ホームページお知らせお便りコーナー俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール
Wa☆Daフォトギャラリー  Wa☆Daフォトギャラリー  

2007年11月30日改訂

今 日

昨 日

♪La Campanella (F. Liszt)
ラ・カンパネラ/リスト(パガニーニによる大練習曲 S.141-3)

拡大写真(1400x900)291KB

柏手の音高らかに秋祭  北舟

  2000年7月31日開設

Autumn festival, The hand clappings sound loudly.
川組神輿の出発!

川組神輿の出発!(若宮八幡裸祭り/大分県豊後高田市)

2007年の日記  

 

11
  10月

11月

12月

目次


 
2007年11月26日(月)晴
 
 
■■■       2008年ダイアリーに写真掲載! ■■■
 
   このたび、(株)湘南工作所から2008年のダイアリーが送られてきた。この会社は、光と照明の専門メーカーで、探照灯などを海上保安庁の巡視船艇に納入している。2006年9月7日に作成した「海上保安庁観閲式」を見て、写真掲載のご要望をいただき、提供していたもの。  
   掲載された写真は、北朝鮮工作船に対応するために開発された海上保安庁のヘリ甲板付高速高機能大型巡視船で、新潟海上保安部に所属する巡視船「ひだ」。全長95m、総トン数1,800ton。  
   射撃管制装置付き40mm機関砲を搭載し、荒天時においても目標船の舵など長距離目標への正確で安定した射撃を可能としている。船体は軽合金を使用した防弾構造となっており、武装工作船などからの銃撃に対応できるよう設計されている。防弾のため舷窓はなく、窓は船橋だけという徹底ぶり。煙突がなく、両舷から排煙されるため、純白の舷側は煙で汚れている。マストが1本しかないシンプルで斬新なスタイルになっており、居住性を犠牲にして無駄を廃し、実用本位に徹した戦闘型巡視船である。今後このシリーズの船は「ひだ型巡視船」と呼ばれる。  
 

(株)湘南工作所の2008年のダイアリー

ビニール表紙

1頁目に掲載された写真

(株)湘南工作所の2008年のダイアリーの表紙 1頁目に掲載された写真
 

拡大写真(1000x1400)186KB

 
   写真の右下に「撮影:和田義男」とキャプションが表示されている。私の写真は、これまでクボタのカレンダーなどに採用されたことがあるが、ダイアリーは初めてで、お役に立てて光栄である。 参照:(株)クボタのカレンダーに写真掲載!  

 
2007年11月25日(日)晴
 
 
■■■       今村一憲さんの「紅葉の岡城址」をトップページに! ■■■
 
   Wa☆DaフォトギャラリーのトップページのBGMに流れる曲は、明治34年(1901)に作曲された「荒城の月」で、西洋音楽が日本に導入されて初めて日本人が五線紙の上で作曲した歌曲の一つである。  
   「荒城の月」は、滝廉太郎による西洋音楽のメロディと土井晩翠の七五調の歌詞が見事に融合した和魂洋才の名曲で、哀切を帯びた旋律と歌詞が日本人の心を打つ。当サイトのロマンと感動にふさわしい曲として、テーマ曲に選んだ。  
   瀧廉太郎は、幼少期を現在の大分県竹田市(たけたし)で過ごしており、岡城址(おかじょうし)で曲のイメージを得たといわれている。岡城址は紅葉の名所で、彼の銅像と歌碑がある。岡城の松籟(しょうらい)(松葉が風にゆれ動く際に立てる音)は、「日本の音風景100選」に選ばれている。  
 
拡大写真(1400x1050)464KB

松籟に紅葉散りなん岡城址    北舟

紅葉の岡城址(大分県竹田市)

紅葉の岡城址(大分県竹田市)

撮影:今村一憲  2007.11.19

 
   このたび、私の母校の大先輩である今村一憲さんから素晴らしい岡城址の写真をお送り頂いたので、トップページに追加させて頂いた。この写真を見て、岡城址が紅葉の名所であることを知り、また、石垣しか残っていないものの、かつての岡城は予想外に大きな城であったことに驚いている。  
 また、この写真を見ながら、拙句 松籟に紅葉散りなん岡城址  北舟 「しょうらいに もみじちりなん おかじょうし」(岡城址の松の葉の擦れる音で紅葉も散ってしまうことだろう。残念・・・。)。を詠んだ。栄枯盛衰、諸行無常を歌う「荒城の月」。赤や黄の鮮やかな紅葉は、はかないこの世の一瞬を精一杯謳歌しているように見える。私も残された人生が燃え尽きるまで精一杯生きて行きたいものだと思う。
 この写真のお陰でトップページが輝きを増したようで、今村さんには心からお礼申し上げます。有り難うございました。

 
2007年11月24日(土)晴
 
 
■■■       旅紀行ジャパン第97集/感動写真集第87集「感動の立山連峰」完成! ■■■
 
   本日、今年36作(通算第327作)目の作品をアップした。

旅紀行ジャパン第97集/感動写真集第87集 「感動の立山連峰」  撮影・原作:蓮野 渉  制作・演出:和田義男
 
http://wadaphoto.jp/japan/tateyama1.htm
 

 
  この作品は、今年77歳の喜寿を迎えられた感動写真集作者の蓮野渉さんによる喜寿記念登頂のご成功を祝し、19年間17回にわたって立山連峰を主体に北アルプスに登られた貴重な記録写真をもとに作成したものである。素晴らしい写真が沢山あり、6頁86枚の大作になった。  
 

 
       平成19年(2007)11月23日 作品:第36作  画像:(大69+小17)  頁数:6  ファイル数:212  ファイル容量:65MB
     平成12年(2000)〜平成19年(2007) 
作品数:327 頁数:1,174 ファイル数:31,193 ファイル容量:4,474MB
 
 

屋根に石を乗せた雄山神社(冬季閉鎖中)

屋根に石を乗せた雄山神社(冬季閉鎖中)

拡大写真(1600X1200)514KB

 
 

★☆★彡

 
 
私の立山
 
    私の山歩きは昭和30年代の前半「乗鞍バス旅」で3,025mの山頂に立ち、強く感動したのが始まりです。まだ大気汚染は少なく、遠くまではっきり・すっきり見えた時代です。それ以来、マイカー家族ドライブ(単独も)で上高地・乗鞍へは何度も行きました。  
   しかし、マイカー規制が行われるようになり、「いつでもどこにでも車を停め、好きなだけ景色を堪能する」マイカーの最大の魅力がなくなり、ならば、で立山行きに変え、定年(平成3年)と共に殆ど毎年の如く立山へ行っています。(他に剣岳2回68歳69歳・槍ヶ岳奥穂高縦走67歳)  
 

雪渓の立山連峰

マウスカーソルで画面のどこかをポイントすると説明が現れます。

雪渓の立山連峰

パノラマ写真(2400X900)483KB

 
   私にとって立山とは

1.距離的に近い・時間に束縛されない・・・日帰り出来、天候によるリスクを最大限に回避できる。(立山駅近く  
  に無料駐車場完備)
2.室堂(2,450m)までケーブル・バスで楽に行ける。
3.室堂を起点にいくつものコースが楽しめる。
4.室堂平・天狗平・雷鳥平と、かなり広い平面を馬蹄形に山並みが取り巻いている・・・上からも、下からも、ど
  こからも、どこを向いても素晴らしい景色。樹木限界を超えた場所なので視界を遮るものはない。
5.500m前後の急峻な立ち上がりで水平距離が短く、あわせて澄んだ空気と目にも鮮やかな鳥瞰にも近い景色
  はとても素晴らしく、高山でも遠景は大気汚染で霞むこの時代、これほど楽しめる景色は他にはない。
6.西日に輝く雪かと見まがうばかりの岩や礫・美しい夏の雪渓模様・草もみじを主とした素晴らしい秋の紅葉。

 挙げればきりがありませんが、毎年通っていても、行くたびに表情が違い、言葉では言い尽くせない魅力が沢山あります。子供でも登れる立山。頂上からの素晴らしい日本アルプスの絶景。期待が裏切られることはありません。是非、一度、お出かけ下さい。ただし、天候が悪いときは、早めに諦める勇気も必要です。
 
   「体力・気力の自己検定」の意味合いも兼ねて続けてきた立山行き、来年は78歳、もう行けないかもしれないと思うと淋しい気もします。そのときは、撮り貯めた写真を19インチ艶ありディスプレイでじっくりと楽しみたいと思っています。 
                                                             2007.11.23  蓮野 渉
 
 

紅葉の雷鳥沢野営場

紅葉の雷鳥沢野営場

拡大写真(1600X900)492KB

 
 

★☆★彡

 
 
感動の大作
 このたび、平成19年(2007)10月11日に喜寿(77歳)の立山登頂を成功された蓮野さんから、平成元年(1989)10月に59歳で新雪の雄山に登頂されたときの写真にはじまり、19年間17回にわたって立山連峰を主体に北アルプスに登られた貴重な記録写真がギッシリ詰まったDVDが送られてきた。

 早速、パソコンのハードディスクに転送し、愛用の写真閲覧ソフト album.exe で鑑賞させていただいたところ、冬季を除く立山連峰の折々の表情が克明に記録されており、すっかり感動した。平成14年(2002)以前の記録は、フィルム写真をスキャナーで電子化したもので、画質が悪く、この作品は、主として平成15年(2003)以降のデジカメ写真を収録したものである。特に、要所要所で連続写真を撮っておられたお陰で、素晴らしいパノラマ写真が何枚も生まれたのが嬉しい。

雷鳥沢から見た裾紅葉の立山連峰

雷鳥沢から見た裾紅葉の立山連峰

パノラマ写真(2400X1000)683KB

 送られてきた画像は全部で1400枚930MBもあり、その中から厳選した画像を散りばめた6頁85枚という感動の大作が生まれた。これまで立山連峰を撮影した写真はあまたあるが、これほどのボリュームと高画質の写真を揃えた作品は見あたらず、蓮野さんの作品は、立山連峰の魅力を描ききった決定版であるといえる。写真によっては絵のようでもあり、素晴らしい芸術作品である。 2007.11.23  製作・演出:和田義男
 

 
2007年11月21日(水)晴
 
 
■■■       秋の小倉城ライトアップ! ■■■
 
   11月20日(火)、会議のため福岡県北九州市に出張した。その夜、小倉城がライトアップされていることを知り、OLYMPUS E-510に11-22mmの広角ズームを付けて激写した。ISOを800にし、撮影結果を液晶モニターで確かめながら、露出をマニュアル調整し、シャッター速度1/6秒 F2.8で撮影。手振れ補正がガッチリと効いて、和田流の手持撮影でもシャープな画像を切り取ることが出来た。広角ズームを持ってしても濠に映った逆さ小倉城を本体ととともに切り取ることができず、縦画面で左右に分割して撮影。パソコンでつなぎ合わせることで、この見事にライトアップされた小倉城の作品が完成した。  
 

ライトアップされた紅葉の小倉城 / OLYMPUS E-510 1/6秒 F2.8 ISO800(手持撮影) 2007.11.20 20:11

ライトアップされた紅葉の小倉城

パノラマ写真(1400x1600)197KB

 
   上の写真を撮る前に、別の角度から威風堂々の小倉城を撮影した。姿(すがた)(かたち)が美しいばかりでなく、特に純白の壁が素晴らしく、日本人の心を打つ情景になっている。  
 

威風堂々の小倉城 / OLYMPUS E-510 1/30秒 F2.8 ISO800(手持撮影) 2007.11.20 19:40

威風堂々の小倉城

拡大写真(1600x1150)212KB

 
   今夜は、オリンピック出場権をかけて、日本とサウジアラビアとの熱戦が展開されており、蓮野さんの「感動の立山連峰」の解説文は手につかず、家族と共にテレビで応援しながら機械的な作業であるこの作品を完成させた。あと数分を凌げば、引き分けでオリンピック出場が果たせる。ロスタイム2分に入った。頑張れ日本!! 全員が守備に着いて必死に凌いでいる。あと30秒でシュート、ハッとしたがキーバーがシッカリと胸で受けた。午後9時10分、試合終了のホイッスルが国立競技場に鳴り響き、見事引き分けて日本のオリンピック出場が決定した。おめでとう日本代表!北京でも頑張れ!  2007.11.21 21:15  

 
2007年11月13日(火)晴
 
 
■■■       特集!旅紀行第29集(実質第68集) 「ニュージー早春の旅」完成! ■■■
 
   本日、今年35作(通算第326作)目の作品をアップした。

特集!旅紀行第29集(実質第68集) 「ニュージー早春の旅」  撮影・制作: 和田義男
 
http://wadaphoto.jp/kikou/nz1.htm 
 

 
  この作品は、平成19年(2007)10月13日(土)から20日(土)まで、クラブツーリズム主催のツアーに参加して早春のニュージーランドを旅したときのもの。今回、取材と編集に1ヵ月をかけ、12頁164枚、ファイル数373、ファイル容量89MBの超大作となった。写真と解説は勿論、BGMにも力を入れ、マオリ出身の世界的なソプラノ歌手「キリ・テ・カナワ」のマオリの歌「ワイアタ」をたっぷりと聞かせる自信作である。  
 

 
      平成19年(2007)11月13日 作品:第35作  画像:(大136+小28)  頁数:12  ファイル数:373  ファイル容量:89MB
    平成12年(2000)〜平成19年(2007) 
作品数:326 頁数:1,168 ファイル数:30,995 ファイル容量:4,413MB
 
 

サザン・アルプスの羊にキアオラ!(ニュージーランド南島)

サザン・アルプスの羊にキアオラ!

拡大写真(1600x1000)242KB

 
 

★☆★彡

 
   今回、早春の旅を期待して行ったが、異常気象で、まだ冬の季節だった。それでも緑の牧場に羊たちがノンビリと草を喰む光景は、飽きることがなかった。広々とした平原に冠雪のサザン・アルプスが屹立する光景は、世界のどこにもないもので、とても感動的である。  
 

マウント・クックの見事なアルペングロー(山頂光)

マウント・クックの見事なアルペングロー(山頂光)

拡大写真(1800x1350)282KB

 
   初日は春雨に煙るクライストチャーチからスタートしたが、オークランドを離れる最終日は美しい朝焼け(モルゲンロート)をプレゼントしてもらった。地震のためにミルフォード・サウンドには行けなかったが、機上からトンガリロ国立公園の壮大な山岳風景を撮影できた。雨もあれば晴もある。運もあれば不運もある。だからこそ世界の旅は面白い。期待以上の成果を得て、大満足である。読者にも是非、白い雲のたなびく美しいニュージーランドに足を運ばれることをお勧めしたい。  
 

煌めくテカポ湖/テカポ

煌めくテカポ湖/テカポ

拡大写真(2540x1000)403KB

 
 

★☆★彡

 
 

「E-510」と「E-3」

 この旅で1000万画素3,350枚6.6GBを撮影。手振れ防止機能が付いた新鋭機 E-510 の素晴らしさを実感した旅であった。オリンパスは、このE-510で理想の大衆機を完成させたといえよう。大衆機といっても、そのスペックは申し分なく、実写した写真をご覧いただければ分かるように、画質も良く、本格的な撮影に十分堪える優れものである。

マオリ戦士と記念撮影/ロトルア(北島)

マオリ戦士と記念撮影/ロトルア(北島)
拡大写真(1400x1270)197KB
 11月23日にはE-1後継機としてプロ・ハイアマ向けの旗艦機E-3の発売が予定されている。E-3には同時発売される標準ズームED12-60mmを装着し、E-510には10月26日に発売されたED70-300mmを装着して、新たな二刀流としたい。

牧羊犬による羊追いの実演

牧羊犬による羊追いの実演

拡大写真(1600x1100)576KB

 今まで2台のボディに広角・標準・望遠ズームの3本をやり繰りしていたが、ボディ2台に標準・超望遠ズーム2本の二刀流となれば、レンズ脱着の呪縛から開放される。今年は次々に新機種が発売され、めまぐるしく資器材が変わったが、今後は当分この最強の組み合わせで和田ワールドを切り開いてゆきたい。

すり鉢状の展望台マウント・イーデン/オークランド

すり鉢状の展望台マウント・イーデン/オークランド

パノラマ写真(2300x1000)517KB

 愛機を手に被写体に向かう本番になると、何故か眠気や疲れが吹っ飛び、夢中でシャッターを切る。それを見た家内は人が変わったようだと云う。デジカメは人を夢中にさせ、若返えらせてくれる魔力があるようだ。私にとってオリンパスEシリーズは、若さを保つ妙薬であり、永遠の友である。
 

  10月

11月

12月

目次

  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン目次へ   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2007 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせお便りコーナー俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィール