別窓に拡大写真を表示

大会前日に給水車で水を張る 2015.01.10 14:50

大会前日に給水車で水を張る 2015.01.10 14:50

拡大写真(2400x1350)595KB

撮影:星宏幸

 

▲▼ 寒中水浴に使われる直径5mの水槽は、前日用意され、これまでは消火栓から給水していたが、去年から給水車を使って給水するようになった。円形水槽を満タンにするには15ton の清水が必要。本番の朝重さ135kg の氷柱が二本投入された。

水槽に氷柱を入れる 2015.01.11 08:20

水槽に氷柱を入れる 2015.01.11 08:20

拡大写真(2400x1600)620KB

撮影:小林豊一

 
準備が整った水槽 09:00

準備が整った水槽 09:00

拡大写真(2000x1500)656KB

撮影:伊藤秀行 

第60回寒中水浴大会のチラシ(表)

第60回寒中水浴大会のチラシ(表)

第60回寒中水浴大会のチラシ(裏)

第60回寒中水浴大会のチラシ(裏)

鐵砲洲稲荷神社前の幟旗 08:50

鐵砲洲稲荷神社前の幟旗 08:50

拡大写真(2000x1500)647KB

撮影:伊藤秀行

 
弥生会のミーティング 08:54

弥生会のミーティング 08:54

拡大写真(2400x1350)646KB

撮影:星宏幸

 

今年は英国オックスフォード大学と北海道大学を主体とする4大学による学術調査団約10名が来訪し日本語が堪能な渉外担当の北海道大学ロバート・トムソンさんが弥生会の朝のミーティングで挨拶した。

挨拶する北海道大学ロバート・トムソンさん 08:55

挨拶する北海道大学ロバート・トムソンさん 08:55

拡大写真(2000x1500)306KB

撮影:星宏幸

 
弥生会の参拝 08:57

弥生会の参拝 08:57

 

撮影:小林豊一

 
学術調査団の幟旗 09:04

学術調査団の幟旗 09:04

 

撮影:小林豊一

 

▲▼ 鐵砲洲にやってきた学術調査団は、北海道大学、英国オックスフォード大学、米国デューク大学、デンマークオーフス大学から成る国際チーム。神社入口に幟旗とパンフレットが用意され、協力を呼びかけていた。

学術調査団のパンフレット

学術調査団のパンフレット

 

撮影:小林豊一

 
学術調査団の方々と 09:05

             北大ロバート・トムソンさん   北大クリストファー・カヴァナさん(調査団長)

学術調査団の方々と 09:05

拡大写真(2000x1830)736KB

撮影:伊藤秀行

▲▼ 平成27年1月5日、ロバート・トムソン Robert Thomson さんから一通のメールが筆者に届き団長であるクリフトファー・カヴァナ* Christopher Kavanagh さんの依頼状が添付されていた。

*クリフトファー・カヴァナ:依頼状のカヴァナ・クリストファーは、姓名を日本流に並べ変えたもので、実際はクリフトファー・カヴァナで、カヴァナが姓である。団員は団長をクリスと呼んでいた渉外担当のローバート・トムソンも名札の表記 がトムソン・ロバートと逆になっている。このような配慮は混乱をもたらすので、不要だと思う。
筆者宛のメールに添付されてきた協力依頼書

筆者宛のメールに添付されてきた協力依頼書

▲▼ 学術調査は二つあり、一つは iPad を使った択一式アンケートで選択した回答を見ることでその人の価値観がどこにあり、どのような思考回路を持つかを調べるもので、寒中水浴とは無関係な調査である。二つ目は、寒中水浴前後に水浴者の唾液を採取し、禊に伴う身体の変化を科学的に分析するものである。

 今回、鐵砲洲寒中水浴を調査しようと決めたのは、Wa☆Daフォトギャラリーの私の作品を見たのがきっかけだったという。連絡を受けたときは本番6日前で余りにもショート・ノーティスだったが、協力することを承諾し午前9時半から10時のミーティング開始時刻までの30分間を調査団に提供することにした。依頼書では、事前にアンケート用紙を配ることになっているが、物理的に不可能なので、当日、 iPad でアンケート調査をすることになった。調査協力者には、1000円の謝礼が渡された。
調査団と実施要領を打ち合わせる和田代表 09:08

調査団と実施要領を打ち合わせる和田代表 09:08

拡大写真(2000x1400)600KB

撮影:伊藤秀行

 

▲▼ マーク・W・モフェット Mark W. Moffett さんは、ニューヨークから専属カメラマンとして調査団に参加しており、internet で調べると、虫博士 Doctor Bugs として知られる生物学者、写真家、作家、冒険家という多才な人だった。鐵砲洲寒中水浴のDVDを差し上げたところ、お礼に彼の著書・子供向け動物シリーズ「動物だいせっきん・カエル」(日本語)を頂戴した。
 
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0709/feature03/assignment/index.shtml 
http://www.doctorbugs.com/Dr._Bugs_Web.html 

調査団の専属カメラマン・マーク・モフェットさん 09:09

調査団の専属カメラマン・マーク・モフェットさん 09:09

拡大写真(2000x1333)515KB

撮影:小林豊一

 
大会本部テント 09:09

大会本部テント 09:09

拡大写真(2000x1500)600KB

撮影:伊藤秀行

 
本部テントで水浴参加者のエントリー 09:10

本部テントで水浴参加者のエントリー 09:10

拡大写真(2000x1300)419KB

撮影:星宏幸

 
DVD写真集「鐵砲洲寒中水浴」の頒布/大会本部テント

DVD写真集「鐵砲洲寒中水浴」の頒布/大会本部テント

過去10年間の記録を納めたDVD写真集「鐵砲洲寒中水浴」

過去10年間の記録を納めたDVD写真集「鐵砲洲寒中水浴」

▲▼ プリントできるスライドショーDVD「鐵砲洲寒中水浴」は毎年、前年に作成したものを和田グループ参加者に進呈しているが、弥生会にもお送りし、1枚2000円で頒布して頂いている。売り上げた浄財は、去年までは弥生会に全額寄付していたが、今年から三年間、平成の大改修事業に寄付することにした。

DVD写真集「鐵砲洲寒中水浴」をお買い上げ

DVD写真集「鐵砲洲寒中水浴」をお買い上げ

 

撮影:星宏幸

 
  初春や五人囃子の鐵砲洲  北舟 

はつはるや ごにんばやしの てっぽうず

The New Year, accompanying music of five musicians at Teppozu.

渡邉浩徒先生(中央)率いる鐵砲洲囃子の演奏 09:12

渡邉浩徒先生(中央)率いる鐵砲洲囃子の演奏 09:12

拡大写真(2000x1630)643KB

撮影:星宏幸

 
  ▼ 今年、初めて、ラジオ・ニッポン放送の生中継が入った。リポーターは、劇団SETの田上ひろしさんで、寒中水浴にも飛び入り参加した。 田上ひろし/SET公式サイト  
AMラジオ・ニッポン放送の生中継 09:12

                        中川文隆宮司                 田上ひろしリポーター

AMラジオ・ニッポン放送の生中継 09:12

拡大写真(1600x1400)390KB

撮影:伊藤秀行

 
和田グループ三木芳樹世話役/社務所 09:13

和田グループ三木芳樹世話役/社務所 09:13

 

撮影:伊藤秀行

 
参加者の貴重品を預かる神社職員の中さん/社務所玄関

参加者の貴重品を預かる神社職員の中さん/社務所玄関

拡大写真(1600x1200)166KB

撮影:伊藤秀行

 
和田グループの受付/社務所二階 09:15

和田グループの受付/社務所二階 09:15

 

撮影:伊藤秀行

 
  ▲▼ 今年初めて和田グループ参加料1000円を徴収し、全額、平成の大改修事業に寄付した。会費納入者には、カレンダーと、DVDと名簿が入った福袋をお渡しした。  
平成の大改修に寄付するため参加料を徴収

平成の大改修に寄付するため参加料を徴収

拡大写真(2000x1450)424KB

撮影:伊藤秀行

 
  ▼ 予定通り、午前9時半から10時まで、社務所二階で調査団による和田グループの唾液採取が行われた。唾液を採取する綿を口に含み、十分に唾液をしみ込ませてからカプセルに封入する作業で、とても簡単だった。  
調査団による唾液採取 1/2 09:42

調査団による唾液採取 1/2 09:42

拡大写真(2000x1500)454KB

撮影:伊藤秀行

 
  ▼ 採取が終わった人には、禊終了後の唾液採取セットと番号札が配られた。着替えを入れるバッグに入れておき、禊終了後、湊湯に行くまでの間に綿を口に含み、湊湯の番台前で調査員が回収することで、余分な時間を取らずに調査できる名案だった。  
調査団による唾液採取 2/2 

調査団による唾液採取 2/2 

拡大写真(2000x1400)455KB

撮影:伊藤秀行

 
調査員による水温測 09:45

調査員による水温測 09:45

 

撮影:伊藤秀行

 
水温は7.2℃

水温は7.2℃

拡大写真(2500x1500)326KB

撮影:小林豊一

 
iPadによるアンケート調査 09:46

iPadによるアンケート調査 09:46

 

撮影:星宏幸

 
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2020 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク