ホームページお知らせお便りコーナー俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2015年1月31日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

♪メドレー「野の花〜春の海」
旅と写真は元気の泉

感動の裸祭CD完成!

 

年新た褌新たに鐵砲洲   北舟

 

拡大写真(2800x1870)1.09MB

The New Year,
gathering at Teppouzu wearing a new loincloth.
2000年7月16日開設
神前に据えた円形水槽での寒禊/鐵砲洲稲荷神社(東京都中央区湊一丁目) 2013.01.13

鐵砲洲寒中水浴'13

神前に据えた円形水槽での寒禊/鐵砲洲稲荷神社(東京都中央区湊一丁目) 2013.01.13

2015年の日記 1
wadapho.jp 内検索  
  2014年12月 1月 2月

「徒然日記」目次


 
2015年1月31日(土)晴
 
 
■■■     Facebook フレンズ3400人! ■■■
 
 

My Facebook friends reached to 3400 persons! It took 10 days to gain 100 from 3300 to 3400.

 
▼ 平成24年(2012)2月5日に世界最大のSNS / Social Networking Service として知られるフェイスブックを始めて約36ヵ月となったが、平成27年(2015)1月31日、Facebook フレンズ(FBフレンズ)が3400人に達した。そのうち海外の方は95パーセントを超えるだろう。
 
 100人になるまで23日、200人まで更に20日、300人まで18日、400人まで19日、500人まで14日、600人まで9日、700人まで15日、800人まで37日、900人まで58日、1000人まで26日、1100人まで26日、1200人まで30日、1300人まで23日、1400人まで13日、1500人まで15日、1600人まで37日、1700人まで28日、1800人まで16日、1900人まで21日、2000人まで45日、2100人まで45日、2200人まで117日、2300人まで101日、2400人まで21日、2500人まで25日、2600人まで40日、2700人まで26日、2800人まで14日、2900人まで12日、3000人まで19日、3100人まで14日、3200人まで13日、3300人まで11日、そして3400人まで10日かかった。
 
 フォロワーが1206人いるので、私の Facebook の更新は、3400+1206=4606人に連絡される。依然として、申込者がコンスタントにあり、私のページが注目されていることが伺える。最近は、顔写真のないものや、性的な画像のあるものは拒否している。承認しても猥褻画像を送ってくる人が後を絶たず、相変わらずブロックするケースが多発している。一度に何人も相手にチャットを楽しむ時間が私の日課の一つになってしまったが、しんどいときもある。( 笑 ) しかし、相手の立場に立ち、できる限りの応対をしてゆきたい。〈 拝 〉
 

Facebook フレンズ 3400人!

Facebook フレンズ 3400人!

 

 
2015年1月30日(金)雪
 
 
■■■ 「冬の草津温泉」速報! ■■■
 
 
 ● 昨日、日本の裸褌文化を海外の愛読者に紹介することを主眼に編集し、英文の解説と共にフェイスブックに掲載した。
 
                         https://www.facebook.com/yoshio.wada.12  
 
 日本の愛読者に対しては、草津温泉の名所旧跡をほぼ完璧に踏破してきたので、後日、長編紀行「冬の草津温泉」として
 発表する予定であり、乞うご期待!

 
 正月前半は取材で忙しかったので、2015年1月26-28日、夫婦そろって二泊三日の予定で群馬県草津町に位置する草津温
泉に行った。草津温泉は、白根山(2160m)の標高1200mの山麓に位置し、日本で最も人気のある温泉地である。
 
 今年一番の贅沢で、草津では名の知れたホテル一井とホテル櫻井に連泊し、草津温泉を堪能した。草津温泉は自然の湧出量が日本一だが、ボーリングなどして人工的に掘り出した温泉を含めると、別府が一番だという。
 
 pHが2の強い酸性で、舐めると酸っぱく、レモン汁を舐めたような味がする。十円硬貨も数週間でぼろぼろになるという。湯畑のポンプ室を見せてもらったが、ポンプはチタン製で、鉄製だと直ぐに錆びてしまうからだそう。
 
 草津の源泉はとても熱いが、板で湯もみをして冷ますという独特のやりかたで、決して水で薄めないというこだわりがあり、正真正銘、水増し無しの源泉掛け流しである。
 
 草津温泉は、人気投票でも11年連続で日本一になり、不動の地位を確保している。他の温泉地は、結構浮き沈みがあるようだが、満足度が極めて高いため、人気があるのだろう。
 
 「草津よいとこ 一度はおいで ドッコイショ お湯の中にも コーリャ 花が咲くよ チョイナチョイナ」の草津節は有名。

 The Spa Kusatsu

I went to the village called Kusatsu Onsen 'The Spa Kusatsu' locating at Kusatsu Town Gunma Prefecture with my wife for a hot-spring cure on January 26-28, 2015.
 
The Spa Kusatsu is 1200 meters above sea level in the foothills of Shirane mountain (2160m) and most popular hot-spring resort throughout Japan.
 
We stayed Hotel Ichii for the first day and Hotel Sakurai for the second. We were satisfied with the hospitality of the hotel staffs and got into hot springs many times over.

▼ Kusatsu Onsen

The Spa Kusatsu called Kusatsu Onsen in Japanese is a mountainous village being hazy by the clouds of hot spring.
 
Photo shows Yubatake of the hot spring in the center of Kusatsu where mineral deposits are harvested.
 
The Spa Kusatsu is 1200 meters above sea level in the foothills of Shirane mountain (2160m) locating at Gunma Prefecture. It is most popular hot-spring resort throughout Japan.
草津温泉の湯畑 (群馬県草津町) 2015.1.27 10:00

草津温泉の湯畑 (群馬県草津町) 2015.1.27 10:00

拡大写真(2400X1630)425KB

I take off yukata and fundoshi at the dressing room and go to the bathroom naked with a towel in my hand.

I take off yukata and fundoshi at the dressing room

拡大写真(1800X1500)456KB

I like 'roten buro' the open-air bath best. I soak in warm water with the towel on my head. Dipping the towel is prohibited in order to keep water clean. 
The color of water is milky blue. A kind gentleman took my memorial photo bathing in 'roten buro' with my
camera. Hot spring is really a heaven on earth!

拡大写真(1600X1450)157KB

I make it a rule to cool down my body sitting at the resting corner wearing a fundoshi loincloth only.
 
I like fundoshi loincloth especially ettyu fundoshi. I have been wearing ettyu for around a half century since a collage student when doctor recommended to wear it when I was suffering from eczema of my crotch. It is cool and healthy in the hot and humid country like Japan.
 
Japanese men at Edo era work outside naked wearing fundoshi only in the hot humid days. It was not shameful. It was Japanese original culture. Naked festivals wearing fundoshi only are not shameful even today.
 
It was a rule to Japanese soldiers to wear etthu fundoshi as a healthy underwear all the time until the end of the world war II.
     

I make it a rule to cool down my body sitting at the resting corner

拡大写真(2000X1650)532KB

My photo dressed in a kimono is perhaps for the first time to open to the public.
 
My face turned red after bathing hot spring water of high temperature. It may be 45 degrees centigrade.
 

My photo dressed in a kimono

拡大写真(2000X1900)532KB


 
2015年1月29日(木)晴
 
 
■■■     伊勢神宮の禊褌 ■■■
 
  ▼ 本日、私の Facebook フレンドのAさんから伊勢神宮の禊褌を購入したとのお便りが届いた。1本300円という破格の安さながら縫製もしっかりしており、越中褌を下着にと考えておられる読者にお勧めする。禊用の安い褌は、縫製が悪く、腰紐も布テープという粗悪品で、T字帯と変わらない使い捨てがほとんどだが、さすが天下の伊勢神宮だけあって、粗悪品は沽券にかかわるのだろう。  
伊勢神宮禊褌の紐(袋縫い)

伊勢神宮禊褌の紐(袋縫い)

 神宮会館の記念品販売サイト http://www.jingukaikan.jp/kaikan/shop.html では、禊褌は陳列されていないので、公式販売さ
れていないようだが、通販 tsuhan@jingukaikan.jp で申し込むと購入できるので、下記のAさんの例に倣って注文して頂きたい。

●第一回目の tsuhan@jingukaikan.jp 宛問い合わせ

お伺いいたします。そちらで参拝者の禊用褌のお取り扱いがあると伺いましたが、通信販売による取り寄せも可能でしょうか。
単価、送料、払込方法、注文方法等ご教示願います。

●第一回目の回答

A 様 お問い合わせありがとうございます。禊用褌(税込300円)の件ですが、通販にてお取り扱いさせて頂いております。ご注
文はメール、お電話、FAXにて承っておりまして、商品のお届けはクロネコヤマトの代金引換便となります。お客様のご住所、お
名前、お電話番号とご注文数をご連絡ください。
ご注文お待ち申し上げます。 神宮会館

●注文のメール

神宮会館 様 禊用褌の注文をいたします。 どうぞ宜しくお願いいたします。
〒・・・ 住所・・・ 氏名・・・ 電話番号・・・
注文品目 禊用褌 10枚
どうぞ宜しくお願いいたします。

●注文確認メール

A様 この度は頒布品のご注文をいただき、誠にありがとうございます。ご注文の商品は発送のご用意が出来次第、クロネコ
ヤマトの代金引換にてお送りさせていただきます。
お支払い金額はふんどし@300×10、送料@756、代引き手数料@324で合計4,080円でございます。
ご注文ありがとうございました。 神宮会館

 
2015年1月21日(水)雨
 
 
■■■     Facebook フレンズ3300人! ■■■
 
 

My Facebook friends exceeded 3300 persons! It took 11 days to gain 100 from 3200 to 3300.

 
▼ 平成24年(2012)2月5日に世界最大のSNS / Social Networking Service として知られるフェイスブックを始めて約36ヵ月となったが、平成27年(2015)1月21日、Facebook フレンズ(FBフレンズ)が3300人を超えた。
 100人になるまで23日200人まで更に20日300人まで18日400人まで19日、500人まで14日、600人まで9日、700人まで15日、800人まで37日、900人まで58日、1000人まで26日、1100人まで26日、1200人まで30日、1300人まで23日、1400人まで13日、1500人まで15日、1600人まで37日、1700人まで28日、1800人まで16日、1900人まで21日、2000人まで45日、2100人まで45日、2200人まで117日、2300人まで101日、2400人まで21日、2500人まで25日、2600人まで40日、2700人まで26日、2800人まで14日2900人まで12日、3000人まで19日、3100人まで14日、3200人まで13日そして3300人まで11日かかった。
 フォロワーが1165人いるので、私の Facebook の更新は、3300+1165=4465人に連絡される。依然として、申込者がコンスタントにあり、私のページが注目されていることが伺える。毎日、一度に何人も相手にチャットを楽しむ時間が私の日課の一つになってしまった が、しんどいときもある。( 笑 ) しかし、申請者の立場に立ち、できる限りの応対をしてゆきたい。〈 拝 〉
 

Facebook フレンズ 3300人!

Facebook フレンズ 3300人!

 
 
2015年1月15日(木)雨
 
 
■■■     「第60回鐵砲洲寒中水浴」速報! ■■■
 
   穏やかな晴天の水浴日となった平成27年(2015)1月11日(日)、東京都中央区湊1丁目に鎮座する鐵砲洲稲荷神社(中川文隆宮司)で、第60回寒中水浴大会が開かれ、筆者(和田義男)は、和田グループ第六期22名の代表として八度目の寒禊を行った。晴天に恵まれ、参加者104人は、神社一周の褌ランニングのあと、三つのグループに分かれて寒禊を行った。
(撮影:弥生会広報部・小林豊一)
 
  The Asahi Shimbun Digital http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150111000979.html
YouTube http://youtu.be/NcDZDDC6TjE
AFP http://www.afpbb.com/articles/-/3036218
 
 

 
 

60th Cold Water Purification was held at Teppozu Inari Shrine downtown Tokyo on the second Sunday of January 11, 20I5. I organized 6th All Japan Wada Group of 20 participants including a Japanese living Hawaii. I am 67 years old. This time was my eighth ablution. The total number of ascetics was 104, the youngest was a girl of 12 years old. The oldest was Mr. Sakon Haba 81 years old next to me. The bathing ascetics all prayed world peace, prosperity and good health each putting own hands together.

60th Cold Water Purification at Teppozu Shrine
January 11, 2015
 Teppozu Inari Shrine, Chyuo-ku Tokyo Japan, Photo by Yayoikai, Hideyuki ITOH etc. Edit by Yoshio WADA.

 
 
 
 

▼ Warming-up exercises before entering into the ice cold water. This practice is called Torifune the bird ship. We row and row the ship on which Ninigi no Mikoto the grandson of the sun goddess boarding in the occasion of the descent to earth.

 
 
入念な準備運動「鳥舟」 / 鐵砲洲稲荷神社(東京都中央区) 2015.1.11 11:12

入念な準備運動「鳥舟」 / 鐵砲洲稲荷神社(東京都中央区) 2015.1.11 11:12

拡大写真(2400X1800)949KB

撮影:伊藤秀行
 
 

▼ This action is called Okorobi practice in order to drive away evil spirits.

 
 
入念な準備運動 / 鐵砲洲稲荷神社(東京都中央区) 2015.1.11 11:16

入念な準備運動 / 鐵砲洲稲荷神社(東京都中央区) 2015.1.11 11:16

拡大写真(2000X1500)700KB
 
 

▼ Cold water purification wearing a white fundoshi loincloth in the round pool of 5 meters in diameter full of ice cold water of 15 tons.

 
 
大観衆の前で寒中水浴 2015.1.11 11:25

大観衆の前で寒中水浴 2015.1.11 11:25

拡大写真(2400X1600)993KB

 
 

▼ The sixth Wada group of 20 participants entered into the round pool together with ordinary people for penance praying world peace, prosperity and sound health in this new year.

 
 
三陣に分かれて水浴 2015.1.11 11:25

三陣に分かれて水浴 2015.1.11 11:25

拡大写真(2400X1800)1000KB

 
 

▼ The eldest man Mr. Sakon Haba 81 years old shaking his hands for warm-up his body. His ancestors are samurai. His given name Sakon was popular among samurai class at Edo era. He looks like an old samurai warrior.    

 
 
最長老・羽場左近さん(81歳)の寒中水浴 2015.1.11 11:25

最長老・羽場左近さん(81歳)の寒中水浴 2015.1.11 11:25

拡大写真(2000X1500)593KB

 
 

▼ My second ablution of this day. I endured ice cold water by reciting a Shinto prayer, putting my hands together and shaking vertically. Each bathing time was perhaps less than one minute.

 
 
筆者のこの日二度目の水浴 2015.1.11 11:25

筆者のこの日二度目の水浴 2015.1.11 11:25

拡大写真(2000X1560)466KB

 
 

▼ Memorial photo of Wada Group together with Mr. Yada the headman of Tyuo ward of Tokyo, Mr. Nakagawa the chief priest of Teppozu Inari shrine, the reader of this ritual Mr. Shino the chief priest of Hikawa shrine etc. taken just after cold water purification.

 
 
水浴直後の記念撮影(第六期和田グループ) 2015.1.11 11:38

水浴直後の記念撮影(第六期和田グループ) 2015.1.11 11:38

拡大写真(2400x1830)668KB

 
 

▼ The ritual participants of full nude bathing in the public bath Minato Yu in order to warm up their body.  This is normal and popular culture in Japan so that we can enjoy in the hot water.

 
 
湊湯で暖を取る参加者たち 2015.1.11 11:52

湊湯で暖を取る参加者たち 2015.1.11 11:52

拡大写真(1200x863)222KB

 

 
2015年1月13(火)晴
 
 
■■■     「玉垂宮鬼夜」速報! ■■■
 
   2015年の初取材は、1月7日の夜に福岡県久留米市で行われた玉垂宮鬼夜(たまたれぐう・おによ)である。前日、空路福岡入りし、吉田好幸さんのご協力により、福岡県福津市津屋崎海岸の一等地にある民宿・吉田屋に3泊して密着取材することができた。この裸祭は、日本三大火祭のひとつで、国の重要無形民俗文化財に指定されており、ロマンと感動をたっぷりと味わうことができた。乞うご期待!  
 

 
 

▼ JCI members naked wearing fundoshi loincloth for Ogre's Night. The banner says that you can get a sound health when bathing a shower of falling sparks of a giant torch in Ogre's Night.

 
 
久留米青年会議所(JCI)を密着取材 / 玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 19:35

久留米青年会議所(JCI)を密着取材 / 玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 19:35

拡大写真(2400X1500)468KB 撮影:吉田好幸
 
 

▼ Fundoshi men going in the near-by river to get water for the ceremony. A man carrying a wooden bucket.

 
 
社前の霰川で汐井汲に向かう褌衆 / 玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 20:07

社前の霰川で汐井汲に向かう褌衆 / 玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 20:07

拡大写真(2200X1800)321KB

 
 
社前の霰川で汐井汲 / 玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 20:08

社前の霰川で汐井汲 / 玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 20:08

拡大写真(1400X1050)255KB

 
 

Ogre's Night at Tamatare-Gu Shrine
Nation Designated Important Intangible Folk Cultural Asset

 
 

Around one thousand of ordinary citizens naked wearing fundoshi and head band set fire to the 6 giant torches and moved them around the main buildings of the shrine in the dark night of 7th day of January 2015, in order to exterminate ogres for peace, prosperity and sound health.         

 

Kurume City Fukuoka Prefecture, Japan.   January 7, 2015.   Photo by Yoshio Wada

 
6基の大松明に一斉に点火/玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 21:15

6基の大松明に一斉に点火/玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 21:15

拡大写真(2400X1800)825KB

 
 

A brave man climbing on the burning torch.

 
 
二番大松明にのぼる久留米青年会議所(JCI)理事長 1/2  玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 22:07

二番大松明にのぼる久留米青年会議所(JCI)理事長 1/2  玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 22:07

拡大写真(2000X1560)386KB

撮影:吉田好幸
 
 
二番大松明にのぼる久留米青年会議所(JCI)理事長 2/2 玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市)

二番大松明にのぼる久留米青年会議所(JCI)理事長 2/2 玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市)

拡大写真(2400X1800)940KB

 
 

▼ Naked fundoshi men carrying the burning torch around the shrine one after another.

 
 
長さ10mの大松明を一基ずつ社殿を巡回させる褌衆/玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 22:28

長さ10mの大松明を一基ずつ社殿を巡回させる褌衆/玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 22:28

拡大写真(2400X1650)663KB

 
 

▼ The burning No.1 giant torch 10 meters long passing through the main gate. This is one of highlight scene in this naked festival. Although it is very difficult to take a good photo because of heavy congestion, I succeeded!

 
 
一番大松明惣門くぐり汐井場へ/玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 22:42

一番大松明惣門くぐり汐井場へ/玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 22:42

拡大写真(2000X1600)494KB

 
 

▼ No.1 giant torch passing through the Torii gate made of stone to the river for final stage.

 
 
一番大松明石鳥居をくぐり汐井場へ/玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 22:44

一番大松明石鳥居をくぐり汐井場へ/玉垂宮鬼夜(福岡県久留米市) 2015.1.7 22:44

拡大写真(2400X1950)676KB

 

 
2015年1月10日(土)晴
 
 
■■■     Facebook フレンズ3200人! ■■■
 
 

My Facebook friends reached to 3200 persons! It took 13 days to gain 100 from 3100 to 3200.

 
▼ 平成24年(2012)2月5日に世界最大のSNS / Social Networking Service として知られるフェイスブックを始めて約35ヵ月となったが、平成27年(2015)1月10日、Facebook フレンズ(FBフレンズ)が3200人となった。
 100人になるまで23日200人まで更に20日300人まで18日400人まで19日、500人まで14日、600人まで9日、700人まで15日、800人まで37日、900人まで58日、1000人まで26日、1100人まで26日、1200人まで30日、1300人まで23日、1400人まで13日、1500人まで15日、1600人まで37日、1700人まで28日、1800人まで16日、1900人まで21日、2000人まで45日、2100人まで45日、2200人まで117日、2300人まで101日、2400人まで21日、2500人まで25日、2600人まで40日、2700人まで26日、2800人まで14日2900人まで12日、3000人まで19日、3100人まで14日そして3200人まで13日かかった。
 フォロワーが1131人いるので、私の Facebook の更新は、3200+1131=4331人に連絡される。依然として、申込者がコンスタントにあり、私のページが注目されていることが伺える。毎日、一度に何人も相手にチャットを楽しむ時間が私の日課の一つになってしまった が、しんどいときもある。( 笑 ) しかし、申請者の立場に立ち、できる限りの応対をしてゆきたい。これからどこまで延びるか楽しみだ。〈 拝 〉
 

Facebook フレンズ 3200人!

Facebook フレンズ 3200人!

 

  2015年1月1日(水)晴  

■■■ 初春のご挨拶 ■■■ 

門松  

謹賀新年

  門松

明けましておめでとうございます。

吉祥(きちじょう) 2015

←東

我が家の前を流れる多摩川(ベランダより撮影)

西→

我が家の前を流れる多摩川(ベランダより撮影)

拡大写真(2000X1400)668KB

  初春や鳥鳴く多摩のせせらぎも  北舟 

The beginning of spring, the song of birds and the murmuring of Tama river also.


 3年前の春にリタイア後、毎日夕刻、夫婦で5km1時間の多摩川健康ウォークを続け、四季それぞれの川のせせらぎや鳥の声を楽しんでいます。諸行無常のこの世にあって、団塊の世代の私には毎年変わらぬ今日が無性に愛しく有り難く思えます。 67歳  元旦

←東

多摩川のせせらぎと枯れ芒(ベランダより望遠撮影)

西→

多摩川のせせらぎと枯れ芒(ベランダより望遠撮影)

 平成27年(2015)「乙未」(きのとひつじ)の年がスタートしました。多くのサイトがうたかたの如く生まれては消えて行く internet の世界にあって、Wa☆Daフォトギャラリーは、無事に足かけ16年目の元旦を迎えることができました。昨年の10月13日には累計アクセス件数が2500万人を超えました。これも一重に多くの愛読者と感動写真集44名の同志の方々のお陰であり、衷心より御礼申し上げます。

年新た褌新たに鐵砲洲

   北舟
拡大写真(2000X1360)589KB

The New Year,
gathering at Teppouzu wearing a new loincloth.

2000年7月16日開設
平成27年の年賀状 吉祥(きちじょう) 2015
平成27年の年賀状 吉祥(きちじょう)2015

鐵砲洲寒中水浴'14

平成27年(2015)年賀状/鐵砲洲寒中水浴(東京都中央区)
 平成24年(2012)2月5日にSNSの facebook を始めて約35ヵ月となりましたが、昨年から日本独自の裸褌文化を英語で解説して海外の方々に伝えるようになりました。お陰様で多くのご支持を賜り、Facebook フレンズが3100人、フォロワーズが1100人を超えました。その9割が外国人です。毎日、多くの方々とチャットを楽しむことが私の日課の一つとなりました。
 
 マレーシアや台湾など、フェイスブックを通じて親しくなった方々にエアーメールで褌を進呈し、以後、下着として愛用されている方もいます。日本と同じ高温多湿の国々では、健康下着として重宝され、海外にも日本の褌が広がってゆくに違いありません。強くてフェアで礼儀正しい侍の愛用した褌だからこそ、人気を博しているのかもしれません。
 
 internetの凄さ、有り難さを実感する毎日です。好きなことを好きなだけやれる環境と健康に恵まれ、家族の理解を得て生かされていることに感謝しながら今年も我が道を歩みます。体年齢が57歳と10歳も若いのは、ロマンと感動を求めて撮影旅行を続ける我が道楽と健康ウォークのお陰だと思っています。

年新た ふどし 新たに 鐵砲洲てっぽうず
和田グループ代表:和田義男  
 私の新年は、毎年、鐵砲洲の寒中水浴から始動します。昨年に引き続き、正月11日(第二日曜日)には日本各地から集まったファンの方々とともに全国連和田グループ(第六期/現在19人)を編成し東京都中央区に鎮座する鐵砲洲稲荷神社で開かれる第60回寒中水浴大会に参加し新しい白鉢巻・白褌を締めて神前の冷水で禊し、心身共に清らかにして新年に臨む予定です。
 私にとっては平成20年(2008)に行った還暦記念の赤褌水浴(あかふんすいよく)以来今年で8回目となる寒禊ですが日本人のアイデンティティ(日本人らしさ)を強く感じる行事で、毎年続けてゆく覚悟です。写真下 の直径5mの円形水槽最前列中央にいるのが筆者です。
この裸祭は、関東一の寒禊として、毎年参加者と観客が増え続け、江戸情緒溢れる東京下町の初春の風物詩として知られるようになりました。 鐵砲洲寒中水浴'14
  歳ひとつ重ねて白褌寒の垢離  北舟 

としひとつ かさねてびゃっこん かんのこり

Winter water ablution, white loincloth aging a year.

冷水に浸かって禊を始める 2012.1.8 11:16

冷水に浸かって禊を始める 2012.1.8 11:16

拡大写真(2400x1600)859KB

撮影:伊藤秀行

Kite-flying Wearing Akafun
 
My facebook friend sent me this funny New Year's card on New Year's Day of 2014. In spite of winter, this stout man is naked wearing akafun the red fundoshi and a straw hat on his head, enjoying to fly a kite shaped like a yakko the ancient footman.
 
I'm sorry I could not remember who sent me, but he must be living in warm southern province and fully enjoying healthy fundoshi life.
Kite-flying Wearing Akafun

Kite-flying Wearing Akafun

拡大写真(1258X799)644KB

 
 今年も気力体力ともに充実していますので、これまでと変わらぬロマンと感動の世界旅を続け、愛機OLYMPUS E-5を駆使して、美しくも迫力ある画像を散りばめて、夢多き和田ワールドを築きあげて行く所存です。本年も衷心より皆様方のご支援ご鞭撻をお願い申し上げ、新年の挨拶とさせて頂きます。有り難うございました。〈 合掌 〉 2015年 元旦

  2015年1月1日(水)晴  

■■■ 2014年の年間アクセスは186万件! ■■■ 

▼ 恒例の年始の行事。2015年1月1日にトップページを切り取った。元旦の零時零分の累計は、25,324,642人だった。2014年元旦の零時零分は23,464,220人だったので、差し引きすると、2014年の1年間の総アクセス数は1,860,422人で、 1日平均は5,097人 だった。

■■■ 2013年の年間アクセスは221万件! ■■■ 

▼ 恒例の年始の行事。2014年1月1日にトップページを開いて、カウンターを切り取った。元旦の零時零分の累計は、27を差し引いて23,464,220人だった。2013年元旦の零時零分は21,253,177人だったので、差し引きすると、2013年の1年間の総アクセス数は2,211,043人で、 1日平均は6,057人 だった。

■■■ 2012年の年間アクセスは259万件! ■■■ 

▼ 恒例の年始の行事。2013年1月1日零時零分にトップページを開いて、カウンターを切り取った。元旦の零時零分の累計は、1を差し引いて21,253,177人だった。2012年元旦の零時零分は18,658,490人だったので、差し引きすると、2012年の1年間の総アクセス数は2,594,687人で、 残念ながら二年連続300万人の大台割れとなり1日平均は7,108人に減少した。
 嬉しかったことは、2012年6月21日にアクセス2,000万人を達成し、11月16日にはアクセス2,100万人を超えたことである。
 元旦にGoogleで「フォトギャラリー」を検索すると、「1 無料写真編集ソフト フォトギャラリー - Windows Live on MSN」「2 フォト ギャラリー - Microsoft Windows」「3 イベントフォトギャラリー」「4 オリンパス フォトギャラリー」「5 朝日新聞デジタル:フォトギャラリー一覧」「6 EMON PHOTO GALLERY」「7 フォトギャラリーキタムラ」「8 コダックフォトギャラリー - ケイジェイイメージング」「9 WaDaフォトギャラリー」となっており、トップ頁の第9位となっていた。私以外は、全て営利企業のサイトで順位は下がっているものの個人サイトのトップであり、老舗のフォトギャラリーとして頑張っている。今年もこれまで以上に素晴らしい作品作りに励みたい。1/1 09:40

■■■ 2011年の年間アクセスは294万件! ■■■ 

▼ 2012年1月1日零時零分にトップページを開いて、カウンターを切り取った。元旦の零時零分の累計は、1を差し引いて18,658,490件だった。2011年元旦の零時零分は15,713,123件だったので、差し引きすると、2011年の1年間の総アクセス数は2,945,367件で、 残念ながら300万件の大台割れとなり1日平均は8,070に減少した。このペースで推移すると、20,000,000件に達するまでにあと5.5ヵ月ほどとなった。
 過去4年間、毎年300万件を超えるアクセスを頂いていたWa☆Daフォトギャラリーだったが、5年ぶりに300万件を下回ってしまった。何といっても3.11東日本大震災の影響が大きいと思われる。辰年の新年は、是非とも昇り龍のように景気回復を期待したい。今年もこれまで以上に素晴らしい作品作りに励みたい。1/1 00:15

■■■ 2010年の年間アクセスは341万件! ■■■ 

▼ 2011年1月1日零時零分にトップページを開いて、カウンターを切り取った。元旦の零時零分の累計は、1を差し引いて15,713,123件だった。2010年元旦の零時零分は12,296,690件だったので、差し引きすると、2010年の1年間の総アクセス数は3,416,433件で、1日平均は9,360件だった。このペースで推移すると、20,000,000件に達するまでにあと15ヵ月となった。

■■■ 2009年の年間アクセスは336万件! ■■■ 

▼ 2010年1月1日零時零分にトップページを開いて、カウンターを切り取った。元旦の零時零分の累計は、3を差し引いて12,296,690件だった。2009年元旦の零時零分は8,928,493件だったので、差し引きすると、2009年の1年間の総アクセス数は3,368,197件で、1日平均は9,228件だった。

 元旦のカウンターを切り取る行事は今年で3回目。過去の記録を見ると、2006年1年間のアクセス数が63万件しかなかったのが、2007年には一挙に5倍の315万件と大ブレークしたことがわかる。その後は大きな変動はなく、3年間で10,325,071件となり3年間で1千万アクセスを頂いたことになる。愛読者の方々に御礼申し上げたい。ちなみに3年間の一日平均は9,429件だった。

■■■ 2008年の年間アクセスは380万件! ■■■ 

▼ 2009年1月1日零時零分にトップページを開いて、カウンターを切り取った。元旦の零時零分の累計は、2を差し引いて8,928,493件だった。2008年元旦の零時零分は5,128,505件だったので、差し引きすると、2008年の1年間の総アクセス数は3,799,990件だった。2007年の1年間のアクセス数は315万件だったので、アクセス数前年より65万件増えたことになる。1日平均は10,410件だった。この年のアクセスが過去最高で、2009年もこの記録には及ばなかった。

■■■ 2007年の年間アクセスは315万件! ■■■

▼ 2008年1月1日零時零分にトップページを開いて、カウンターを切り取った。元旦の零時零分の累計は、1を差し引いて5,128,505件だった。2007年元旦の零時零分は1,971,621件だったので、差し引きすると、2007年の1年間の総アクセス数は3,156,884件だった。2006年の1年間のアクセス数は63万件だったので、アクセス数は5倍に増えたことになる。1日平均は8,649件だった。


特集!旅紀行(海外写真集)   世界の名城 感動写真集
旅紀行ジャパン   奉納相撲   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花

ログイン時刻

 

 

 

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

リンク フリー のサイトです。 リンクの際は ご一報いただき、リンク用バナー お使い下さい。
写真を個人で楽しむのは 自由ですがホームページや商用等に使用する際は ご連絡下さい。
 Copyright (C) 2000-2015 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせお便りコーナー俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール