ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2010年11月16日改訂

今 日

昨 日

♪東京初場所・寄せ太鼓・四十八手・はね太鼓

拡大写真(1400X1000)280KB

関取と相撲ふをさな子白ふどし  北舟

2007年9月2日制作

岩木山関と幼稚園児の取り組み

岩木山関と幼稚園児の取組み(舎人諏訪神社/東京都足立区)

とねり少年角力大会

舎 人 諏 訪 神 社

力士と園児

まわしを取った5年生

まわしを取った5年生

拡大写真(1500X1000)268KB

力相撲!

力相撲!

拡大写真(1500X1000)227KB

投げ技炸裂!

投げ技炸裂!

拡大写真(1300X1000)191KB

見事な内掛け!

見事な内掛け!

拡大写真(1200X850)205KB

軍配はどっち?

軍配はどっち?

拡大写真(1300X1000)207KB

お相撲さんのおなか

お相撲さんのおなか

土俵のお清め

土俵のお清め

相撲よりあんず飴

相撲よりあんず飴

拡大写真(1200X800)314KB

お祭りで楽しみな屋台

お祭りで楽しみな屋台

拡大写真(1500X1000)318KB

昼休みに水飲み場に集まる豆力士たち

昼休みに水飲み場に集まる豆力士たち

拡大写真(1500X1000)222KB

おむすびを貰って手を洗う

おむすびを貰って手を洗う

拡大写真(1500X1000)285KB

昼休みにおむすびで腹ごしらえをしたあと、後半戦は、園児たちと境川部屋の力士の取り組みから始まる。

  関取と相撲ふをさな子白ふどし  北舟 

せきとりと すもうおさなご しろふどし

岩木山関と幼稚園児の取組み

岩木山関と幼稚園児の取組み

拡大写真(1400X1000)280KB

 
 
撮影 ・ 原作 :K. T.  ケー ティー
 

住居: 東京都世田谷区

趣味: 歴史探訪、写真撮影
 中学生の頃から写真を始め、最近ではNikonD70を愛用しつつ、様々な写真を撮っています。撮るのは動物写真が多いのですが、祭り関係では裸祭りが多くなっています。 お祭りには、伝統を守る神事の部分と、地域の親睦を深めるレクリエーションの部分があると思いますが、昨今は後者に重点が置かれることが多くなり、神事の側面が消滅してしまっているお祭りも多くなっていると感じています。
 
 そんななかで、裸祭りや奉納相撲は、昔ながらの伝統をきちんと守っていこうという参加者の思いが伝わってきて、心をとらえて放さぬ魅力があります。
 
 今後も精進して撮影の腕を磨き(あまり期待できませんが)、お祭りやそれを支えておられる方々への敬意を忘れずに、撮らせていただこうと思っております。

あとがき

 東京の住宅地でありながら、田舎の村祭りのように、町会や住民の方々に支援されたあたたかいお祭りでした。境川親方をはじめ、境川部屋の力士衆が住民の皆さんや子供たちと本当に親しげで、地域に愛されている相撲部屋なんだなと感じました。
 
 撮影については、毎度のことながら、撮影位置や光の具合には悩まされます。同じ祭りに何度も通わないとわからないことは多いですよね。今回最大の失敗は、途中でカメラのバッテリーが切れ、後半の勝ち抜き戦が撮影できなかったことです。来年もう一度チャレンジできれば、もっとよい作品を撮影したいと思います。〈 完 〉 K. T.

★☆★彡

感動写真集〈 第82集 〉「とねり少年角力大会」

撮影・原作: K. T.   監修: 和田義男

  平成19年(2007)9月2日 作品:第28作 画像:(大25+小10) 頁数:3 ファイル数:66 ファイル容量:10MB
  
平成12年(2000)〜平成19年(2007) 作品数:260 頁数:879 ファイル数:29,367 ファイル容量:4,097MB

水をかける / 重陽の烏相撲 2006.9.9

水をかける / 重陽の烏相撲 2006.9.9

拡大写真(1150x1000)331KB 撮影:K. T.
編集後記
 K. T. さんの「重陽の烏相撲」と今回の「とねり少年角力大会」の二作とも六尺褌を締めた子供たちが相撲を取る神事を被写体にしたものである。
 いずれも力作揃いであるが、とりわけ、 K. T. さんの伝統の裸文化を見つめる愛情が感じられる作品である。神の前で裸になり、体格差がありながらも、けなげに立ち向かう子供たちの純真さが微笑ましく、郷愁を誘う。特に団塊の世代には感動さえ呼び起こす。
和田義男
 私が小学生の頃は、学校にも土俵があり、まわしも用意されていて、相撲は授業の一環として教わった。中学校では、相撲部があり、風呂場もあった。このたび、学校の義務教育で相撲や柔剣道などを武道と呼び、必修科目にしようという動きが出て来た。今の子は、国技の相撲を取ろうにもその環境が整備されていないために、他のスポーツに流れてしまう。朝青龍の傲慢で不遜な事件を見るに付け、心技体の重要性を子供の頃に教えることが非常に大切であることを痛感する。小中学校に土俵が復活することを祈りたい。

   平成19年(2007)9月9日   監修 和田義男

  フォトギャラリーへ 特集!旅紀行目次へ 世界の名城 感動写真集目次へ  
旅紀行ジャパン   奉納相撲   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花目次へ
Wa☆Daフォトギャラリー

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

 Copyright (C) 2000-2015 Yoshio Wada. All Rights Reserved. 

ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク