| 
          
         | 
    
	
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                               |                                     
                                              
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
									
                                               |                                     
                                              
                                              
												 日がとっぷりと暮れて、鐵砲洲稲荷の境内は闇に包まれたが、豆撒きはいよいよ佳境に入り、福袋を目当てに集まった人たちの数は一向に減らず、益々加熱するばかりだった。 |                                     
                                               |                                     
                                     
                                    
                                               |                                     
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                   
                                 
                              
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    
    
      | 
     | 
	
      
                  
          
              | 
                
				 | 
             
          
              | 
                 
				
				  
               | 
             
          
              | 
                 パノラマ写真(1650x800)266KB  | 
             
             
     | 
	
                        | 
                         | 
    
	
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                               |                                     
                                              
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
									
                                               |                                     
                                              
                                              人垣の後方で脚立の上で撮影していたら、押されて倒れそうになる一幕があった。それでも良い写真を撮るには脚立が必至で、それがないと人の頭しか写らない。暗くなって気が付くと、誰か背中を支えてくれる人がいた。弥生会広報部の星宏幸(ほし・ひろゆき)さんだった。見かねてサポートしてくれたらしい。優しい御仁である。 |                                     
                                               |                                     
                                     
                                    
                                               |                                     
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                   
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    
	
            |  
 
             |  
    	
	
      
                                                  
		
                  
          
              | 
                         佳境に入った豆撒き  | 
             
          
              | 
                 
				
				  
               | 
             
          
              | 
                 拡大写真(1400x1000)250KB  | 
             
             
                   
     | 
    
                        | 
                         | 
    
	
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                               |                                     
                                              
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
									
                                               |                                     
                                              
                                              
                                                 中川宮司もときおり氏子たちに混じって豆を撒いた。この日撒かれた福袋は、全部で1万個という膨大な数。敬神婦人会が一週間かけて準備したもので、大豆と当り籤(くじ)が入っている。 |                                     
                                               |                                     
                                     
                                    
                                               |                                     
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                   
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    
    
      | 
     | 
    
      
                  
          
              | 
                
				 | 
             
          
              | 
                 
				
				  
               | 
             
          
              | 
                 拡大写真(1400x1050)263KB  | 
             
             
                                  
     | 
    
      | 
     | 
	
      
                  
          
              | 
                
				 | 
             
          
              | 
                 
				
				  
               | 
             
          
              | 
                 拡大写真(1400x1050)271KB  | 
             
             
     | 
    
                        | 
                         | 
    
	
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                               |                                     
                                              
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                    
                                              |   |                                     
                                              
                                              
												 町内会の豆撒きが終わったと、消防団が制服姿のままで豆撒きを行った。弥生会の青柳晴男(あおやぎ・はるお)会長と共に石川辰夫(いしかわ・たつお)幹事長も裃袴姿の正装で豪快に豆を撒いた。 |                                     
                                               |                                     
                                     
                                    
                                               |                                     
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                   
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    
	
      | 
     | 
	
      
                  
          
              | 
                
				 | 
             
          
              | 
                                                              弥生会・石川幹事長↓    | 
              
                  | 
              
                 ↓弥生会・青柳会長  | 
             
          
              | 
                 
				
				  
               | 
             
          
              | 
                 拡大写真(1400x1075)222KB  | 
             
             
     | 
    
                        | 
                         | 
    
	
              | 
                        
         | 
    
	
      | 
                                                  
		
     | 
	
        | 
                                                  
			 | 
  	
	
        
                                                  
		
                  
          
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                               |                                     
                                              
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                    
                                              |   |                                     
                                              
                          
                                       |                                     
                                               |                                     
                                     
                                    
                                              |   |                                     
                                              
                                               
                                              
												 最後に、節分祭を支えた敬神婦人会の女性陣がエプロン姿のユニフォームで参拝し、中川宮司と記念撮影をとったあと、神楽殿に昇ってフィナーレの豆撒きを行った。  |                                     
                                               |                                     
                                     
                                    
                                               |                                     
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                   
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    		 
			
      | 
     |  
			
      
                  
          
              | 
                
				 | 
             
          
              | 
                 
				
				  
               | 
             
          
              | 
                 拡大写真(1400x1100)298KB  | 
             
             
     |  
          
            |           
          
             |           
    		 
			
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                               |                                     
                                              
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                    
                                      | 
                                       | 
                                      
                          
                                                  フィナーレの豆撒きには、敬神婦人会と共に中川宮司も参加した。宮司の撒く福袋の中に大当りが入っているという噂も・・・。このあと、中川宮司の〆の挨拶があり、午後7時40分頃、節分祭の全ての行事が終わった。  | 
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                                               |                                     
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                   
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    		 
          
              | 
				 | 
             
          
              | 
                
				 | 
             
          
              | 
                 
				
				  
               | 
             
          
              | 
                 拡大写真(1400x1050)322KB  | 
             
             
                   
			 | 
  	
    
            |           
          
             |           
    
	
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                               |                                     
                                              
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                    
                                      | 
                                       | 
                                      
                          
                                                 最後まで福豆の争奪戦に参加した人たちは、福袋を開けて福豆や当り籤を取り出し、戦果を確かめ合っていた。  | 
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                                               |                                     
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                   
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    
	
      | 
     | 
	
      | 
                                                  
		
     | 
	
      | 
     | 
	
      | 
                                                  
		
     | 
	
      | 
     | 
	
      | 
                                                  
		
     | 
	
            |           
          
             |           
    
	
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                               |                                     
                                              
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                    
                                      | 
                                       | 
                                      
                          
                                                  大当りのパソコン、テレビ、DVDレコーダーなどは、その旨書かれているが、その他は全て「当り」とだけ書かれている。当日神輿庫の前に行けば、景品と交換してもらえる。大当り以外、何がもらえるかは役員のおばさんたちの気分次第。景品は、全て氏子・会社の寄付だという。  | 
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                                               |                                     
                                               |                                     
                                               |                                     
                                     
                                   
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    
	
      | 
     | 
	
      | 
                                                  
		
     | 
	
              | 
         | 
    
	
                        
                        
                          
                            
                              
                                
                  
                                    
                                      | 
                                       | 
                                      
                                       
                                        | 
                                      
                                       | 
                                     
                                    
                                      
										  | 
                                      
                                        
                                          
                                            
                          | 
                              
							撮影 2007年2月3日(土)                                                                                                                                                                                             
                     
							    
							★★★ 
							
							 
							OLYMPUS 
							
 E-330  E-500  
							  
							11-22mm 14-54mm  
                              
                               
							 800万画素 1190枚 1.8GB  
							   |                                        
                                             
                                           
                                         
                                       | 
                                      
                                        
                                          
                                            
                                              | 
                           節分の豆撒きは特別珍しい行事ではないので、今まで取材したことが無く、今回弥生会の石川幹事長のお誘いを受けて密着取材した。 | 
                                             
                                            
                                              | 
												 玉串奉奠を参拝者の後ろから撮影していたところ、中川宮司から「前から写さないと顔が見えないでしょう」と声をかけられた。参拝者の正面に立たなければ前から撮影して良いと云って頂き、素晴らしい写真を切り取ることができた。 |    
                                             
                                            
                                              | 
												 素朴ながら地元氏子たちによる手作りの節分祭は、日本各地で行われる伝統行事で、豆撒きが終わると春が訪れる。江戸時代を彷彿とさせる身近な伝統行事は、季節感溢れる素敵な祭礼だった。 2007.3.28 〈 完 〉 |           
                                              
                                            
                                          
                                       |  
                                      
                                     
                                      |  
                           
                                                 |  
                                      
                                     
                                      |  
										 日本の祭り第19集(実質第29集)「鐵砲洲節分祭」・・・裸祭りを加えると第54集(実質第87集)  |  
                                      
                                     
                                      |   平成19年(2007) 作品:第12作 画像:(大29+小17) 頁数:4 ファイル数:68 ファイル容量:11.4MB | 
                                     
                                    
                                      | 
										   平成12年(2000)〜平成19年(2007) 作品数:303 頁数:1,053 ファイル数:26,721 ファイル容量:3,579MB  | 
                                     
                                    
                                       | 
                                     
                                   
                                 
                   | 
                             
                           
                         
                         | 
    
	
        | 
          
         |