ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク
 

Wa☆Daフォトギャラリー

 感動写真集

2016年3月15日改訂

ログイン時刻

 

 

 

今 日

昨 日

オマニシ クギタ〜松前神楽〜山伏
 

獅子の舞ふ松前神楽神の歌   北舟

 

拡大写真(2400X1600)684KB

A lion dance of Matsumae kagura, the song of deities.

2014年3月5日制作

松前神楽/佐女川神社(北海道・木古内町)

松前神楽/佐女川神社(北海道・木古内町)

 
佐女川神社神紋   佐女川神社   佐女川神社神紋

寒中みそぎ祭'14

御神楽

  行修者たちは海中みそぎとみそぎ浜での水垢離を終えた後海辺の休息所でしばし休憩して身支度を整えた後、御神体を抱き、整列して神社へと向かった。  
みそぎ浜を後にする行修者たち 2014.1.15 13:11

みそぎ浜を後にする行修者たち 2014.1.15 13:11

拡大写真(2000X1500)427KB

佐女川神社に向かうみそぎ行列

佐女川神社に向かうみそぎ行列

拡大写真(2000X1500)396KB

▼ 神社への復路は往路と別ルートとなっており行き帰りで木古内町の中心部を一周するように工夫されている。

行修者をガードするOBたち 13:25

行修者をガードするOBたち 13:25

拡大写真(2000X1500)369KB

みそぎ行列を先導する氏子役員 13:34

みそぎ行列を先導する氏子役員 13:34

拡大写真(2000X1500)384KB

佐女川神社本殿 13:35

佐女川神社本殿 13:35

拡大写真(2400x1600)721KB

  裃の禊行列雪の道  北舟 

かみしもの みそぎぎょうれつ ゆきのみち

A snow road, marching in procession of ablutions wearing kamishimo attire.

神社に帰還  13:36

神社に帰還  13:36

拡大写真(2400X1600)664KB

▼ 佐女川神社に戻ってきた行修者たちは、それぞれ抱いてきた御神体をみそぎ斎場に安置した。ご神体は写真右手前から「稲荷」「山の神」「弁財天」、一番奥で大きいのが「別当:玉依姫」で、安置するそれぞれの位置は常に同じである。

みそぎ斎場にご神体を安置 13:38

みそぎ斎場にご神体を安置 13:38

拡大写真(2000X1500)408KB
最後の水垢離 【1】 〜みそぎ斎場に向かう〜  13:44

最後の水垢離 【1】 〜みそぎ斎場に向かう〜  13:44

拡大写真(1700X2400)990KB

▲▼ 神社に戻ってきた行修者は御神体とともに最後の水垢離を行った別当は4年間の集大成ともいえる水垢離で、いよいよ卒業するときがやってきた。

最後の水垢離 【2】 〜 ご神体と共に水を浴びる別当〜  13:45

最後の水垢離 【2】 〜ご神体と共に水を浴びる別当〜  13:45

拡大写真(2000X1360)597KB
別当最後の水垢離/アニメーション 13:46

別当最後の水垢離/アニメーション 13:46

  寒みそぎ飛沫に凍むる白ふどし  北舟 

かんみそぎ しぶきにしむる しろふどし

Midwinter ablutions, the white

loincloth being frozen by the splash.

1/2

2/2

別当最後の水垢離 1/2 別当最後の水垢離 2/2

拡大写真(2000X1780)990KB

拡大写真(2000X1780)992KB

藁草履わらぞうり

の鼻緒を鎌で切る稲荷/アニメーション 13:49

藁草履の鼻緒を鎌で切る稲荷/アニメーション 13:49

拡大写真(2000x1625)426KB

▲▼ 稲荷は最後の水ごりを終えた後、神社本殿入口で行修者が使用した全ての草鞋の鼻緒を切りそれを束ねて佐女川神社本殿隣の稲荷神社に納めた。

鼻緒を切った全員の草鞋を稲荷神社へ奉納する稲荷 13:50

鼻緒を切った全員の草鞋を稲荷神社へ奉納する稲荷 13:50

拡大写真(2400X1600)570KB

▲▼ 鼻緒を切った草鞋を納めるのは行修者たちが無事に役目を果たしたことを意味し、稲荷神社に納めて感謝する行為であり、行修者の「稲荷」がこの所役を受け持つ。 雪道の中、稲荷神社への往復は、草履がないため裸足である。

雪道を裸足で駆ける稲荷 13:51

雪道を裸足で駆ける稲荷 13:51

拡大写真(2400X1800)544KB

祭壇の蝋燭に火を入れる別当 13:53

祭壇の蝋燭に火を入れる別当 13:53

拡大写真(2000X1330)423KB

▲▼ 別当は、稲荷が本殿に帰還し四人そろったところで祭壇に火を入れ、褌一丁のまま板間に正座し、無事勤めを果たしたことを祭神に報告した。

神前でお勤めを終えたことを報告する行修者たち/アニメーション 13:53

神前でお勤めを終えたことを報告する行修者たち/アニメーション 13:53

拡大写真(2000x1500)430KB

褌を解く行修者たち 13:54

褌を解く行修者たち 13:54

拡大写真(2000X1330)421KB

ご神体を納めるOBたち 13:55

ご神体を納めるOBたち 13:55

4年間行修者を勤め上げた「別当」藤原さんのインタビュー 13:57

4年間行修者を勤め上げた「別当」藤原さんのインタビュー 13:57

大役を果たして休憩する行修者たち 14:08

大役を果たして休憩する行修者たち 14:08

拡大写真(2000X1600)550KB

別当の凍傷の親指 14:16

別当の凍傷の親指 14:16

本祭ほんまつり

 14:32

本祭 14:32

拡大写真(2400X1600)558KB

▲▼ 午後2時半から本祭(ほんまつり)が開催された後四年間無事に役目を果たした藤原哲朗さんに野村宮司から感謝状が送られた。

行修者を卒業する藤原さんに野村宮司より感謝状を授与 15:05

4年間行修者を勤め上げた「別当」藤原さんのインタビュー 13:57

▼ 続いて、寒中みそぎ祭りの締めくくりとして、松前神楽五座(榊舞、福田舞、 三番叟舞(さんばそうまい)、七五三引舞、獅子舞)が奉納され 、全ての行事が恙なく終了した。

松前神楽 【1】  

七五三引舞しちごさんひきまい

 15:28

松前神楽「七五三引舞」 15:28

拡大写真(1650X1800)453KB

松前神楽 【2】  

獅子舞ししまい

 15:35

松前神楽 【2】 獅子舞 15:35

拡大写真(2000X1700)459KB

  獅子の舞ふ松前神楽神の歌  北舟 

ししのまう まつまえかぐら かみのうた

A lion dance of Matsumae kagura, the song of deities.

松前神楽 【3】  

獅子舞ししまい

のプレゼント 15:35

松前神楽 【3】獅子舞のプレゼント 15:35

拡大写真(2400X1600)684KB

撮影・原作:上平 明 (かみひら あきら)

住居:北海道函館市

趣味:パソコン(インターネット)、温泉巡り、スキー

感 想

 一昨年は仕事で、昨年は風邪をひき寒中みそぎ祭りを取材することができませんでしたが、今年は3年ぶりに3日間とおして祭りを堪能させていただくことができました。2011年に取材した時に行修者1年目の弁財天を務めていた藤原哲朗さんが今年は4年目の集大成として別当を務め、行修者を卒業する年となっていました。

 3年ぶりに拝見するお姿には、行修者としての自信と貫禄が現れており、あらためて厳しく辛い業を4年間務めることが、若者を大いに成長させるのだとの思いを強くしました。 極寒の最中に行われるこの伝統神事は、見ている方が辛くなるほどの厳しいものですが、それを平然とこなしていく若者の姿に私をはじめ多くの来場者が感銘を受けました。
 一時期は行修者のなり手がなかなか見つからず、伝統の火が絶えそうな時期もあったそうですが、今年聞いたところでは、来年、再来年の弁財天はすでに決まっているとのことで、この伝統神事が広く町民に愛され、親しまれていることがわかります。180年以上前から続く 伝統の「寒中みぞぎ祭り」が、これからも厳格に古式にのっとって引き継がれ、継続発展してほしいと強く思う次第です。

 また、2016年3月には北海道新幹線が新函館(仮称)まで開業し、北海道の最初の停車駅が木古内駅となります。それにより、本州方面からの交通の利便が一段と向上することから「寒中みそぎ祭り」も道南地方だけでなく本州方面からも多くの来場者が訪れ楽しまれることを祈念いたします。 
謝 辞
 佐女川神社野村広章宮司様はじめ、「寒中みそぎ祭り」を支えておられる皆様方のご協力を得て、この作品が完結したことを心から御礼申し上げます。

 特に野村宮司様から「寒中みそぎ祭り」に関し、丁寧な解説をいただき、ここにあつく御礼申し上げます。有り難うございました。

【取材】 佐女川神社野村広章宮司 【参考資料文献】 図説函館・渡島・檜山の歴史(株式会社 郷土出版社)、まつりと民俗芸能(北の生活文庫企画編集会議編 北海道新聞社)、フリー百科事典ウキペディア、Weblio 、松前神楽(松前神楽函館連合保存会)

★☆★彡

感動写真集〈 第195集 〉日本の裸祭り〈 第177集 〉(98種)「寒中みそぎ祭'14」

撮影・原作:上平 明    監修:和田義男

平成26年(2014)2月17日 作品:第6作  画像:151(大130+小21) 頁数:6 ファイル数:298 ファイル容量:91MB
 平成12年(2000)〜平成26年(2014) 作品数:469 頁数:1,911 ファイル数:87,121 ファイル容量:17,520MB
  寒みそぎ飛沫に凍むる白ふどし  北舟 

かんみそぎ しぶきにしむる しろふどし

Midwinter ablutions, the white

loincloth being frozen by the splash.

【編集子が選ぶ名作】 

稲荷の水垢離

稲荷の水垢離

拡大写真(2400X1750)798KB

編集後記

  本日、平成15年(2003)2月「流氷の尾白鷲」で颯爽と登場された感動写真集同人上平明さんの第8作となる「寒中みそぎ祭'14」が6頁151枚の感動大作として完成した。
 私は、このシリーズ第二作の「寒中みそぎ祭'11」の編集後記で「上平さんによると、祭りの良さは3年通わなければ分らない」と書いたが全くその通りで、取材三度目の今年はこれまで見落としていたシーンが補充され完成度の高い作品を発表することができた。
    前回、フィナーレの海中禊で我先に争うアマチュアカメラマンが海中に入って撮影したため、その影に入って上手く撮影できていない原画を見て、悔しい思いをしながら編集したが、幸い今年は天候にも恵まれ、素晴らしい映像を数多く発表することができた。
 尤もこの裸祭はWa☆Daフォトギャラリーに登場して以来、毎年カメラマンの数が増えており、場所取りをしないと中々良い写真を切り取ることができなくなっているのも事実である。
 上平さんは、私と同じように全てのシーンを一人で写し廻るという報道写真スタイルなので、場所取りで最良のワンシーンを切り取るだけでは満足できない。そのハンディを乗り越えて、多彩なアングルで名シーンを多数激写してこられた上平さんの技術は、長年の経験と研鑽のたまものであり、さすがだと感心した。
  上平さんは、今後、忙しい勤務の合間に豊富なノウハウを駆使して密着取材を敢行し、Wa☆Daフォトギャラリー北海道支店長として北海道の魅力を存分に切り取り、感動写真集に発表して頂けるという。東京から北海道に取材旅行に出掛けるとなると、大変な費用と労力がかかるので、地元の上平さんに負うところは極めて大きい。今後更なるご健勝とご活躍を衷心より祈念申し上げたい。 平成26年(2014)3月5日  監修 和田義男
  神々と禊ぐ海原雪ふどし  北舟 

かみがみと みそぐうなばら ゆきふどし

Snowy loincloths, ablution with various deities at sea.

【編集子が選ぶ名作】                  名作アニメーション

名作アニメーション

拡大写真/御神体を清める(2000x1335)581KB
スライドショーDVD写真集「寒中みそぎ祭り」
 
平成26年(2014)3月10日(月)、「寒中みそぎ祭り」の原画とスライドショーファイルを格納した永久保存版DVD写真集「寒中みそぎ祭り」が完成し、佐女川神社はじめ、お世話になった方々に寄贈すべく函館市にお住まいの上平明さんにお送りした。  
   DVDをMS-Windows対応パソコンのディスク・ドライブに挿入するとBGMにみそぎ太鼓や木古内囃子などが流れるなか、解説文を含む407枚の画像が5秒毎にディスプレー一杯に映し出されるスライドショーを楽しむことができる。画面にはコントローラーが内蔵されているので、好きなところで止まったり、スキップしたりして、自由に閲覧できる。  
   また、ホームページにアップしていない原画を同梱しているので、サービスサイズから最大A3サイズまでプリントすることも出来る。この感動を多くの方々に味わって頂き、蔵書版として永久保存してもらうため、頒布価格2000円(リピーター価格1500円)にてお分けするので、希望者は master@wadaphoto.jp へご連絡頂きたい。  
DVD写真集「寒中みそぎ祭り」

DVD写真集「寒中みそぎ祭り」

読者からのお便り

 2014年3月9日(日)晴  H. K.  様より   高松市からのお便り

Re: 本年第6集「寒中みそぎ祭'14」完成!
 今日は、寒中禊祭拝見有難う御座いました。見るだけで胸が痛くなる様です。寒い冷たいは通り越して皆様は凄いですね、それに比べれば我が方の雪騒ぎは何だったのだろうと思います。あれは夢の中の出来毎だった様です。 有難う御座いました。

こんばんは。お便りありがとうございました。北海道・木古内町の寒中みそぎ祭は、本当に凄いですね。最近の若者はひ弱になったと良くいわれますが、そんなことはないですね。これからの日本を支えてくれる逞しい若者がいることを嬉しく思いました。それに比べれば、おっしゃるように、この間の雪の大騒ぎは陳腐に見えますね。(笑)有り難うございました。
2014年3月6日(木)晴  上平 明  様より   函館市からのお便り

Re: 寒中みそぎ祭り14 
今晩は、木古内観光協会さんへ写真掲載の連絡をしたところ次のような連絡がありましたので、お知らせします。

上平 様 お知らせ、ありがとうございました。本当に素晴らしい写真の数々ですね。驚くばかりです。早速、観光協会としてホームページ、フェイスブックに掲載させていただきました。ひとりでも多くの方々にみていただきたいと考えております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

こんばんは。お便りありがとうございました。観光協会からも紹介して頂ければ、有り難いですね。初日だけで1400件のアクセスを超えました。出足好調です。

今日からDVDの制作を始めました。3作品を全部収納しますので、かなり時間がかかりますが、永久保存版として多くの関係者の方々に喜んで頂けると思うと気合いが入ります。(笑)有り難うございました。
2014年3月5日(水)晴  メーリングリスト登録者(約400名)  様  Wa☆Daフォトギャラリーより

本年第6集「寒中みそぎ祭'14」完成!
 こんばんは。

さきほど、本年第6集、平成12年(2000)から通算第469集となる作品をアップしました。(写真添付)

感動写真集〈 第195集 〉日本の裸祭り〈 第177集 〉「寒中みそぎ祭'14」

http://wadaphoto.jp/maturi/kiko10.htm

撮影・原作 : 上平 明  監修:和田義男

この作品は、感動写真集同人・上平明さんの第8作で、平成26年(2014)1月13日(月)〜15日(水)の3日間、北海道上磯郡木古内町に鎮座する佐女川神社で行われた「第184回寒中みそぎ祭り」を密着取材したものです。

6頁151枚の感動大作となりました。お時間のあるときに、ごゆるりとご覧下さい。

□==========================================================□
■== Wa☆Daフォトギャラリー url: http://wadaphoto.jp/ ==■
■== mail: master@wadaphoto.jp               ==■
□== 和田義男 ==============================================□

特集!旅紀行(海外写真集)

 

世界の名城

感動写真集

旅紀行ジャパン   奉納相撲   多摩川紀行
旅紀行日本の祭り 旅紀行日本の裸祭り 旅紀行日本の花

ログイン時刻

 

 

 

今 日

 和田フォトギャラリー

昨 日

リンク フリー のサイトです。 リンクの際は ご一報いただき、リンク用バナー お使い下さい。
写真を個人で楽しむのは 自由ですがホームページや商用等に使用する際は ご連絡下さい。
 Copyright (C) 2000-2016  Yoshio Wada. All Rights Reserved. 
ホームページお知らせお便りコーナー徒然日記俳句・海の風景ホームページ奮闘記作者のプロフィールリンク