ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 旅紀行日本の裸祭り

2011年3月18日改訂

今 日

昨 日

♪翁千歳三番叟

 

春迎ふつつこ練なり白ふどし  北舟

 

拡大写真(2000X1500)488KB

Getting more like spring,
Tsutsuko lifting wearing a white loincloth.

2011年3月17日制作

「つつこ」を落とす
 

「つつこ」を落とす/保原四丁目交差点(福島県伊達市)

厳島神社神紋   厳島神社   厳島神社神紋

保原つつこ引き祭

つつこ

「つつこ」を移動する / 保原四丁目交差点 2011.3.6 13:48

「つつこ」を移動する / 保原四丁目交差点 2011.3.6 13:48

拡大写真(1800X1350)483KB
「つつこ」を担ぎ上げて

下方部しもほうぶ

へ運ぶ

「つつこ」を担ぎ上げて下方部へ運ぶ

拡大写真(1800X1350)470KB

 
つつこ ねり
 
  ▲▼ 一番乗競争が終わると引き手たちは「つつこ」を担いで下方部に移動し、つつこを取り囲んで一斉に持ち上げたあと地面に落とす作業が繰り返された。本番の「つつこ引」が始まる前の準備運動を兼ねた地ならしのようなもので、下方部内町、上方部の順に行われた。このイベントの呼名がついていないので、筆者は「つつこ練」と名付けた。  
白組「

下方部しもほうぶ

」から「つつこ練」の開始 13:49

白組「下方部」から「つつこ練」の開始 13:49

拡大写真(2000X1500)532KB

気合いを入れて「つつこ」を持ち上げる

気合いを入れて「つつこ」を持ち上げる

拡大写真(1800X1500)406KB

「つつこ」の上下動で跳ね上がる大縄

「つつこ」の上下動で跳ね上がる大縄

拡大写真(1800X1350)395KB

「つつこ」を落とす

「つつこ」を落とす

拡大写真(1800X1350)272KB

▲▼ 重さ800kgほどもある巨大な「つつこ」を地面に打ち付けることで、中に入っている蒸した赤飯が搗(つ)き込まれて餅になる。直接「つつこ」を持ち上げるため、多くても15人ほどしか取り付けないので、交代で行うことになる。人力による重量物の上げ下ろしなので、かなりの力を要する。  
赤組・白組・黄組による「つつこ練」 13:50

赤組・白組・黄組による「つつこ練」 13:50

拡大写真(2000X1500)455KB

▼ 沿道では、「つつこ練」を盛り上げるために、太鼓演奏が行われた。写真下は「中村太鼓保存会」の皆さん。

 
中村若連の太鼓演奏

中村若連の太鼓演奏

拡大写真(1800X1450)522KB

▼ 「つつこ練」が遅々として進まないので、見かねた「つつこ長」が指を差して「つつこ」集団を北方に誘導した。

 
徐々に「

下方部しもほうぶ

」を北上する「つつこ練り」 

徐々に「下方部」を北上する「つつこ練り」

拡大写真(2000X1500)450KB

▼ その成果があって、「つつこ練」は、大勢のカメラマンに取り囲まれながら、老人クラブの観覧席の前までやってきた。この日を楽しみにしていたお年寄りたちから拍手が湧いた。

 
老人クラブ観覧席の前で「つつこ練」 13:54

老人クラブ観覧席の前で「つつこ練」 13:54

拡大写真(2000X1500)624KB

▼ 沿道のあちらこちらで太鼓の演奏が行われていた。プログラムでは「太鼓の競演」となっている。写真下は、大泉若連の皆さん。

 
大泉若連の太鼓演奏 13:57

大泉若連の太鼓演奏 13:57

拡大写真(1800X1350)480KB

▼ 「つつこ練」は、保原四丁目交差点に引き返し、内町に入り、中村祭典事務所を目指した。祭の「写真コンテスト」が行われていたので、大勢のカメラマンが「つつこ」を取り囲んで、傑作を狙っていた。

 
内町に入った「つつこ練」 13:58

内町に入った「つつこ練」 13:58

拡大写真(1800X1350)334KB

中村祭典事務所前で「つつこ練」 1/3 13:59

中村祭典事務所前で「つつこ練」 1/3 13:59

拡大写真(1800X1350)332KB

▲▼ 中村祭典事務所前に着いた褌一丁の「つつこ」集団は、特に気合いを入れて、「つつこ練」を披露した。

 
中村祭典事務所前で「つつこ練」 2/3

中村祭典事務所前で「つつこ練」 2/3

拡大写真(1800X1350)293KB

中村祭典事務所前で「つつこ練」 3/3

中村祭典事務所前で「つつこ練」 3/3

拡大写真(1800X1350)264KB

▼ 「つつこ」の稲藁を持ち帰って神棚に飾ると御利益があることから、道に落ちた藁屑(わらくず)を拾う人がいた。

 
「つつこ」の

稲藁いなわら

」を拾う人 / 内町

「つつこ」の稲藁を拾う人 / 内町

拡大写真(1800X1350)547KB

▼ 「つつこ練」は、最後に上方部に入ったが、みんなへとへとになっているらしく、なかなか「つつこ」が持ち上がらず、交差点付近からほとんど移動できなかった。

 
赤組「

上方部かみほうぶ

」の「つつこ練」 14:02

赤組「上方部」の「つつこ練」 14:02

拡大写真(2000X1500)576KB

   春迎ふ つつこ練なり白ふどし  北舟 

はるむかう つつこねりなり しろふどし

Getting more like spring, Tsutsuko lifting wearing a white loincloth.

「つつこ」を落とす

「つつこ」を落とす

拡大写真(2000X1500)488KB

上方部を終え、交差点の中心に戻った「つつこ」集団は、大勢の観客たちに最後の「つつこ練」を披露した。

 
保原四丁目交差点に戻って「つつこ練」 1/2 14:10

保原四丁目交差点に戻って「つつこ練」 1/2 14:10

拡大写真(2000X1500)488KB

保原四丁目交差点に戻って「つつこ練」 2/2 14:11

保原四丁目交差点に戻って「つつこ練」 2/2 14:11

拡大写真(1800X1350)393KB

流町若連の演奏 14:12

流町若連の演奏 14:12

拡大写真(1800X1350)493KB

Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2011 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク